goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

◇久しぶりに“鳴子温泉”へ行って来ました♪

2013-03-20 18:32:38 | 温泉(宮城県)
3月17日(日)  天気

長い冬が終わり雪も解けたので、久し振りに温泉へ行って来ました~

年初めの温泉はどこが良いかな~ 迷いましたが…やっぱり『鳴子ホテル』に決定

行く途中、ちょっと寄り道
『岩出山の有備館と庭園』は、地震の影響で建物が壊れていて、半分ほどしか見学出来ませんでしたが、
ちょっとした散歩になりました。

『あら伊達な道の駅』で買い物、そして『鳴子こけしのお土産屋』で、しゃもじと茶さじを購入
 

『鳴子ホテル』に到着 久し振り~超嬉しい 鳴子ホテルの良さはやっぱり温泉で“泉質が最高 ”
食事の前にのんびり~入り、その後は部屋で昼寝&読書 は~幸せな一時

「夕食」残念です バイキングは予約がいっぱいだったので懐石料理になりました。けど、まあまあかな~ 
「朝食」お雑煮やあんこもちが美味しかったわ~
食事の後も、やっぱり温泉
 
とってもリフレッシュになりました~

◆松島“一の坊” 「庭がSPA」でリフレッシュ♪

2013-01-14 14:56:27 | 温泉(宮城県)
平成25年1月12日(土)  天気晴れ 

松島三ツ星“冬ランチ”で、ホテル一の坊『庭がSPA』がオープン ¥3,500
と、新聞折り込みチラシにあり、さらに500円の割引券が付いていたので
「食べ歩き軍団」4人で早速行って来ました

朝から良い天気 久し振りに皆との再会
「元気 更年期はその後… 両親の体調は…」な~んて、
最近の話題は自分の病気と両親の老いについて

まずは、松島湾を眺めながら、今年初の“冬ランチ”
  

  
料理は美味しかったし、盛り付けも綺麗だったけど、ボリュームがもう一つ…メインの牛肉が超小さかったのが残念
だけど、私たちの年代は、この位が丁度良いのかな~

食事の後は楽しみにしていた『庭がSPA』

フロアー&岩盤浴は、あまり広くなかったけれど、清潔で、飲み物&アイス&マッサージチェアーが無料
岩盤浴でウトウト… マッサージチェアーでウトウト… とっても気持ち良くて
「やっと自分のお正月だわ~」 と、最高のリフレッシュになりました。

「来月も来たいね~」と、思ったけれど
料理は必ず“冬ランチ”になるとの事なので、同じ料理はちょっと残念

別の料理でもOKならば、来月も行きたいと思います




作並温泉“ゆづくしsalon 一の坊”に行ってきました♪

2012-03-30 19:37:16 | 温泉(宮城県)
3月20日(火) 天気 

主人と二人で久しぶりに温泉に行って来ました
『 作並温泉 ゆづくしsalon  一の坊 

我が家のリビングのように、くつろげる空間“サロン”が、新しくリニューアル
というパンフレットが届いたので、さっそく宿泊してきました。

 
温泉倶楽部  和風室  1泊 ¥11,850 
サロンには暖炉があり、あちこちにくつろげるイスが置いてあり
コーヒー・蒸しパン・玉こんにゃくなど食べ放題 雑誌なども沢山置いてあってのんびり出来そう~

だけど…人がいっぱいで、空いている席を探しウロウロ
そおいう混雑が苦手な主人は、早速部屋に退散
まあいいか 一人で読書 をしながら、コーヒータイム のんびりとした一時を過ごしました~

 
夕食はブッフェ 料理はまあまあかな…だけど、デザートや自分で作るソフトクリームは美味しかった 


朝食は普通な感じでした。

『作並温泉 一の坊』は露天風呂が広く、川沿いなので景色が良く、とってものんびりできます

最高のリフレッシュになりました
 

◇“塩釜港”の寿司弁当を電車で食べながら、鳴子温泉“琢”に行って来ました♨

2012-02-20 21:06:45 | 温泉(宮城県)
2月17日(金)  天気  晴れ

今年初、「食べ歩き軍団」 の4人で温泉へ一泊旅行に行って来ました

電車に乗り、回転寿司“塩釜港”で作って貰った、美味しい『寿司弁当』を食べ
ワイワイ  おしゃべりしながら温泉に向かいました。


『寿司弁当』  ¥1,000  寿司&鶏のから揚げ&エビフライなど美味しかった~ 「大将ありがとう

鳴子温泉 “琢” に到着
鳴子は1m以上の大雪 でとっても寒かったけれど
温泉“美人を創る「名湯 うなぎ湯」”と言うだけあって とろりとしたお湯が最高でした
日本の温泉番付 横綱 には納得

ネットで予約したので、1泊 ¥9,800 コーヒー飲み放題&日本酒付き&エステ10%引きで、超お得でした

お湯がとっても気持ち良かったので当日3回、翌日1回で計4回も入ってしまいました。ホ~最高 


『夕食』*イワナの味噌田楽&天ぷら&デザート&ご飯・味噌汁が後から運ばれて来ました。  『朝食』
*黒毛和牛の焼肉とカニの鍋など、料理はどれも美味しかった

ビールや、ワインを飲みながら、ワイワイおしゃべり
お腹のぜい肉を見比べて大笑いしたり、ストレッチをしながら「イテテテ…」 とっても楽しい一時でした。


帰りは、鳴子温泉街を散策。
お土産を買い、昼食は『喫茶 純』で友人は温玉カレー 私はトロトロオムライス どっちも美味しかった

 温泉旅行はやっぱり幸せな気持ちになりますね  

遠刈田温泉 “さんさ亭” にカメムシが…(-_-;)

2011-10-15 19:53:13 | 温泉(宮城県)
10月14日(金)~15日(土) 天気のちのち

私達「食べ歩き軍団」は、宮城県遠刈田温泉 “さんさ亭” に行って来ました 1泊2食7,500円

今回はNさんの車でで出発 私たちの心を映すかのように天気は 気分は最高
高速を走り1時間程で遠刈田に到着
今年7月に作った器が出来上がったとの事だったので、器を貰いに行きました。

  素敵な器が完成 なかなかの出来栄えに満足


お昼は、旅館「三治朗」のおかみさんが、建物・インテリア・食材など、こだわりぬいて開いたという
 菜食【左エ門】  素敵な店内で、のんびりと心地良いひと時を過ごしました ランチ1,980円

           
コーヒーは自分の好きなカップをチョイスし、テラスで頂きました
予約した方が安心!混んでいたので、1時間ほど待ちました。


  “さんさ亭” に到着   紅葉が始まっていて綺麗
   
部屋は旧館で8畳の和室、ちょっと狭いが7,500円だからしょうがないか… と思い
カーテンを見ると “カメムシ”  1匹、2匹…3匹、4匹
「これでは…部屋を変えたい」と伝えたところ、綺麗な部屋に変えて頂きました。
「良かった~」 これで安心して眠れます。
  
夕食は量も多く美味しかったので満足&満腹 芋煮&サラダ&フルーツは食べ放題
栗ごはんは食べきれなかったので、おにぎりにして貰いました これだから太るよ~

ホテルの従業員の方は、私たちの話しに笑顔で答えてくれました。“ありがとうございました”

帰りは遠刈田温泉街にある足湯に入り、そばが美味しいと教えて貰った
 「翠嶺亭」 
で、そば天ぷら 1,400円を食べました。美味しかった


帰りは、蔵王の産直に寄ってリンゴや野菜を購入。道の駅「村田」でお菓子を購入。
充実した、とっても楽しい温泉の旅でした。

◆松島ホテル“海風土”でランチ&温泉♪

2011-09-04 15:11:42 | 温泉(宮城県)
9月3日   天気のちのち、四国にが上陸

私達「食べ歩き軍団」は台風が接近している中、強風や雨にも負けずにランチに出掛けました。

『松島ホテル“海風土”』 
松島湾から50メートル程の場所にあるこのホテルは、今回の地震と津波の影響はどうだったのか とても心配でした

地震の時はお客さんを連れて、高台にある「ホテルニュー小松」に逃げたが、ホテルの大きな窓ガラスがバリバリと割れて、とても怖かったと話していました。
また、このホテル“海風土”は松島湾の沢山の島々があったおかげで津波の影響はほとんど無く、水は上がらなかった。
ただ、津波が国道沿い(ホテルの裏側)からやってきた為に、従業員の車は皆ダメになったそうです。

【以前と変わらぬ風景】


【久しぶりの海風土のランチ   ¥2,500


【お刺身が新鮮で美味しかった


【サンマとごぼうの卵とじ】 *料理の参考になった


【ずんだのチーズムースが美味しかった


【最近日帰り温泉も始めたとの事だったので、早速入りました  ¥1,100(タオル付)
*お肌がスベスベ なかなか良いお湯でした。 他のお客さんが居なかったので貸切
 ラッキー


お風呂の後は、無料のマッサージ機で寛ぎ 気持ち良~い!
ホテル海風土は、ロビーがとても素敵で接客も親切&丁寧 

私はとても好きなホテルですが、
もっと低料金で食べられるメニューがあったら…
日帰り入浴時間が14時までは、ちょっと短い感じが…
ロビーを喫茶店にしてコーヒー&デザートを出しては…    な~んて思いました。

【締めはやっぱりアイス ジェラートSHOP ポポロ


仕事の事や家庭の事、健康の事なんかをワイワイおしゃべり 

生まれ変わったら、男性に? 女性に? 家族は必要?なんて話になり
やっぱり “今が幸せなのかな~” って事でまとまりました。 

◆ちょっとお出掛け “秋保グランドホテル”

2011-08-28 13:23:36 | 温泉(宮城県)
8月21日(日)  天気

主人と丁度休みが合い「主人の実家にでも行こうかな~」「ちょっと天気が悪いからどうしよう~」 
なんて会話をしているうちに

「じゃあ、温泉にでも行く」 なんて話になり、
近くの温泉&1万円以下という事を考え 『秋保グランドホテルに決定』

自宅から車で ほんの1時間
大した荷物も要らず、飲みたいお酒と、読みたい本 を持ち出発 

こんな近くに、温泉 があるなんて~幸せ なんて思っているうちに到着。

10年前に1度来た事があるけれど…料理がイマイチって感じでした。
今回はバイキングなので安心

部屋は10畳の和室で、温泉も、気持ち良かった~

 部屋からの景色“川のせせらぎが聞こえ、マイナスイオンたっぷり♪”



 夕食はもちろんバイキング 種類はそこそこ…料金に見合った内容で納得!



 チョコレートフォンデュー “パイナップルに付けると最高♪”


 朝食バイキング “大好物のお赤飯♪”

自宅に居るような気分+リフレッシュ出来て、気分爽快

また来よう~と思います。

美と健康の温泉“ゆと森倶楽部”に行って来ました♪

2011-07-17 14:38:15 | 温泉(宮城県)
7月10~11日  天気

私達「食べ歩き軍団」、『蔵王の森』がつくる、美と健康の温泉宿
“ゆと森倶楽部”に一泊しました。

蔵王高原野菜料理バイキング
暖炉ラウンジなど寛ぎの空間がある
森の朝ヨガを体験できる
蔵王の森に囲まれ、癒される
一泊二食 10,750円

などとパンフレットに載っていたので、そこに決定

いざ出発 久しぶりのお泊りにみ~んなワクワク


外観は「あれ?」って感じだけど、中に入ると「良い感じ


夕食の前に、『暖炉ラウンジ』で乾杯(河北オーレの無料券を持参


夕食バイキング野菜は種類が豊富で、どれも美味しかった


朝7時川のせせらぎの音を聞きながら『森の朝ヨガ』は最高のリフレッシュ


部屋着のサムエに着替え、森をぬけて露天風呂へ (かごバックや水が用意されていて嬉しい


朝食も野菜たっぷりでヘルシー (パンとチーズがあっても良かったな~


蔵王焼『万風窯』 に立ち寄り茶碗を制作 ¥1,250 (ホテルから5~6分)
*指導してくれたお姉さんは親切丁寧。集中して作る事が出来てとってもリフレッシュしました。


遠刈田の町中を散歩し「豆乳ソフト」 甘さ控えめで美味しかった


蔵王そば「新楽」で名物のかもそば出汁がきいてて美味しかった

今回行った『ゆと森倶楽部』は、女性の旅行には最高の温泉宿だと思います。

暖炉ラウンジでコーヒーやビールを飲みながら読書をしたり、庭を散歩したり…
乗馬は今回しませんでしたが、乗馬をしながら森を散歩な~んて良いかもしれません

最高にリフレッシュ出来たので、是非また行きたいと思います

=追伸=
パソコンが壊れ、しばらく更新が出来ませんでした。
新しい ピンクのVAIO はサクサク動いて快適 早く使い方を習得したいと思います

“みやぎ蔵王高原ホテル”に一泊♪

2011-06-18 18:29:02 | 温泉(宮城県)
6月14日(火)  天気

秋田の両親と一緒に『みやぎ蔵王高原ホテル』に一泊 

6月11日、両親は久し振りに新幹線で遊びに来ました。
14日(火)私は仕事が休みだったので、両親と何処かへ出かけよう~
と思いながら新聞を見ていたら
『みやぎ蔵王高原ホテル』震災復興プラン 1泊2食 5,000円 
サクランボ狩り&お釜観光付き7,500円とあり、安い
早速電話を入れ、車GO

良い天気景色も最高両親は温泉旅行をとっても喜んでいました。


【高原にぱっかりと浮かぶ みやぎ蔵王高原ホテル


【蔵王チーズの庭のバラガーデン】


【バラの育て方を話し合う両親】


【色とりどりのバラが咲いて、辺り一面が良い香りで包まれていました】



【夕食】1泊2食で5,000円 
料理は期待していませんでしたが、それより接客が良くて感心

ホテル内は、全て3名の男性でこなしている感じ
地震の時の状況や温泉プチ情報など笑顔で親切に説明
料理はまあまあでしたが、会話を楽しみながら食べたので
料理の味が2倍美味しく感じました


【部屋から山や森林残雪が見えて景色は最高

突然の温泉旅行でしたが、天気も良く、両親とのんびり温泉に入り
とっても幸せな気分でした

このプランは7月15日まで、是非もう1回温泉に行きたいな~と思います
“次回はサクランボ狩り  食べ放題も付けて”





“鳴子ホテル”に行って来ました。\(^o^)/

2011-03-11 10:20:11 | 温泉(宮城県)
3月6日 天気はのち 

私達「食べ歩き軍団」4人は、“鳴子ホテル”に一泊して来ました。

『今年の温泉始めは鳴子ホテルで』
2011謝恩プラン 1室4名 8,925円の新聞広告を見て、ここに決定

今回は電車でのんびり景色を眺めながらの旅 
早速、本塩釜駅に藻塩弁当を予約し、電車で駅弁を食べながら出発


【藻塩弁当】 
*エビやほたての手まり寿司が入っていて美味しかった ¥1,000


【夕食はバイキング!】 
*寿司・ステーキ・魚介のパイ仕立て…どれも美味しかった


【閉めはデザート】 *お腹が一杯でも別腹


【鮎の塩焼きは最高!】 *焼きたて鮎は一番のおすすめ

何と言っても温泉のお湯が最高 透明の黄緑色や濁った色で、朝・夕お湯の色が変わるとの事。広いお風呂にのんびり浸かり、最高に幸せな気分

食事の後は部屋に戻り、また乾杯
両親の老いや子どもの話をしながら就寝


【鳴子ホテルの周りは雪景色】
*道路には雪は無かったけど、やっぱり鳴子は寒い


【朝食もバイキング!】 
*良くこんなに食べられるな~と感心 温泉に来て2kg増…やっぱり


【鳴子温泉街を散策】
*食べすぎ解消の為、お散歩


【可愛い足湯発見!】 だけど、ちょっと狭い
*鳴子町内を散策しているとあちこちに足湯や手湯があり、私達は鳴子駅の足湯に20分程浸かって、超気持ち良かった


【手づくりの店“いずみや”で可愛い香り柿を購入】
*可愛いタオル・バック・飾り物が沢山あり、とってもステキな店でした。


【舞茸&おろしとろろ冷やしそば(温泉タマゴ入り)】
*そばの上に山菜や天ぷらなどが乗っていて美味しかった

鳴子駅を13時3分の電車に乗り、塩釜駅に14時47分到着
景色を眺めながら皆でワイワイ出来て、電車の旅も良いもんだな~と感じました