令和初日、沖縄は大雨になり、せっかくの大型連休だというのに外出が困難になった。
夜になり雨がほとんど止んだので、飲みに行くことに。
選んだお店はこちら
とりかわ博多 かわっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/6120ddf41b161dd156fecd55ffff6bd5.jpg)
ちょっとおもしろいビルに入っているお店。
エレベーターの扉が開くと踊り場もお店の入口もなく、いきなりお店が広がる。
カウンターと個室のようなテーブル席があり、けっして大きなお店ではない。
予約をしておいた。
カウンターからは焼き台がよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/92769a2ec8e34ea899ddbab9ce06ecc7.jpg)
まずはビールを注文。
お通り代わりにキャベツが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/491a5d9ab29c86d2ea45a92bdd78767b.jpg)
キャベツのうまたれがかかっていた。
まずはお店の看板メニュー「とりかわ」を注文。
塩5本、タレ5本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/ee4813eceed2d87d71e4e078ce9571be.jpg)
何日もかけて作る「とりかわ」は他の焼き鳥屋さんで食べる「とりかわ」とは別もの。
タレのほうは「もっちり」していて、山椒が合う。
塩のほうは「カリッ」としていて、美味。
焼くのに時間がかかるので、すぐにできるメニューも注文。
かわ酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/df777a83672c124862eff8f50afecdad.jpg)
つなぎポン酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/79d20050b37dcd2bc82a2340821d5bb6.jpg)
「つなぎ」が何かはわからないけど、クセもなく美味。
他の焼きものはこんなものを頼んでみた。
レバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/2cf4b8d18471ead92b02c0df134392eb.jpg)
半生なレバーはパサつきがなく、トロっとした食感。
ねぎま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/8e9ab284084de39d696ca11e788c7027.jpg)
これはまあ、フツー
レタス巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/9cd4e465cb75324d1aa8edfd2729ad3c.jpg)
レタスを豚バラ肉で巻いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/7bd1cca954e5b2fdd4ae6424db41e53b.jpg)
レタスがジューシーなのにシャキッとしていて、出ました!!! 今日イチ!!!
レタス巻きがおいしかったから、ニラ巻きも頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/f61a9422d3cd382d1bc472e769843c3d.jpg)
こちらもニラがぎっしり詰まっていて、まいう。
珍しい串物は他にもあって、
アグー豚ダルム(ホルモン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/bc6faabb5525c848c77c2e69895b1065.jpg)
福岡では内臓系を医学用語で表記することが多いので、ここでもそれに倣っているみたい。
ホルモン特有の匂いがあるけど、食感がいいね~
ナンコツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/ea503eaeffffd7dd1690ccf07e11f306.jpg)
このナンコツは豚ノド軟骨だった。
そう、イバノで見つけて買ったら、ひぃがハマってしまったアレ。
串焼きにしてもおいしかったみたい(^-^)
お会計を頼むと、〆に「鶏ガラスープ」が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/51c17b4fb6c01cdf618ef07fb383bfec.jpg)
あっさりしているけど、コクのあるスープ。
これを飲みに通うお客さんもいるんだろうな~ってカンジ。
お店の看板メニュー「とりかわ」もおいしかったけど、期待値を超えることはなかった。
その代わり、レタス巻きが秀逸だった。
夜になり雨がほとんど止んだので、飲みに行くことに。
選んだお店はこちら
とりかわ博多 かわっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/6120ddf41b161dd156fecd55ffff6bd5.jpg)
ちょっとおもしろいビルに入っているお店。
エレベーターの扉が開くと踊り場もお店の入口もなく、いきなりお店が広がる。
カウンターと個室のようなテーブル席があり、けっして大きなお店ではない。
予約をしておいた。
カウンターからは焼き台がよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/92769a2ec8e34ea899ddbab9ce06ecc7.jpg)
まずはビールを注文。
お通り代わりにキャベツが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/491a5d9ab29c86d2ea45a92bdd78767b.jpg)
キャベツのうまたれがかかっていた。
まずはお店の看板メニュー「とりかわ」を注文。
塩5本、タレ5本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/ee4813eceed2d87d71e4e078ce9571be.jpg)
何日もかけて作る「とりかわ」は他の焼き鳥屋さんで食べる「とりかわ」とは別もの。
タレのほうは「もっちり」していて、山椒が合う。
塩のほうは「カリッ」としていて、美味。
焼くのに時間がかかるので、すぐにできるメニューも注文。
かわ酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/df777a83672c124862eff8f50afecdad.jpg)
つなぎポン酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/79d20050b37dcd2bc82a2340821d5bb6.jpg)
「つなぎ」が何かはわからないけど、クセもなく美味。
他の焼きものはこんなものを頼んでみた。
レバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/2cf4b8d18471ead92b02c0df134392eb.jpg)
半生なレバーはパサつきがなく、トロっとした食感。
ねぎま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/8e9ab284084de39d696ca11e788c7027.jpg)
これはまあ、フツー
レタス巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/9cd4e465cb75324d1aa8edfd2729ad3c.jpg)
レタスを豚バラ肉で巻いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/7bd1cca954e5b2fdd4ae6424db41e53b.jpg)
レタスがジューシーなのにシャキッとしていて、出ました!!! 今日イチ!!!
レタス巻きがおいしかったから、ニラ巻きも頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/f61a9422d3cd382d1bc472e769843c3d.jpg)
こちらもニラがぎっしり詰まっていて、まいう。
珍しい串物は他にもあって、
アグー豚ダルム(ホルモン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/bc6faabb5525c848c77c2e69895b1065.jpg)
福岡では内臓系を医学用語で表記することが多いので、ここでもそれに倣っているみたい。
ホルモン特有の匂いがあるけど、食感がいいね~
ナンコツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/ea503eaeffffd7dd1690ccf07e11f306.jpg)
このナンコツは豚ノド軟骨だった。
そう、イバノで見つけて買ったら、ひぃがハマってしまったアレ。
串焼きにしてもおいしかったみたい(^-^)
お会計を頼むと、〆に「鶏ガラスープ」が出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/51c17b4fb6c01cdf618ef07fb383bfec.jpg)
あっさりしているけど、コクのあるスープ。
これを飲みに通うお客さんもいるんだろうな~ってカンジ。
お店の看板メニュー「とりかわ」もおいしかったけど、期待値を超えることはなかった。
その代わり、レタス巻きが秀逸だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます