インパチェンスと同じ日に種まきしたベゴニア
発芽はインパチェンスが早かったです。
ベゴニアは1か月ほど発芽しなかったのであきらめていましたが、3月下旬から元気に生育するようになり嬉しい。
苗の数はあまりありませんが、発芽を実現できただけで満足!
小さいくせに、中心部に花芽のようなものが見えます、ていうか、きっとつぼみ。
今日、1,000倍に薄めた液肥をあげました。
大きくなれー!
インパチェンスと同じ日に種まきしたベゴニア
発芽はインパチェンスが早かったです。
ベゴニアは1か月ほど発芽しなかったのであきらめていましたが、3月下旬から元気に生育するようになり嬉しい。
苗の数はあまりありませんが、発芽を実現できただけで満足!
小さいくせに、中心部に花芽のようなものが見えます、ていうか、きっとつぼみ。
今日、1,000倍に薄めた液肥をあげました。
大きくなれー!
早朝4時頃、短時間ではありましたが、雷と強い雨風でした。
夜が明けても急にパラパラと雨が降る不安定なお天気。
しだれももの紅白の花びらが強風で飛散し、窓に貼り付いています。
お昼になって、嵐のピークは越えつつあります。。
ウチの早朝農園は日曜日から庭木の剪定をしています。
私にハサミを持たせると危険です。
ハゲハゲに切りすぎるんですよね。
庭木を切りすぎても切る切るモードが止まらず・・
越冬したベゴニアを切り戻しました。
カランコエも切りました。
宿根アサガオも切りました。
切ったら、少し気分のサッパリしました。
ストレスが溜まっていたのかしらん?