goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

◇今年2回目の“沖縄旅行”♪

2012-10-28 10:45:13 | 旅行
平成24年10月20日~22日 天気 
今年2回目の沖縄旅行に主人と行って来ました

1週間ほど前から、台風21号・22号が沖縄に接近 速度が遅いので、もしや直撃では
おまけに行きは直行便が満席で取れず、福岡経由沖縄行きになり心配していました
2日前に台風が去りラッキー 
3日間とも晴天に恵まれ、気温は26°~28°「やっぱり俺は運が良いぞ!」と満面の笑みの主人でした(^_^;)
福岡経由は初めてでしたが、タイミングの良い飛行機があり、直行便と30分程しか変わらなかったので良かった

沖縄到着
那覇空港に降りた時の感情は、回を重ねると変化するものだな~と感じます。
     初めから2~3回目は⇒やった~嬉しい ワクワク沖縄
          4~7回目は⇒ホッとするわ~ ただいま沖縄
          8~9回目は⇒とっても自然体 はいたい沖縄

今回はのんびり沖縄を楽しみます。    
まずは、国際通り・牧志公設市場・やちむん通りを散策 
私は美味しそうなお菓子や食器を購入
主人は泡盛とTシャツ「ほっとけ俺の人生だ!」というオリジナルTシャツを作り、大満足の様子でした

夕食は「ちぬまん」で、沖縄料理 とオリオンビール
歌の上手なお兄さんにリクエストも出来たし、良かった~
 

「ガンガラーの谷」  とっても神秘的な場所で、鍾乳洞が崩壊して出来た谷間を歩くツアーに参加。
綺麗なお姉さんが説明してくれました。 予約制でツアー代は2,000円 良い運動と勉強になったわ~
     昼食はやっぱり「沖縄そば」 

「錦城町の石畳」&「首里城」の近辺を散策
石畳の途中に住んでいるおばあから庭先のミカンを頂いたり、沖縄を身近に感じられるから、散策はやっぱり良いね~
   

夕食は「ぱいかじ」  料理は美味しいし、大将も最高
 

 
>
トントロ豚のあぶり焼き&海ブドウサラダ&ジーマーミー豆腐&豆腐チャンプルー&かき氷どれも美味しかった


あっと言う間の2泊3日でしたが、のんびり過ごし、癒しになりました。良かったわ~

◇両親と一緒に“沖縄旅行”に行って来ました♪

2012-07-16 20:28:19 | 旅行
6月29日(金) 2泊3日の沖縄旅行  仙台空港から沖縄へ出発

秋田の両親と4年振りに沖縄へ出掛けて来ました

以前、両親と沖縄へ行った時は4泊5日の沖縄旅行を計画し、沖縄を満喫する予定でしたが…母が途中でダウン
観光コースを沢山回るのは、年を取った両親にはとっても疲れる事なんだと学習
という事で、今回はリベンジ “元気に 楽しくをテーマに

 
沖縄到着 良い天気 やっぱり沖縄は夏に限る  座喜味城見学 

 
ホテルでの夕食は、もちろんバイキング どれも美味しい

 
沖縄に来たら海に入りたいと思い、色々と検討しました。シュノーケリングは楽しいけれど、ちょっと両親には難しいかな~と思い、ホテルのパンフレットにあったシーウォーカーは一番簡単に参加できるとあり、決定
ホテルからポイントまで船で行き、初めての“シーウォーカー” サイコー
81歳の父と76歳の母は「大丈夫かな~?」と、超不安な様子でしたが「大丈夫!良い思い出になるよ!」と助言。

実際、この年齢で行ったのは最高齢!だったようで、参加した皆さんから「すごい!」と暖かい拍手を貰い、両親もとっても嬉しそうでした。 参加した感想は「楽しかった~ またやりたいな~だって

 
シーウォーカーを楽しんだり、海で泳いだ後はホテルでランチ 海を眺めながらのランチは超気持ち良い

 
ビオスの丘でのんびり~

 
フルーツマンゴーかき氷はやっぱりうまい 首里城見学

 
朝食をたっぷり食べ、道の駅で美味しそうな果物を購入

 
恩納村の街に出て、沖縄民謡を聞きながらの夕食 海ブドウ&あぐう豚&伊勢海老&泡盛はうまい

 
私達は楽しかったし、両親も疲れも無く笑顔で、とっても楽しいバカンスだった様です。

静岡県に行って来ました!

2011-07-30 11:56:04 | 旅行
7月24~26日   天気のち

息子の“結納”を行う為、家族で静岡県に行って来ました。

荷物を抱え、東北新幹線⇒東海道新幹線⇒レンタカーで移動する事、4時間
やっと静岡県の修善寺に到着。

修善寺は山が多く、とってものどかな所 

【山翠旅館】からの景色 硫酸泉の温泉でお肌つるつる 気持ち良かった

夕方、両家が集まり“結納”そして“夕食会”
ちょっと緊張しましたが…アワビの踊り焼き&伊勢海老&桜エビのかき揚げにテンションが上がり「これ食べて!」「良いよ!」「その替わりこれちょうだい!」な~んて楽しく食事会 美味しい梅酒も飲んで 気が付けば2時間以上が経ち、お開きに。 無事に結納を終える事が出来て、ホッとしました

その後、息子も一緒に温泉に宿泊 家族4人での宿泊は久しぶりだな~と幸せな気分でした


朝食はアジの開き、イカの刺身、大根しらすなどで美味しかった 


【堂ヶ島マリン】海はやっぱり最高


【観光船が洞窟に入り、娘は感動】次回はシュノーケリングだね絶対気持ち良いはず


【下田海中水族館】う~ん 沖縄の美ら海水族館に比べると…やっぱり物足りない


【伊豆シャボテン公園】放し飼いの動物たちがそこここに…
  童心に帰った気分でワクワク


【大きなサボテンがあり、南国気分 父が娘に、かわいいサボテンをプレゼント


【突然表れたクジャクがステキに羽を広げ、近くには猿も寄って来てビックリ

今日の宿泊は『伊藤園ホテル』1泊2食 6,800円 
夕食・朝食バイキング&アルコール・ソフトドリンクも飲み放題 主人はここがポイントだったようです
  超お得なホテルで部屋は和洋室で広く、家族には十分でした。


【夕食は、まあそれなりで…】


【朝食もやはりそれなりで…】

今回の“結納”は、本当は3月に行う予定でしたが、東日本大震災の影響で延期になり、今月になりましたが無事に行う事が出来て安心しました。

静岡県はちょっと遠いけれど、何度も行くうちに近く感じるようになるのではと思っています。
果物好きの私には、とっても魅力的な所で、今回も伊東で「ニューサマー」というみかんを購入
みずみずしくて超美味しかったです

静岡県が好きになってきました
 





今年のクリスマスは“軽井沢”の温泉

2010-12-26 16:17:28 | 旅行
12月24日 クリスマスイブ
私達「食べ歩き軍団」はバスツアーで軽井沢に行って来ました。

*あこがれの軽井沢・北欧風温泉リゾート17時間滞在*
『90種クリスマスバイキングと軽井沢たっぷり3時間』
料金:14,000円

天気はの予定で、すごく心配しましたが当日はのちでホッ
仙台駅からクラブツーリズムのバスに乗り、高速で軽井沢へ
初めての軽井沢に、心はワクワク だけど、遠い事…遠い事
6時間掛かって 「ホテルグリーンプラザ軽井沢」 に到着


外観はおしゃれで、中はとっても広く、迷子になりそうでした。

クリスマスソングをロビーで演奏


寿司&ステーキ&カニ&チキンなど食べきれない程の料理

フルーツ&チョコレートフォンデュー&もちろんケーキ


朝食もバイキング 山ほど食べて、またお腹が一杯に…

次の日は軽井沢の町を散策
寒い日でしたが、有名なハチミツ屋・おせんべい屋・アメリカ直輸入の店等を周ると、
皇室の方や芸能人が来店しましたという写真が沢山飾ってありました。
さすが軽井沢
 
ステキな建物が一杯。

昼食は、ジョン・レノンも宿泊していた老舗ホテルの『万平ホテル』

ホテルは高級感があり、落ち着いた洋館。

五目あんかけラーメン 1,850円にビックリ 写真も緊張してピンボケ。。。

帰りはになり、また6時間掛けて仙台へ

今の季節、軽井沢はオフシーズンで、閉まっている店も何件かありましたが
幸い、町の中があまり混雑していなかったので、軽井沢を十分知る事が出来ました

食べ過ぎて、ちょっと太ったかな~
バスの中で貰った、飴の袋に書いてあった文章を思い出し…

“胸よりも 前に出るなと 腹に言う”
なるほど、上手い事を言うね~







◇“水沢温泉”は良いお湯だった~♪

2010-10-30 14:24:46 | 旅行
主人と2泊3日で温泉に行って来ました。

紅葉は見頃かな~?
温泉はどんな感じかな~?
と、ワクワクしながら出発 天気は

塩釜から高速に乗り、盛岡から一般道へ 
途中、SAで前沢牛の串焼きを食べたり、きりたんぽを食べたり
温泉で飲むを道の駅で購入し、4時間程掛かり 到着




秋田県田沢湖高原 『水沢温泉』 

天気がだった為か、紅葉はあまり綺麗ではなくちょっと早かったかな~

宿泊した『元湯水沢山荘』は10部屋程のアットホームな宿。
従業員も優しくて親切 部屋もまあまあ 料金も1泊2食¥9,700

隣には日帰り入浴
「露天風呂水沢温泉 があって
宿泊している人は、入浴が無料 

外は
が降っていたけど、私は早速と長靴を借りて一人で
(主人は早くが飲みたいと言う事で、別行動

お湯は乳白色で、湯量も豊富。
深さ1mの露天風呂にゆったりと浸かり、最高の気分

「あ、マッサージ器がある!」と、思ったけれど、お金は持って無い
フロントに「マッサージ器をかけたいんですけど…」と言うと
「じゃあ 」と笑顔でお金を貸してくれて。
「後で、宿泊先に置いてくれれば」だって 超、親切で感動しました

《夕食》*郷土料理で、どれも美味しかった


《朝食》


2日目の朝。 
…と思っていたら、チラホラと雪が

ちょっと心配しながら、次に宿泊する山形に向かい出発 

鳥海山に登り、紅葉を見る予定でしたが
ラジオから「鳥海ブルーラインは雪の為、通行止め」との放送が…
見ると、鳥海山はうす曇で所々白い雪が



予定を変更し、道の駅めぐりをしながら鳥海温泉 『遊楽里』 に到着。
団体さんが使う様なホテルで、従業員も事務的な感じ。1泊2食¥11,200

隣に日帰り露天風呂があり行ってみたが、さらっとしたお湯に塩分を含んだ感じの温泉 
あまり感動は無く ちょっとがっかり

だけど、部屋から見える 日本海 は勇敢な感じで最高

《夕食》*まあまあ。

《朝食》*まあまあ。


帰りに寄った 『鳴子峡』 は紅葉が最高 


きのこ汁&玉こん&ベーコン焼きを食べながら紅葉見学。


2泊3日温泉の旅、天気は悪かったけれど、のんびりと過ごす事が出来ました。

特に『水沢温泉』は、お湯も良かったし、
従業員も優しかったので“是非もう一度行きたいな~”と思います


“沖縄 PartⅡ” デジカメの修理が完了♪

2010-07-24 15:43:35 | 旅行
楽しみに待っていました 
デジカメの修理が終わり、沖縄旅行の写真がアップ出来ます


【沖縄に到着した日の夕食は、沖縄料理のバイキング
*ホテルに連泊すると夕食が1回サービス


【あぐう豚定食】 *暑い沖縄では、やっぱりこれだな~


【フルーツランドでデザート】*サービスのチケットを利用


【おんなの駅(道の駅)で食べたフルーツ入りカキ氷は最高だった~
*食べきれないかと思い二人で1個注文したが…一人で食べたかったな~


【ホテルの部屋で夕食】
*夕方まで遊び、夕食は毎晩こんな感じで、観光中に買った美味しそうな物&オリオンビール&シークワーサージュース。
(食べてしまったけれど…スパムのおにぎりは、私の大好物) 


【美ら海水族館】
*ホテルが近くだったので朝一番に観光し、夕方再入場してゆっくり楽しみました


【ジンベイざめ】


【遺跡好きの娘は、今帰仁城跡をじっくり観光】


【古宇利島を車で一周ドライブ】  
*島を一周するのに約10分 景色は最高でした

沖縄旅行から、まだ約3週間しかたっていないけれど、ず~と前に行った様な気がします。 






娘と行く沖縄旅行(~_~;)

2010-07-19 13:30:05 | 旅行
7月の初めに、4泊5日で娘と沖縄旅行に行って来ました 

本当は、主人と行く予定でしたが、アキレス腱を切ったので…旅行は中止 
と考えていましたが「じゃあ娘と行けば!」と、主人のアドバイスもあって、早速“娘との旅行決定”

旅行の内容決め&入院している主人の面会などなど・・・
慌ただしい日々(2~3週間)が過ぎ
 
        はいさい沖縄"
暑い太陽  、青い海  に最高の気分

レンタカーを借り、娘と交代で運転
いつもは主人が運転する助手席に乗り、景色を見ながらうたた寝の私ですが、今回は運転
だけど…ナビがあれば大丈夫
 高速は無料  沖縄での運転は、超楽しい事を実感ました

ただ…デジカメの調子が悪く、電源がすぐに落ちてしまい残念
それでも何枚か写す事は出来たけれど、現在修理に出しています。
で、携帯で写した写真がこれ

【ホテルからの景色は最高!】

【アメリカンビレッジ】

《観光》
○ 美ら海水族館
○ 琉球村
○ 森のガラス館
○ フルーツランド
○ おきなわワールド玉泉洞

《買い物》
○ アメリカンビレッジ
○ アウトレットモールあしびなー
○ ジャスコ
○ マックスバリュー
○ 国際通り&牧志公設市場

《歴史を辿る観光》 
○ ひめゆりの塔
○ 平和祈念資料館
○ 旧海軍司令部壕
○ 今帰仁城跡
○ 座喜味城跡

《島》 
○ 奥武島
○ 屋我地島
○ 古宇利島

《海》
○ 真栄田岬で青の洞窟シュノーケリング
*青の洞窟はとっても神秘的だったけど、それよりも魚の餌づけに感動しました。
 細かくしたソーセージを海に散らすと、沢山のキレイな魚が寄ってきてビックリ 
 娘は手を噛まれて苦笑い(~_~;)  超楽しい一時でした。

《道の駅》
○ 道の駅許田
○ おんなの駅(マンゴーなどのフルーツが乗ったカキ氷が絶品!)
  *その他色々な道の駅に寄って、産直の美味しい物を試食\(^o^)/

主人と行く沖縄旅行とはまたちょっと違い、ハードな毎日で
朝から、晩まで遊び(食事の時間は、なぜか削り 
時には娘と意見が食い違い、ケンカをする事もありましたが、
思い出に残る楽しい旅になりました。

またまた“オキナワ”に行って来ました♪

2009-11-12 21:13:51 | 旅行
今年になり2回目、主人と沖縄に行って来ました
“ハイサイ! オキナワ!”

天気は時々ちょっとと、天候は不安定でしたが、
夜になっても生暖かい が沖縄!って感じがして、とっても気持ちが良かったです。

レンタカーに乗り、慣れた感じで海辺の道路を走ります。
沖縄に行くと、ワクワク&ドキドキしていましたが
何度か行くうちに、ワクワクと言うよりは、
沖縄に到着すうると“ホッ”とした気分になり
「さ~のんびりしよう」と、気持ちが切り替わります。
ちまたで言うバカンス! とはこういう事を言うのかもしれませんね

今回は4泊5日 いつもと違うホテルに泊まりました。

恩納村の町がすぐ近くにあるので、食事&買い物に便利。
ホテルはちょっと古い建物ですが、プライベートビーチがあり
海のレジャーが充実! 
朝食の後、ホテルのサンダルで海辺に行き、海に足を浸して童心に返っていました。
「あのオバサン何してんだか!」と思ったかも知れませんね。ハハ…
【ホテル】

【レストランからの眺め】窓は全開!

今回の沖縄の観光は北部のやんばる地区をのんびりがテーマ
汗をかきながら片道40分ほど歩き【国頭村をトレッキング】

 やっと【比地大滝】に到着 疲れたけど気分は爽快

ドライブしながら 【ヒロコーヒー】で一休み
コーヒーの木を見学したり、花を見学、そして庭にいた鶏と遊んだりとのんびり


他にも色々と楽しみました。
【慶佐次川のヒルギ公園】

【海中道路を渡り、古宇利島へ】

【海中公園&グラスボート】


【やちむんの里の登り窯】

【魚?のバター焼き】

【石垣牛のステーキ】

【シーサーの色付け体験】
左の女シーサーは私が塗り、右の男シーサーは主人が塗りました。
*最初、主人は嫌がっていましたが、いざやってみると楽しかったようで
「俺の方が上手だな~」と自画自賛 していました。

沖縄は、観光地を見学するのも良いけれど、
私は、海で遊んだり、色々と体験する事が好きです。  
また、人との振れ合いも楽しくて…
今回は、岡山から旅行に来た方と意気投合して(特に主人が…)
楽しい食事会になりました。

旅行に出掛ける前後は忙しくて、ちょっと疲れますが
いざ出掛けると、やっぱり“幸せ” な気分になります。

次はいつ出掛けようかな~





◆シルバーウイークは岩手でのんびり~♪

2009-09-22 16:47:00 | 旅行
めったにない5連休 “シルバー ウイーク” を利用して
主人の実家(岩手県)に一人で行って来ました。
天気は 気分はgood
国道も三陸道も、あまり混んで無くてラッキー 

大谷海岸道の駅で、お弁当(うに、あわび、ほたて)を買い
海を見ながら、できたてホヤホヤのほたてご飯(280円)を食べました。
大きいほたてが乗っていて、味もgood 最高に美味しかった。残りは、主人の家に着いてから食べよう

『大谷海水浴場』


主人の実家は山間の田舎で、車もあまり走っていない場所
と川と自然がたっぷり 自宅から車で3時間程なので
ドライブがてら出掛けるには丁度良い距離です。

一人で住んでいる義母が心配で…というよりは
のんびりできる場所だから行きたくなるのかもしれません。

お彼岸という事もあり、義母とお寺に行ったり、お線香をあげに知り合い宅に行ったり
買い物にサンリヤ に行ったりと、ちょっとは役にたったかな~

近くの“五葉温泉”  にも行って、のんびりしました。
『五葉温泉』

『五葉山』


義母が懐かしい絵を見せてくれました。(20年程経つのに大事にとっていてくれました
私の息子が5~6歳頃、ご飯が大好きな義母にプレゼントした一枚の絵
*鉛筆でお米を一粒ずつ描いている所がすごい と義母は感心していました。
『ごはん』

「また、大切にとっておこう!」と義母は言っていました。 ありがとう(*^_^*)

のんびりと美味しい空気を吸い、義母といっぱいおしゃべりして
帰りは“カントリー ロード” でランチ
『生ハムと舞茸のパスタランチ』 ¥1,200


美味しい物も沢山食べ  リフレッシュした2泊3日でした。







八戸へドライブ!

2009-04-26 17:55:36 | 旅行
娘が車にETCを付けたので、高速道路を走ってみたい
という事で、仙台→八戸へドライブしました “なんと、1,000円”

一泊するかどうか迷いましたが、八戸往復、約600kmを日帰り(ーー;)

朝6時30分出発
ETC効果か朝早く出発したのに、高速には沢山の車
主人は仕事なので、女二人でのんびり旅 美味しいものがあるPAで飲み・食い

今回の行き先を八戸と決めた理由は、今から22年前に住んでいた場所
&1,000円で行ける所&なるべく遠くに行きたい
という事で、八戸に決定 (本当は那須も良かったんだけれど…

4時間30分かかり八戸到着!
まずは懐かしい「八食センター」で買い物
魚貝類・乾物・せんべい・・食事処etc... お店が沢山あり楽しかった
《せんべい汁》

《うに丼》 *卵とじになっていて850円 うにが美味しかった!
お土産のといちご煮も一緒に *いちご煮=八戸名産であわび・うにで仕立てた潮汁

《最初に住んだ家①》*借家で、娘が2歳まで過ごした

《珍しい家に住んでいたが、取り壊していて跡地②》*自然がいっぱい

《社宅③》

22年振りなので地図を頼りに来ましたが、覚えているもんだな~
思い出が沢山あり感動しました\(◎o◎)/
《桜が満開

《娘の100日のお宮参りをした小田八幡宮》

《蕪島》 *うみねこの繁殖地

あまりにもすごい うみねこ の数にビックリ

懐かしい場所をあちこち見学し、帰りの高速ではまた美味しいもの発見
レアチーズケーキ・前沢牛タン焼き・前沢牛焼き・コロッケ&ウインナー
どらやき・岩手高原アイスなど… お腹も一杯で満足満足

車の運転は娘で、私は助手席でうたた寝 “お疲れ様でした!”