![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/23e0cdf05f15cdb6ebf55fd084b60482.jpg)
畑の水仙が一斉に開花し始めました。
最近の朝は暖かく、起き出す苦痛も無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/6f7eb8afde730242727a2c10329b5c54.jpg)
ラナンキュラスが少しづつ成長しています。
開花は4月下旬頃の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/585155c15b357ed544f12dd61e1f5001.jpg)
今朝は、スイートピーの苗を畑の隅っこに植えつけた。
霜や乾燥でボロボロです。
復活してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/a4cb3dc55ae4af9a25bcdfa9581c6b6f.jpg)
去年秋にダメ元で植えたカーネーション
厳しい冬を乗り越えてつぼみを付け始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/e0c2093f01725c9ffce6b1f16c154d5b.jpg)
去年7月に育苗中の同じ苗
去年の夏の暑さでほとんど消えて、残った2株です。
来年も咲かせてあげたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/fce2b9f1773d1e2f9f947f48abccec21.jpg)
これは栽培5年目くらいになる鉢植えのカーネーションです。
毎年沢山の花を咲かせてくれます。
意外と強い品種です。
今朝の通勤
微妙にかすんでいますが、白山を見る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/b9f5454c6362c39dc482956a9724c497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/8dd6e5433f27514e255c91cd6420a338.jpg)
今日は3月31日
金沢の桜の開花予想日です。
なので、手取川沿いの桜の様子を見てみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/edef69b6bb70dfa2ef1b53d938102b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/2580e5034ca506833635d3b92276db0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/810b7ce64a1d24348f7927b41dfe9d57.jpg)
つぼみの先端がピンク色に色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/084315568e5617f0dba14c67fd252b94.jpg)
事務所庭で定植待ちの花苗達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/20818dc555b4836ede30146c73f6e71d.jpg)
モンシロチョウ
ポンポンデージーの葉っぱにとまってる・・産卵??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/afafec7897c3a4b4a6e5eafa8d3ed430.jpg)
3月15日に種まきしたミニトマト こくうまチェリー
本葉が見え始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/75a1bed21dc89681a3ba9b416ffbc558.jpg)
発芽したばかりの苗がネズミに食べられて、3本だけになってしまった八重咲きインパチェンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/8d1e1cc562af318d1c228135604f503f.jpg)
これは、おととい種まきしたばかりの「ヒャクニチソウ、カロッセル混合」
早くも発芽開始です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/954d9ee321e049b3c8cb8baf15b8d942.jpg)
気温が高めに推移した事と、晴天が続いた日照のお蔭だと思います。
この先、1週間は雨の多いお天気
日照不足による徒長が心配です。