◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

シンガポール2011GW セントーサ島上陸

2011-05-10 12:19:36 | 2011シンガポールGW

セントーサ島へ行くにはハーバーフロントの駅からモノレールに乗ります。

初めて降りたったこの駅、やはり大きなショッピングセンターがありました。 

銀行にも行きたかったので、ちょっとだけウロウロしてみたらサンリオショップがあって、ついつい 

シンカンセンくんを発見し連れて帰ることにしました。 

 

シンガポールだから「シンちゃん」 

 

 

セントーサ島に入るには入場料が必要。ハーバーフロントの駅で電車代込みのチケットを買ってさぁ乗り込みます。

 

 

このモノレール「セントーサエクスプレス」は可愛い電車です。すれ違う車両は色々な色があるようです。

 

出発してすぐに海の上を渡り、早々にセントーサ島に上陸するんですが、この時点で興味の無かったセントーサ島が見どころをガンガン見せつけてくるんです。 

エクスプレスの車窓からワクワクが高まってきて「セントーサ島さん、ごめんなさい」と謝ってしまった。 

 

島内に入り3つ目の駅が終点「Beach」我が家の旅には初めて登場の南国ビーチリゾートな景色がなんて眩しいんでしょう。

   

 

「行ったこと無いのもね。とりあえず行っとくか」ってことでここに来てるので、下調べは何もなくガイドブックの情報のみ。 

取り敢えず海を見てみよう。 

照りつける日差しも波の音も新鮮。

しかし…準備が何もないので暑いよ…。 

今回は下見ってことにして、色々と見て回ろう。

  

 

結構島の端の方にまで来たと思う。橋を渡り、入り江の向こう側へ行ってみた。

なにやらワイヤーが張られ、後方の山から人が降りてくるアトラクションがあるようです。

それを見ながら、再び歩く。

 

モノレールの駅に戻るのに今度は島内を走るバスに乗った。コレ無料です。

 

 

スタート地点にもどり、こんどはリフトのような乗りので山を登るものがあったので行ってみました。

   

 

 

 

山頂に着いたら今度は島への移動手段その2のケーブルカーがありました。偵察なので、これにも乗ってみよう。

   

 

 

 

セントーサ島からハーバーフロントを経由し、その先の山のてっぺん(ここはドコ?)に到着です。

一旦降りてみて付近を散策したんだけど、コレといって珍しいものには出会えず、もう一度ケーブルカーに乗り

セントーサまで戻ってきました。

 

 

ココでクールダウン。ビールでも飲みましょう。と、アイスタイガーなるものがあったのでそれ注文。

泡がフローズン、冷たいけど普通のビールの方が良かったかも…

 

さてセントーサ島のマーライオンに行きましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW ジャンボシーフード

2011-05-09 17:23:47 | 2011シンガポールGW

クラークキーにいるので、この中のレストランも行ってみたい。

ジャンボシーフードレストラン!

 

チリクラブで有名なお店です。

河沿い、外席です。ほぼ満員ですがお二人さま入店できました。

 

屋台ホーカーが主流の我々にはちょっと高額過ぎるジャンボですが行ってきました。

チリクラブ・チャーハン・揚げパン

を注文しました。もちろんビールも。

  

 

カニの殻が硬いね~

割って食べる時に殻が紛れ込んでると口を切りそうになる。気をつけなくっちゃ。

でもなんなの~~~~これまたたまらない美味さ。

高額も仕方ないってお味です。

チャーハンにタレを付けて食べるのもサイコーです。

 

わりとこの組み合わせはリーズナブルでボリュームもなかなかなもんだと思います。

で揚げパンも来るはずが来ません。

 

  

ほぼ食べ終わりそうだったからもういいよ。っていいお会計。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW プールサイド

2011-05-09 16:38:08 | 2011シンガポールGW

午後のひと時。プールタイム。

シンガポール屋台の旅ですが、ホテルのプールタイムは優雅ですね。

 

結構混みあってて椅子をどうに確保。

一応…ビールは頼みましょうね。

だらだらしながらも水浴び。ちょっと降りたところにジャグジーもあり入ってみました。

下をのぞいてみたらクラークキーの昨日歩いたところだ~~

 

 

プールサイドで結婚式が行われてました。

レストランがあり、これまたいい雰囲気なんですが今回はプールから眺めるのみ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW リトルインディア

2011-05-09 15:54:08 | 2011シンガポールGW

ワタシだけ満腹。

という中地下鉄でオーチャードからリトルインディアへ向かいました。 

テッカセンターから通りのお店を物色しつつムスタファセンターに向いました。 

途中で1ドルのサングラス買ってみたり、2ドルのブラウス買ってみたり。 

この町はシンガポールの中でも買い物が楽しいところだね~。

   

 

ムスタファのところで1万円を換金してもらってお土産を買いに行こう。 

今回のヒット賞はマーライオンのクリップ。値段もグッドプライスでシンガポールっぽさも満点。

お土産はここで選ぶのがお勧めですね。

もう一つ、このブラウスもお土産には最適。テッカセンターの2階にある服屋さん。たくさんのお店があり

目移り必至ですが、同じお店での大量買いがやっぱいいかも。

ワタシはエスカレーターを上がってすぐ左にあるお店にしました。

 

滞在中にもう一回来る!と自分の中で誓い5枚くらいを購入。

1枚当たり6ドル、日本円に換算すると400円ちょいね。

 

 

テッカセンターのホーカーにて食事。

タカチンはビリヤーニを食べたいって。

 

ワタシはそんなに食べられないからカリーパフが売ってたので購入しました。

今回お初のカリーパフ、すごく評判がいいんだけどこの店のはややボソボソしてた。

 

そしてビールをいただく。

たまには違うビールをってことでキングフィッシャーを飲んでたら、隣にいた地元民に

「キングフィッシャー、ストローング」

とか言われ、自分たちが飲んでたドイツビール??を注いでくれた。

一杯快く頂くことにしました。「カンパ~イ」を覚えた地元民は何度も楽しそうに乾杯してきます。

で、無くなるとまた注いでくれる。

「もう無理です」と言ってるのに「ラスト、ラスト」って言うのでもらうが、そのやり取り何回?

 

 

 

まだ日が高いのにベロンベロンなワタシたち。

 

早々にホテルへ戻ることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW 肉骨茶再び…

2011-05-09 10:55:12 | 2011シンガポールGW

翌朝も松發肉骨茶に行っちゃいました。

今までの胡椒パンチ強烈も美味しいんだけど、ここは美味しい上にホテルから徒歩ってのが何よりも魅力。

そして美味しいから同じメニューで注文です。

 

 

 

店内を見回したら黄色い箱が積まれている。

何となくお土産用って感じなので聞いてみた。

やっぱり、お土産用のバクテー出汁?スパイス?

もちろん購入しました。

 

肉骨茶を美味しく頂き、ホテルに帰るまでの道すがらに亜坤(ヤクン)があるので寄ってみました。

もちろんコピを飲む。

そして亜坤のカヤジャムをお土産で購入。

どんどんお土産が増えています。

 

今夜はもう帰国の飛行機に乗ります。

ただまる一日はまだシンガポールを堪能できるので、残る時間はあまり興味をこの時点では持ってなかったセントーサ島へ行ってみることに決めました。

ホテルのお部屋はレイトチェックアウトにしてたのでまだそのまま。

セントーサ島と決めたからには早速行動開始としましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする