◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

シンガポール2011GW チャターボックス

2011-05-08 15:12:19 | 2011シンガポールGW

オーチャードエリアに差し掛かったあたりで、バスを降りました。

このセブンイレブン見るとオーチャードって思いだすわ。

 

本来はこっちの画の方が有名?

 

 

カトンのラクサに行きたいところだが、やや遠い。そしてまだ見ぬ真骨頂ラクサも気になるところ。

オーチャードにいることだし、真骨頂ラクサをいただくことにしました。

マンダリンオーチャードホテル内にあるチャターボックスに到着です。

 

やはりココはシンガポールにて食い倒れるにはちょっとお高い。

チキンライスが有名ですが、ワタシはもちろんラクサ。

カトンだと3ドルとか4ドルくらいですが、ココは30ドルくらいした。

伊勢海老のラクサだからね~。

そもそも前回トライしたときは苦い経験、待てども待てどもラクサは出て来なくて挙句の果てには「売り切れです」

今回は無事にオーダーできました。

そしてジャジャ~ン。見た目豪華です。やっぱり。

お味はもちろん美味しいですが、3ドルのラクサと変わらぬ美味しさ。となれば3ドル圧勝となるよね。

 

タカチンは節約モードのビールとロティプラタ、ワタシはさらにココナッツアイスまで食べて超高級な食事となりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW ホーランドヴィレッジ

2011-05-08 13:28:22 | 2011シンガポールGW

まだ行ったことの無いところを

ってことで向かったのがホーランドヴィレッジ。ミッフィーの故郷オランダ村?

 

クラークキーから二駅アウトラムパークへ行き乗り換えて「ブオナビスタ?」まで行く。

前回の旅行時に購入したバスマップをこの旅では忘れてきたしまった…が、近くにバス停を発見したので

時刻表と路線図をにらめっこ。

3つの路線が目指すホーランドヴィレッジを通るようです。

乗り方は覚えたよ!バスがバス停に接近した際に「乗るよ~」ってアピールしないと通過してしまう。

   

気合いを入れたんだけど、乗降客はそこそこ居たので難なく乗車。

わりかしすぐに目的地には着きました。ケド、歩くのはね…くらいな距離でした。

 

到着したのはガイドブックを見る限りではホーランドヴィレッジの外れ。

でもそこにガイド本に載ってたショッピングセンターがあり、雑貨屋さんに行きたかったので入ってみました。

小さなお店が色々と入ってるショッピングセンターでしたが、目指すお店はなんとお休み。

がっかり…

ひととおり回ってショッピングセンターを後にしました。

街のセンター方面へ行ってみた。ホーカーがあり、カフェのような店もあり。

取り立てて「オランダ」はあまり感じませんでした。

 

  

 

そしてこのエリア地下鉄工事が進んでいました。

次回シンガポールへ行くときにはきっとホーランドヴィレッジ駅が開業していることと思われる。

バス停付近の薬局で歯磨き粉を購入し、バスに乗って早々にホーランドヴィレッジ終了。

バスはオーチャードへ向かってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW 肉骨茶

2011-05-08 08:07:26 | 2011シンガポールGW

到着翌朝の食事は肉骨茶と暗黙のルールが出来ています。 

それもファーラーパークまで行き、胡椒の効いたアレを食べてたんだけど 

昨夜の夜お散歩してる時にホテルの目の前にあった肉骨茶屋さんが夜にもかかわらず賑わってる雰囲気でした。

 

ちょいと調べてもらったらソコもなかなかな有名店なようです。

ならば行ってみよう。

肉骨茶には変わらない朝食を取りに「松發肉骨茶」へ

 

肉骨茶とご飯、お茶と揚げパン。これに青菜炒めを付けました。

なんとも胃にやさしい朝食。

スープも胡椒パンチが緩やかで、コレは甲乙つけがたいね~。ホントにシンガポールは何食べても美味い。

この肉のはがれ具合が何とも最高!

 

 

 

 

そしてこの店にもトリちゃんが遊びに来ます。って、シンガポールはどこにでもいるのかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW クラークキー

2011-05-07 12:14:33 | 2011シンガポールGW

では、夕飯を食べに行きましょう。

かなり嬉しいのはチャイナタウンに徒歩で行けるんだよ~~って場所に宿泊してること。

目指すはピープルズパークフードセンター。天津馮記(ホンキー)&明發魚圓(ミンファ)

しょっぱなから狙ったトコにGOして満足です。あぁ~ゴックン。

この餃子のカリッカリっぷりがたまりません。

 

生姜とビネガーでいただくんだけど、ん~~~たまらん。

ミンファのドライミーもなんだかんだとドライミーの中では一番好きだな。

この海苔スープがいいお味です。

 

食後、クラークキーに戻り、川沿いをお散歩。

 

 

なに!この若者たちが集ってしまいそうなエリアは!

今までシンガポールのどこを見ていたんだろう。ってくらいに光り輝いてるこのエリアを知らなかったとは!!!

色んなお店があり、夜な夜な若者や観光客で賑わっています。

 

お腹がいっぱいだったのでお店を横目で見ながら通過。

今度は道路を挟んで逆方面へ。

夜もだいぶ遅くなって来てますが、賑わってるホーカーがこちらにもあり、食べるには困らないエリア認定だね。

歩き疲れ、コンビニへ行って帰ろう。

がしかし食事をするところはたくさんあるが、コンビニがイマイチ近くにない。

有っても激混み…まぁそのくらいは並んでみようと並んで飲み物買ってホテルへ戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール2011GW マーチャンコート

2011-05-05 12:15:02 | 2011シンガポールGW

GW後半、ぷらっと…シンガポールへ飛んでみました。

5月6日金曜日 振替休暇です。

いつものように早朝のドライブ、そしていつものシャトルパーキング。

いつものANAでチェックインを行い、ラウンジで腹ごしらえ。

    

 

     

 

 

機内食をいただき、まったりしながらも映画1本観ました。

「はどーほー発射」

     

 

    

 

7時間後、いつもの空港に到着していました。

 地下鉄に乗ってホテルまで行きましょう。

 

今回はお初のホテル。

場所もお初のクラークキー。

駅直結の便利ホテル。スイソテル・マーチャンコート

ホテル選びは「安く」を基準に見て来たんだけど、いろいろある中で☆の数と金額と駅からの距離を見て

ここだ~!

と決めたんだが、その安易な決め方に反し、すごくいいホテルでした。

    

 

 

 

場所も大好きな二つの町の真ん中。右へ行けばチャイナタウン、左に行けばリトルインディア。

クラークキーってのも眠らない街?

シンガポールは任せてよ!な~んて思ってたけど、宿泊エリアを変えただけでまだまだ深かったよ…

 

夕飯までのほんの少々、プールに入ってみた。

気持ちイイ~、ここのプールにはスライダーもあり童心に戻りザブ~~~ン

 

  

なんとビックリの飛行機ガラガラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする