エアフィックス1/76 モンティーズキャラバン ダイムラーMk2スカウトカー
ドラゴン1/72 M4ファイアーフライ 作るのには苦労したが、ここまでよく細密に
モデル化したと感心したキット
エアフィックス1/76 前線司令部、ブレガンキャリア、AECマタドールトラック
ブレガンキャリアはちょっとおもちゃぽかったが、兵隊をいっぱい乗せることで
ごまかした
エアフィックス1/76 モンティーズキャラバン ダイムラーMk2スカウトカー
ドラゴン1/72 M4ファイアーフライ 作るのには苦労したが、ここまでよく細密に
モデル化したと感心したキット
エアフィックス1/76 前線司令部、ブレガンキャリア、AECマタドールトラック
ブレガンキャリアはちょっとおもちゃぽかったが、兵隊をいっぱい乗せることで
ごまかした
キャタピラーつきトラクター
マーク4戦車 菱形戦車 大砲を前と左右に3門搭載
マーク4戦車の内部 エンジンが車内にむき出し、排気ガスが漏れたら大変
フォッケウルフFw190D エンジンを液冷Jumo213に変えラジエターを丸型にして機首
につけたため鼻長になり後部を50センチ延ばしてバランスをとったためそれ以前の
Fw190とはまったく違った印象をあたえる
Fw190Dの正面と説明文だがこの説明文にはFw190D-13
とあるがいろんな資料を見たがFw190D-9以外の記載がない
のでちょっと不思議な機体
グッドイヤーF2G-1コルセア コルセアはヴォート社だけでなくグッドイヤーも作っていた
F2G-1はさらに強力なエンジンをつんで各部を改造して終戦間際に艦載機として
使用されたニックネームはスーパーコルセア
ヴォートF4Uコルセアの着陸 チノ空港には3本の滑走路があり、平行滑走路を使って
2機同時に下りてくる、フラップが大きいなぜか3枚しか降りていない
ゼロ戦52型滑走中、コルセアとゼロ戦の着陸速度はまったく違う、コルセアが当初
艦上機として使用されなかったのは着艦速度が速すぎて危険と判定されたから
尾翼が無い翼だけの変な飛行機はノースロップN9MBフライングウイング、機体に対して
車輪がやけに大きい