米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

レインウェアを購入

2015年06月14日 | 稲作
雨季の必需品、レインウェアをネットで購入しました。

強力防水+撥水のW加工です。

雨具の必要性は、スタート時だけです。

降り続く雨の中では、結局は下着までびしょ濡れになってしまいます。

それでも、雨具を着用していると、体温低下には効果が有りそうです。






鉄車輪

2015年06月11日 | 稲作
大重さんが、湿地対策用に鉄車輪を手に入れました。

後輪に装着した様は、グッと踏ん張ってくれそうで頼もしい雰囲気です。

過去にスタックした事のある田んぼでも、難なく耕すことが出来たそうです。

しかしながら、強湿地には歯が立たず立ち往生となってしまいました。

トラクターがスタック

2015年06月11日 | 稲作
断続的に降り続く雨の中、川東の田んぼは水浸しです。

隣の田んぼで、大重さんのトラクターがスタックしてしまいました。

大型のトラクターで、引っ張り出そうとしたけど無理でした。

更に一台増やして、2台で引っ張ってようやく脱出しました。

平然と脱出作業をする様子に驚いたのですが、ここでは良くある事だそうです。

一帯は、住吉池からの伏流水で強湿地の田んぼです。

刈払機用チップソー

2015年06月10日 | 稲作
米作りも、野菜作りも、一向に上達しない農業生活。

唯一稽古が積まれたのは、草刈り作業ぐらい。

使い捨てのチップソーは、累計100枚を越えてしまいました。

刈払機を手にした頃は、高額のチップソーを使ったことも有りました。

高額と言っても、チップソーは1万円を超えません。

普段使いには、出来るだけ最安値のチップソーを捜しています。

今回はAーZで3枚入り999円の品を購入しました。

これで十分、結構長持ちします。

梅酢が上がってきました

2015年06月09日 | グルメ
7日に漬けた梅から、梅酢が上がってきました。

買い置きしていた、市販の梅干用赤しそを入れました。

注意書きを読むと、土用干しの後で入れるようになっていました。

後の祭り、やり直しは出来ません。

重石を減らして、このまま熟成を待ちます。

代掻きの準備

2015年06月08日 | 稲作
義父の田んぼは、21日に田植えの予定です。

その日に向けて、基肥→耕耘→入水→代掻きをします。

朝から雨だったけど、田んぼに出かけました。

3反の畦草刈りをした後、田んぼの四隅をスコップで掘りました。

トラクターのロータリーで土が寄って、四隅が盛り上がっていました。

久保田さんに尋ねたら、ロータリーのカバーを固定すれば土を引っ張れるそうです。

だけど、手作業が最も捗るそうです。




梅を漬けました

2015年06月07日 | グルメ
ネットで調べた仕込み方を真似して、梅干しを漬けました。

自然乾燥した梅を、キッチンペーパーで拭いて水気を取ります。

樽に梅を入れ、塩をまぶします。

落とし蓋をして、水を入れたペットボトルを重石にします。

カビ対策も怠らず、焼酎をミスト状に振りまきます。

密閉して、梅酢があがるのを待ちます。


池下集落の清掃作業 住吉池棚田を守る会

2015年06月07日 | 稲作
池下集落で恒例の、用水路清掃が有りました。

住吉池棚田を守る会は、今回が2回目の応援参加です。

用排水路から支線の水路へと、それぞれが手際良くクリーンアップして行きました。

作業が捗ったので、ゆっくりと休憩をとる余裕も生まれました。

共同作業の良さが感じられた一日でした。




梅干し作り

2015年06月06日 | グルメ
昨年は、6月2日に梅干し作り をしました。

バケツで漬けるという荒技でしたが、結果は好評の出来でした。

今回は漬け物樽を購入して、準備は万全です。

粗塩、既製品の紫蘇もまとめて購入しました。

梅雨の切れ間、一粒ずつ丁寧にもいで12キロの梅を収穫しました。

ヘタも、もぎ取りながら取りました。

桜島の降灰などで汚れているので、綺麗に洗い流します。

昨年は完熟梅の状態でしたが、今年は青みが強いようです。

水に数時間浸けて、あく抜きをします。


代掻きはまだだけど… 住吉池棚田を守る会

2015年06月05日 | 稲作
夕方まで、雨が降りました。

住吉池棚田には、雲が低くたれ込めています。

田んぼは雨水が溜まって、まるで代掻きの後のように見えました。

写真の中央部には、今年も耕すことが出来なかった田んぼが有ります。

7日の溝上げ作業で、畦周りだけでも草刈りをしようと思っています。

育苗中

2015年06月03日 | 稲作
強風を伴って雨が降りましたが、午後からは晴れ間が覗きました。

籾の発芽が順調なので、前庭に並べて苗を育てます。

苗箱を移動するのは、かなりの労力が要ります。

転んだり、落としたりしないように気をつけて運びました。

米作りの6分の1が、苗作りに費やされるのだそうです。