木々の色の変化を楽しみながら
静かな月曜日、こんなに沢山の
置いてきぼり写真が撮れました。
池には誰もいません、
出遅れた?白鷺が飛び立ち、
それを迎えに来た仲間が川に向かって
行くのを眺めて、どこの世界でも
呑気さんはいるのかなぁ、なんて
思いながら仲間を思い遣りながら
飛んで行く姿を暫し眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/fd93476f3258cc7cba842307382c284f.jpg)
ここの銀杏はもう少しかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/8014c91cb56372d757fce4a7f520bae4.jpg)
桜の木は葉が落ちてこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/11faf6eb355324e029e7d8d439565ebe.jpg)
綺麗な赤色の桜の葉の紅葉は
道にも彩を与えてくれて足元を見ながら
歩いていてもなんだかウキウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/34fdc9281e33e063085f42f040825405.jpg)
ここの銀杏は今が見頃
可愛い色の山茶花も見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/8e11f6c662a993609036538ef81542d8.jpg)
花梨の実もこんなに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/17b70aaf4c9a9bfaeb7cbd0e8b536ae4.jpg)
緑地の果樹は梅・杏・柿・コケモモ・花梨、
実に気付いて眺めているのは僅かな間だけ、
いつの間にやら無くなります。
モミジも場所によってこんなに色づいて
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/0149fc491dfbe62f311b6cb10a458b9d.jpg)
芝一面に落ちた枯葉をクンクン、
何があるのやら、何の臭いが
気になるのやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/2dc040647e84c830bff1d1dd1fe6c2ab.jpg)
ジャミちゃんのお友達犬のゆりちゃんが
やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/94b0290e210823e433e16bf78c3e4d86.jpg)
なにやら父さんにお願いをしていました。
「プッちゃんと遊びたいの、
側に連れて来てぇぇ」
来てくれないなら
プッちゃんのお父さんでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/b950ad6e389b5ad60d96ed25469e1ab0.jpg)
になっちゃった~。
ゆりちゃんは凄く懐っこい子で
可愛い、なのにpukuったら~、
なのです。
〆の写真はマッタリワン友のココちゃん
ダスちゃんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/8a1f03514138c19fe49a3ba4b7935611.jpg)
毎日のように一緒に朝散歩をする三匹、
安心安全と優しい飼い主さんが
pukuにはなによりのようです。
穏やかな天気にノンビリ散歩は
最高と思いながら、ここのところの
コロナの感染者数にドキドキハラハラ
しています。
ゴミ拾いも暫しやめにします。
マスクがあちこちに落ちていて、
とても気になるのですが拾えません。
自分が高齢者である事を忘れて
しまう呑気なワタシ、ここまで
一生懸命にいろ々な対策をして
来たのですから、ここへ来て
気を引き締めないといけない状態に
なり出しているようです。
インフルエンザ同様に換気・加湿・
マスク・手洗い・ウガイ、この時期は
毎年していた事、今年はコロナで
習慣にもうなっているものの、
冬場は換気と加湿が重要なので
気を付けます。
なんだかGo Toは
too soon だったと
思わずにいられません。