プラモデル1/72の世界

wwⅡ1/72の世界へようこそ
 趣味で作ったプラモデルと写真を紹介します。

日本軍の航空機支援用車両

2011-01-16 12:46:11 | 72分の1プラモデルWWⅡ戦場

ハセガワの1/72 いすず燃料補給車 海軍用(紺) 陸軍用(カーキ)

ハセガワのモデルは時期が早かったこともあり、良質のキットとは言いがたい

さらに、私の腕が未熟だったこともあり初期の作品は追々作り直すつもりです

ハセガワ1/72トヨタエンジン起動車 陸軍機はほとんどがセルモーター

を持っていなかった、たぶん重量軽減のためではないか?

私の極初期の改造車 1/72の日本軍のトラックがないのでハセガワの

燃料補給車を普通のトラックに改造、幌も布を使って作ったが、ひどい作品

再度、挑戦する予定、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本軍機1/72プラモデルコレクション1

2011-01-16 11:23:16 | 1/72プラモデル 航空機

フジミの1/72 A5M2a 三菱96式艦上戦闘機2号1型後期

1935年9月から日中戦争に参加 漢口のエースといわれた第13海軍航空隊

の森頁1等航空兵曹の乗機

フジミ1/72 Ki36 立川98式直接協同偵察機

フジミ1/72 Ki55立川99式高等練習機

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国戦争博物館ダックスフォード戦車館を見る1

2011-01-16 10:51:49 | 帝国戦争博物館ダックスフォード戦車館

フライングレジェンドエアショーが開かれるダックスフォードは正式には帝国戦争博物館

ダックスフォードといい飛行機だけでなく戦争にかかわるいろんな施設があります、その

なかでも戦車館はAFVの展示でも、特に第2次大戦の展示はジオラマ仕立てで面白い

ので紹介します

入り口に展示してあるのはセンチュリオンMk5AVRE165という工兵用の戦車で実際に

湾岸戦争に参加した車両だそうです

ブリテッシュ フェレットMk2 のカットモデル

展示館はジオラマ仕立てで古いAFVや火砲が展示されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングレジェンドエアショー大編隊4

2011-01-16 10:27:30 | フライングレジェンド(イギリス) 

編隊がどんどん通過します

編隊から離れて上昇するスピットファイアー

スピットファイアーとイスパノメッサーの編隊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする