フラワーロードの準備

2016年03月25日 | フラワーロード

【有機肥料・ランドブレス】の畑の梅が満開です





今朝、ウッスラ積雪しましたが、すぐに融け、アサヒが当たる畑の畝から湯気がのぼっていました。

タマネギ苗が随分太くなりました。

エンドウ

リーフレタス

今週、耕起した様です。
土が一段とふわふわに仕上がっています。
間もなくジャガイモが植え付けられるのかもしれません。


ゆうっくりお花見したいけれど、朝は忙しい!!



今朝、フラワーロードづくり作業に取り掛かりました。

欅の根がびっしり張ったBOXを整備し、近日中に土が少し足されます。


先週末に外に出した花苗
今週、寒気が入って、苗が傷んでしまいました。


消えてしまったものもあります。

リビングストンデージーは不織布をかけて保護したおかげで、何とか無事でした。

石川県の霜や雪は4月1日まで警戒が必要。
フラワーロードは県道沿い、冷たい風や車の風圧が強い為、慌てないで準備していきます。




全ての花苗を外に出しました

2016年03月21日 | 栽培日記

暑さ寒さも彼岸まで
の言葉を信じて

今日は、すべての花苗を中庭に出しました。


久しぶりに直射日光を浴びるキンギョソウ

霜に弱いリビングストンデージーは夜は寒冷紗をかけて対策しようと思う。
開花が増えて、花がら取りの作業もしなければいけなくなり、いよいよ本格的に忙しくなります!


数か所にわけて育苗していた花苗が、1箇所に集約されました。
1枚の写真に納まりきらない程・・


2,000株は超えています。

どんどん巣立ちます

2016年03月19日 | 栽培日記

花苗が花盛りを迎えました。


今日は、一日中、雨降りでした。

リビングストンデージーをプランターに定植しました。
細かい霧雨なので、花苗へのストレスも無く作業できたと思います。








晴れたら、こんなにきれいな開花を見る事が出来ます。

今年もイチジク栽培作業スタートしました

2016年03月17日 | イチジク

先週末から460袋納品した、イチジク農家S様の畑
S様は、【有機肥料・ランドブレス】をH23年度から、使用6年目のお得意様です。
H23年度 480
H24年度 490
H25年度 470
H26年度 450
H27年度 440
H28年度 460
合計、2,790袋、この畑で使用されている事になります。





1本の木に3袋ずつ使用しています。

パレットで、まとめて納品した後、一輪車で100回以上、小分けして、木の傍まで運搬します。

シーズンスタートが、いきなりの重労働・・。
どうかお怪我など、なせれません様、作業頑張っていただきたいと思います。

今では、S様のイチジクを指定で注文されるお客様も多く、昨年はテレビでも紹介されました。即効性のない【有機肥料・ランドブレス】ですが、味に、確かな手応えがあるから、ご愛用頂けているのだと思います。
ここは強風が吹くと、木が倒れるほどの被害もあり、納品した肥料を置いて、すぐに防風ネットをかけたそうです。
極甘のイチジクづくりの作業は、甘くない!
今年もS様のイチジクに期待してます!!