![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/851e976cf4c1b97855a7228121d4aaa2.jpg)
ロサンゼルス港の隣にある町が、ロング・ビーチ市です。
普通ロサンゼルスと呼ばれるのは、Los Angeles County(ロサンゼルス郡)を指し、ロサンゼルス市をはじめ約88の市が存在していてロング・ビーチ市は2番目に大きな市なそうで、そのロング・ビーチの由来は、9kmにも及ぶ長く美しい海岸から名付けられたそうです。
隣り合わせのロング・ビーチ港とロサンジェルス港の両港あわせた貨物の扱いは香港、シンガポールに次ぎ世界で三番目で、揚げされた貨物は陸路を使って運搬されており、運搬用トラックなどによる周辺地域の渋滞や排気ガスによる空気汚染がが問題になっているとの話も聞かれます。
ロング・ビーチといえば時速300キロでビルの谷間のストリート・コースを走り抜けるロング・ビーチ・グランプリが有名です。
時速300キロになると云われるメイン・ストレートの“ショアライン・ドライブ(SHORELINE DRIVE)”の道路を周りには、年間190万人の入場者があるロングビーチ水族館 やレストラン街が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/bf316e82dddce60b6b8c930ba5a38224.jpg)
今回は写真の手前にあるヨットが並んでいる”SHORELINE VILLAGE”に行って来ました。
(以下写真拡大できます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/6e6decf316ddf45c661ebad4a92204df.jpg)
子供が喜ぶメリーゴーランドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/2ebdadf8afdf5e52c97b69ceddccc70a.jpg)
海賊さんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/397c26ce859062639d7b84adce80320f.jpg)
貸し出していただける4人乗りの自転車(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/f1e4f6477a11b92decf3dbacc12eb6ae.jpg)
色々な色合いが・・・・・可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/9e3d5a36eec0758235ea6ed65cd6596f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/fc146ea97df76f37b288e15fd1fc1ba3.jpg)
体重計が25セント、お金出して計る人いるんだ~~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/7e0ff14e08ba3c8137a8164bd5cc346a.jpg)
晴れた暖かい日にのんびりとお茶でも・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/ccb17c56c6fa92da588d790ac8cccab1.jpg)
中はレストランになっていて、お客さんがいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/078d44c36923633b69c926e0d0ec8900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/6021c90fd6c59a96cb3554dcd83a00d6.jpg)
ダウンタウンの高層ビルが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/8145a70e132ba1d4e605908c0b384324.jpg)
ピザ屋さんの看板ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/c42c61556c4fe44e861a47dd8b0bf62a.jpg)
結構お上手で、周りにもっとお客さんがいるんですけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/753a5b17b550bff8744e029410a9b943.jpg)
リンゴやイチゴにチョコレートなどでコーティングした
アメリカ人が(私も)大好物のお菓子です。
ここのは今一かな!残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/4fa5e537cbb4f1665ceb86ba912810e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/0b25ba088f6bfebc8aa01eb23246356a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/f393d190c60fd01a3209d8c62854a726.jpg)
曇り空でちょっと残念ですが向こう岸には豪華客船のクィーンメリー号が停泊しています。
でも以前この会社が赤字続きで、ロング・ビーチ市に停泊料金が払えないで問題になっているとの記事が新聞に載っていました。
またディズニーランド・シーをロング・ビーチに作る計画もあったのですが、現在ディズニーランドのあるアナハイム市の猛烈な反対運動があったとのことで、計画が流れてしまったようです。
有名アミューズメント・パークを持っている市の財政は、大いに潤うとのことですから。
普通ロサンゼルスと呼ばれるのは、Los Angeles County(ロサンゼルス郡)を指し、ロサンゼルス市をはじめ約88の市が存在していてロング・ビーチ市は2番目に大きな市なそうで、そのロング・ビーチの由来は、9kmにも及ぶ長く美しい海岸から名付けられたそうです。
隣り合わせのロング・ビーチ港とロサンジェルス港の両港あわせた貨物の扱いは香港、シンガポールに次ぎ世界で三番目で、揚げされた貨物は陸路を使って運搬されており、運搬用トラックなどによる周辺地域の渋滞や排気ガスによる空気汚染がが問題になっているとの話も聞かれます。
ロング・ビーチといえば時速300キロでビルの谷間のストリート・コースを走り抜けるロング・ビーチ・グランプリが有名です。
時速300キロになると云われるメイン・ストレートの“ショアライン・ドライブ(SHORELINE DRIVE)”の道路を周りには、年間190万人の入場者があるロングビーチ水族館 やレストラン街が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/bf316e82dddce60b6b8c930ba5a38224.jpg)
今回は写真の手前にあるヨットが並んでいる”SHORELINE VILLAGE”に行って来ました。
(以下写真拡大できます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/6e6decf316ddf45c661ebad4a92204df.jpg)
子供が喜ぶメリーゴーランドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/2ebdadf8afdf5e52c97b69ceddccc70a.jpg)
海賊さんが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/397c26ce859062639d7b84adce80320f.jpg)
貸し出していただける4人乗りの自転車(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/f1e4f6477a11b92decf3dbacc12eb6ae.jpg)
色々な色合いが・・・・・可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/9e3d5a36eec0758235ea6ed65cd6596f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/fc146ea97df76f37b288e15fd1fc1ba3.jpg)
体重計が25セント、お金出して計る人いるんだ~~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/7e0ff14e08ba3c8137a8164bd5cc346a.jpg)
晴れた暖かい日にのんびりとお茶でも・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/ccb17c56c6fa92da588d790ac8cccab1.jpg)
中はレストランになっていて、お客さんがいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/078d44c36923633b69c926e0d0ec8900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/6021c90fd6c59a96cb3554dcd83a00d6.jpg)
ダウンタウンの高層ビルが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/8145a70e132ba1d4e605908c0b384324.jpg)
ピザ屋さんの看板ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/c42c61556c4fe44e861a47dd8b0bf62a.jpg)
結構お上手で、周りにもっとお客さんがいるんですけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/753a5b17b550bff8744e029410a9b943.jpg)
リンゴやイチゴにチョコレートなどでコーティングした
アメリカ人が(私も)大好物のお菓子です。
ここのは今一かな!残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/4fa5e537cbb4f1665ceb86ba912810e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/0b25ba088f6bfebc8aa01eb23246356a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/f393d190c60fd01a3209d8c62854a726.jpg)
曇り空でちょっと残念ですが向こう岸には豪華客船のクィーンメリー号が停泊しています。
でも以前この会社が赤字続きで、ロング・ビーチ市に停泊料金が払えないで問題になっているとの記事が新聞に載っていました。
またディズニーランド・シーをロング・ビーチに作る計画もあったのですが、現在ディズニーランドのあるアナハイム市の猛烈な反対運動があったとのことで、計画が流れてしまったようです。
有名アミューズメント・パークを持っている市の財政は、大いに潤うとのことですから。
海の香りって言うのは 東海岸と西海岸ではやっぱり違うのかなぁ??って ちょっと思った。。。。
この夏にチャールストンの海に行ったんだけど なんか『潮の香り』っていうのがあまりしなかったような気がしたのです。 風向きのせいかしら??って思ったのですが、、、、。
私が住んでいるところでは ビーチが無い変わりに とても大きな湖が点在していて みんなはそこで遊んでいるようです。 ヨットとか、ジェットスキーとか。 週末はボートを引いて湖に向かう人を良く見かけます
ロングビーチ。 かわいらしい色使いで なんかメルヘンな感じですね!!
観光客も多いんだろうなぁ。
ぜひ、ぜひ、拝見したく思います。
ロスアンジェルスには、素敵でない所というのがないのではと錯覚を起こしてしまいますよ。flyfisherさんの素敵なblogばかり見ていると・・・
百聞は一見にしかずですから、出かけて行かなくてはと思ってはいるのですが。
次々障害が起こります。
そんな食事すら日本であまりしない母ですから、綺麗な空とまぶしい海にうっとり見とれながら楽しんでくれたようです。特別な料理でもないけど、いい思い出です。
日本ではなかなか味わえない雰囲気、それがLAの魅力ですよね。
私もダイビングをしているお友達に、その『潮の香り』について聞いた事があります。
その方が教えてくれたのは、『潮の香りは海藻の匂いが大半』なのだそうです。
海水より淡水のほうが体がサラサラして私は好きですけど。
実際ロング・ビーチは観光地としてはあまり人気はありません。
やはり水族舘だけだと厳しいでしょう・・・・・・・・
それでディズニーランド・シーの話もあったのでしょうね。
ロング・ビーチ・グランプリは確か4月の初めだったと思います。
風の向きや強さによっては、我が家でもあの爆音が聞こえます。
百聞は一見にしかずです、ロスアンジェルスに一度お越し下さい。
でも3泊5日などの日程では、とてもこんなところは時間的に難しいですけど・・・・・・・・・
日本の皆さんの旅行は分刻みですもの。
かなりマニアックなポイントだと思ったのですけど・・・・・・
私も久しぶりに出かけましたが、水族舘の周りは大きく変わって素敵になりました。
若い方々も最近は集まるようになっているみたいですね。
今度はそちらもレポートしてみようかなと思っています。
あの海沿いのレストランでのお母さんとの時間は、なんか映画のワンシーンのように眼に浮かびます。
またいつか起こし下さいね!!!
このあたりに住んでいると聞くと、セレブなイメージがあるのですが、なぜでしょう? 著名人とか多いんでしょうか?
ヨットのある湾の景色って、ステキです。海とか、水辺の景色は好きなので、また行きたくなります。。
ロングビーチはあまり高級な地域だとの印象ではないのですが・・・・・・・・・・・
ただNaple Islandという地域は、お金持ちが住んでいるとの話も聞きますが、行った事がありませんので詳しいことは分かりません。
ロングビーチは港湾労働者が多い地域で、地域によってはかなり物騒な雰囲気もありますけど・・・・・・・
最近は再開発などで、とても綺麗になってきて、注目されてきましたが・・・・・・・とは言っても観光で日本からの方が来る事は滅多に無いと思います。
穴場的には面白いかも知れませんね。
いやー、アメリカって、、似た名前が多くて(ご指摘ありがとうございます。指摘されて気がつきました。アホです、私)。
ちゃんとみないとですね、ちょっと風邪でアタマやられてます、、泣き
右も左も分からず連れて行かれたのが、ロングビーチ。
私はここからジェットアメリカでダラスへ飛び立ちました。
緊張のあまりロングビーチは空港意外何も覚えていません。
こんな美しいところがあったのですね。
けっこう観光地なんだと改めて思いました。
私にとっては思い出の地の一つです。
ロングビーチは空港は9月21日あの緊急着陸を見事にやってのけたJet Blue(http://www.jetblue.com/)が使用している空港です。
最近はやはり低価格の魅力か、かなりの人たちが使っていますね。
そうですかあのロングビーチ空港からダラスに飛び立ったんですか・・・・・。
いつかまたゆっくりとお越し下さいね。