アキレス腱を切って入院していた主人が無事退院しました。
けど…ギブスを付けたままの退院なので、身動きがとれず
松葉杖を使っての移動です。
片足でケンケンして移動すると、もう片方のアキレス腱を切る事があるので注意
なんて、看護婦さんから注意を受けびくびくする毎日
昨日はリハビリに送り迎え…
今日は髪を切りたいと言い、床屋さんに送り迎え…
たばこが欲しい! 刺身が食べたい! 宝くじを買ってきて! 本を買ってきて!
本人は何も出来ず「今日は誰とも会話してない~」
なんて、私が仕事から帰って来るとつぶやいています。
不思議なもので、主人が健康な時は あれもやって! これもやって!
と、毎日あれこれ思い、一人でイライラしていましたが
主人が動けないと思うと、そういうことはまったく感じず、怒りも感じません。
夏に向けての準備&ストーブの掃除と片付け。
掃除、選択、ゴミ出し、食事の準備&片付け。
そして、主人の世話&入浴の介助。
庭の雑草は伸び、植木はどんどん成長するけれど まあ良いか~
その内、時間が出来るだろう~
と、あまり焦らずに考えられるようになりました。
今回のケガで、主人はいつまでも若くは無いという事かな~と感じたようですが
私にとっても今まで気付かなかった事に気付き、良い勉強になりました。
けど…ギブスを付けたままの退院なので、身動きがとれず
松葉杖を使っての移動です。
片足でケンケンして移動すると、もう片方のアキレス腱を切る事があるので注意
なんて、看護婦さんから注意を受けびくびくする毎日
昨日はリハビリに送り迎え…
今日は髪を切りたいと言い、床屋さんに送り迎え…
たばこが欲しい! 刺身が食べたい! 宝くじを買ってきて! 本を買ってきて!
本人は何も出来ず「今日は誰とも会話してない~」
なんて、私が仕事から帰って来るとつぶやいています。
不思議なもので、主人が健康な時は あれもやって! これもやって!
と、毎日あれこれ思い、一人でイライラしていましたが
主人が動けないと思うと、そういうことはまったく感じず、怒りも感じません。
夏に向けての準備&ストーブの掃除と片付け。
掃除、選択、ゴミ出し、食事の準備&片付け。
そして、主人の世話&入浴の介助。
庭の雑草は伸び、植木はどんどん成長するけれど まあ良いか~
その内、時間が出来るだろう~
と、あまり焦らずに考えられるようになりました。
今回のケガで、主人はいつまでも若くは無いという事かな~と感じたようですが
私にとっても今まで気付かなかった事に気付き、良い勉強になりました。