秋の育苗作業

2015年09月28日 | キンギョソウ

朝から爽やかな晴れ
ポット上げしたばかりの花苗に日差しが当たり始めます。
花苗のポット苗の数は1,000個を超えました。


独り立ちしようと一生懸命のパンジー&ビオラ

キンギョソウもおととい、仮植したばかりのデリケートな時期です。
朝のうちだけに日に当てて、徐々に環境に慣らし中です。

まだ控え中のキンギョソウ・マダムバタフレイ
八重咲きのキンギョソウです。

ハナビシソウが勢い良く発芽!!

ネモフィラがノンビリ発芽

始めて栽培のネメシアの発芽も揃いました。

マトリカリア(←)と帝王貝細工
どちらも初夏に咲く菊のような花です。

クリサンセマム・パルドサムも菊に似た花です。

スイートピー

ロベリア

リビングストンデージーも沢山発芽した!



来年のフラワーロードは、どんな花で、どんな風に彩るか、この先の生育次第でーす。


昨日は、育苗室の花苗の剪定も行いました。
冬越し準備です。

勢いのある枝は数本、挿し芽もしました。

余っていたポット苗をクイックファーム足しました。
投げ込み植えでも色とりどりで綺麗になった♪

ヒメパイナップル

ボーボーに伸びた脇芽
株分けしたかったけど、手が回らず、後日まわしとなりましたっ!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿