アスター☆お盆の使用まであと10日

2018年08月03日 | アスター

今日は8月3日です

アサガオ開花が最盛期に入りました

白色や紫色が爽やかです

お盆までは!!と

毎朝・夕方の水やりを念入りに行っているアスター

売るほどあります(笑)

「開花・止まれ―」の念力が余り効きません(笑)

背丈が伸びたうえ、花も咲いててっぺんが重くなり、倒れ始めています

アスターは倒れるとすぐに、そこから頂上部が空に向かう為、茎が曲がるんです

主人と二人、「これ、いったい、誰のため?何のため??」とつぶやきながら倒れたアスターの復旧作業も行っています

 

この地方のお盆のお花使用は8月13日~16日

心配した台風ブーメランの心配も消えた事だし

あと10日!

がんばるっきゃないね


高温で生育に影響?

2018年07月30日 | アスター

朝から強烈な日差し

柿の実が焦げそう?(右写真の左上の実)

高温でも元気なカボチャとシソ

シソは私の背丈近くまで伸びてきた

これ、片付け大変だわ(・_・;)

エダマメ

美味しくいただいています

半分以上収穫が終わり、時期をずらして植えた後半の苗を収穫し始めています

ネギ

毎日頑張って水やりしていますが、先端が少し茶色くなりかけ

ほんと、一雨欲しいです

アサガオが開花

畑の野菜が焦げるのを防ぐグリーンカーテン役をしてもらいます

収穫

黄色いトマトがフルーツ並みに甘いです

パイナップルリリーが開花してしまった

本当はお盆のお花に使いたかったのに

アスターの開花も止まらない

いつもより早い花苗の開花の原因???梅雨が短かったのと高温のせいなのか??

花壇

まだ1か月は続く厳しい暑さ

枯らさないよう頑張ります

 


開花時期のコントロールが分からなくなってきたアスター

2018年07月21日 | アスター

今日から学校は夏休みのようです

早朝6時ですが暑い!

この季節、12時間以上の日差しに遭っている花壇

上の写真は朝6時の様子ですが

午後2時頃

砂漠みたいに

焼き海苔みたいになりはしないかと心配!!

砂漠状態の花壇で頑張って咲いていたサンパラソル

夏だねぇー

 

今朝の畑のアスター

朝の水やりも大変です

4月中旬に種まきすると、ちょうどお盆に開花するようにコントロールできていたのですが、今年は・ ・ ・

開花始まっちゃった(^_^;)

お盆までまだ3週間以上あるのに(^_^;)(^_^;)

 お天気異常のせいで、開花調節も分かんなくなっちゃいました(@_@)

やっぱ、最近なんか、おかしいね

 


続々と発芽

2018年04月20日 | アスター

チューリップが大きく開花しています

チューリップは間もなく終わります

クマバチがお仕事中

一株に同じ表情で、微妙に色味が違うビオラ

めっちゃ可愛いです

春のお花最盛期

 

 

昨日発芽したマリーゴールド

発芽2番は

アスターでした

 

 

 午後からジニアも開花

 

アゲラタムの箱にも発芽らしいものが見えます

 

残りの発芽待ちは、サルビアとナスタチウムです


アスター定植

2015年06月07日 | アスター
爽やかな朝
今朝は5時前には畑に出ました。
やる事イッパイ!!

イチゴの防鳥ネットを外しました。
畑が広くなった感じ。

イチゴは、来年度の苗取り目標数量300個のうち、250個まで誘引作業完了!



タマネギや大根が収穫時期を迎えて、収穫作業も忙しくなりました。


ママネギ、大根、豆類も収穫し、袋詰めして、金沢の知人宅にお届けしました。

エダマメ、ニンジンゾーン
間引きや追肥等の時期ですが、手が回らない!やる事イッパイだぁー!

アスターの定植も行いました。
約130本、8月のお盆の開花を目標に栽培していきます。