植え付け準備し
ネギ置いて、ワラで保護し
土を戻して完了
明日は雨で、タイミングよかったです
しばらく根張りを「マテ」(笑)
大寒の、今季一番の寒気ピークのなか、ネギ堀りをしました
以前から数回分けている私お実家が、うちのネギをとても喜んでくれていて、先週また、アンコールがあり、
本当はお天気のいい昨日、収穫したかったのですが、サラリーマンの私達には無理で
しゃーなし、今日の収穫となりました
30本ほど収穫して、強雪に遭い、避難
避難の後
2回目収穫
深い雪を掘り、更に深い土を掘り出てきた真っ白な軟白部
極太ネギも追加収穫
50本を超えるネギを届けてきました
頭から雪をかぶり、まるで、「ネギサンタ」のウチの主人でした
実家から届いたネギ料理写真
具だくさんうどん、焼き豚の出汁用、タン塩のネギダレ
実家は、ネギラー家族なので、無駄なく消費され、喜ばれるので、寒くても収穫がんばってくれる主人です
朝、6時40分頃の畑
最近、日の出は7時頃
出勤前様子を見ようと思っても暗くて・ ・
大根、収穫していますが、多過ぎ
ニンジン
土を探ったら3cm位の太さの実がありました
大根と共に酢の物や煮物が美味しいです
ブロッコリー
収穫中
採りたてを茹でて食べています
リーフレタス
凍ったらおしまいなので早く食べないと!
種まきからのタマネギ
それなりの生育
ネギ
寒くなった最近は、甘みが劇的に増しています
ほぼ、毎日欠かせない程、食べたくなります
採らずの柿の実
むなしく実を着けている
今年は沢山生りすぎで、食べるのが追い付かなかった
来年は頑張って摘果します
いきなり真冬の景色
確か・ ・ 2週間前には20℃を超えていたのに
気候の変化、激しすぎます
イチゴ苗が埋もれて見えなくなった
冬イチゴ、採れなくなるなー
土に雪の白いカバーで覆われて、ネギの長さが引き立ちます
カー子の足跡も、めっちゃ引き立ちます(笑)
われわれ人間には身体にこたえる寒さですが、野菜は、真冬の寒さに耐えて、甘みやうまみを増します
野菜からエネルギーもらって、元気に冬も乗り切らないとね!
先週までのイチゴ畑
最近は土曜日のみのSaturday農園
2週がかりで片付けと整備を行いました
ネギの土寄せもできた
秋冬野菜の種はどこに蒔けばいいの?と、心待ちにしていたお義母さん
大根の種まきが、やっとできるようになりましたよ!
種まきの量はほどほどでお願いします(#^.^#)