電車の時間は午前中で終了、車に乗り換えてまずはポルシェミュージアム。
こちら、目的はランチにあります。
前回頂いたパスタが忘れられず、再訪です。
こないだはサラリと頼んでみたが、今回改めて見るとボロネーゼやアラビアータや色々あってどれを頼んだかをうる覚えだということに気づきます。
コレであろうろボロネーゼにしてみたが、微妙に違和感。
結論は、スパゲッティではなくペンネだった。この違いだけです。
そうそう、この山盛り感もトッピングのチーズのふんだんさも一緒
隣の席のファミリーもパスタ食べてる。
そしてタカチンも前回同様のボクスターバーガーとやらのメガトン級のハンバーガーです。
(ドイツではこの大きさどうなんだろう?レギュラーサイズではさすがにないとは思うが…)
満腹になった後はちょっとドライブです。
目的地はガゲナウってトコにあるウニモグミュージアム。
ナビでセットしてアウトバーンを走行です。
穏やかに晴れたいい天気の午後、快調に走っていましたが…
「あれ?こんなとこだったかな?」とタカチン。
ナビの設定が何となくだったためちょっとズレたところに到着しちゃいました。
シュバルツバルト入口です。
15時、陽も傾きかけてきてのどかな風景は気持ちの焦りに変わってきました。
でも流石だね。感を頼りに走ったらどうにか到着しましたウニモグミュージアムに!
ベンツのトラック部門とでも言うのでしょうか…
ゴツイ車がたくさん展示されてます。
外にはすっごい急斜面を走ったり瓦礫の上を走行する車に乗れる体験コーナーがありそれに乗車しました。
順番待ちで見てるソレと実際に乗ってみるのでは乗った方がはるかにスゲーーーーって感じです。
とワタシたちの間では呼んでました。
その後展示物を見てたらガイドのおじいちゃんが一生懸命にワタシにも説明してくれます。
ベンツのマークの意味とかね、子供に聞かせるように言ってくれるから何となくわかったよドイツ語
最後に入口にあったカフェでケーキを食べてカプチーノを飲みました。
なかなか来れない貴重なトコを体験できました。
ドイツでケーキを頼むとナゼ??ケーキのわき腹にフォークが刺さってくる
さっき、道に迷った時に発見したガゲナウのクリスマスマーケット。
コレはレアなカップをゲットできるとウキウキしていったが、オリジナルカップは作って無いようで紙コップでした。
なので…
雰囲気だけを瞬間味わってシュツットガルトに帰ることにしましょう。
と、車に乗ってんだけど近隣の通過する町のクリスマスにアタックして1個でもカップをゲットしようという試みをスタートしました。
そのターゲットになった町はカールスルーエ。
事前情報ナシでの突入です。
どうやら町の中心であろうあたりに到着しましたが既に真っ暗の夜7時くらい。
人が歩いてるので付いて行ってみてもそれほどのクリスマスの盛り上がりを発見できません。
どんどん寂しい風景になっていくので30分くらい探しまわったが諦めて帰りました。
あとで調べたらやっぱやってることは間違いなかったんだけど、場所が違ったようです。ん~、残念。
ということでシュツットガルトへ戻りましょう。