goo blog サービス終了のお知らせ 

laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

四国一周の旅(3日目)

2020-12-04 12:07:09 | 日記
高知城をお昼前頃に出発して足摺岬に向かいました。

国道56号線をひたすら爆走。

途中で給油して、須崎市、黒瀬町、四万十市から国道321号線を南下。

土佐清水市に入ったら、足摺岬岬のある半島を一周しようと半島東側の道路に行ったのですが道が激狭。

国道321号線から県道27号線に行くまでの道が約4キロほどですが、今まで通ったことないレベルの激狭。

もちろん対向車きたら一大事。

バックなんて怖くて・・来ないことを祈るばかり・・。

最後のカーブが激狭ヘアピンカーブで両側にガードレール付き。

ガードレールがあるから余計に道が狭く感じてしまいヒヤヒヤ。

どうにか抜けた時にはかなりの安堵感。

県道27号線は、道は狭いけど時々絶景が見れます。

東側から回り込むようにして14:00頃に足摺岬到着。

駐車場に停めて灯台見学。







展望台から景色は絶景。





なんか、イノシシ(ぶた)に見えた岩。

ブラブラ散策して、やっと足摺岬灯台到着。







灯台の周りには七不思議にまつわるいろいろな物が。



どこに字が書いてあるのか分からなかった・・・。



亀呼場。







亀に見える。

少し離れていたけど白山洞門っていうのも見学してきました。

日和佐にあったえびす洞みたいな感じでした。





岩の間から水がバシャーン。

一通り見学して駐車場に戻る途中に神社があったので参拝。





車に戻ると猫さんが待っていてくれました。



たっぷり足摺岬を満喫したので時間も16:00頃。

夕食は、土佐清水市で清水さばというブランドさばを食べたかったので土佐清水市に移動しました。

足摺黒潮市場に行ってみたのですが、レストランはもう閉店。

あ~清水さば・・・。

ここで諦めきれません。

携帯で調べると他にも2~3軒食べれるお店があります。

足摺黒潮市場の横の駐車場に車を停めて一件目は17:00開店らしいので時間まで待機して、時間が来たら突撃。

本日定休日・・・。

ガ~ン・・。

でも、清水さばが・・。

気を取り直して、2軒目は18:00開店なので土佐清水の街中をブラ散歩。

18:00過ぎに2軒目に突撃。

本日臨時休業・・・。

ガ~ン・・。

でも、でも清水さばが・・・。

諦めずに3軒目に突撃。

真っ暗で電気もついてなく、お休みみたい・・。

ガ~ン、ガ~ン、ガ~ン・・。

めちゃくちゃ食べたかった清水さば・・。

運悪すぎでしょ・・。

土佐清水の街中をがっかりしながら車まで戻っていると、希望の光が。

地元のスーパーがありました。

とりあえず、なんでもいいので清水さばが食べたい・・。

期待してスーパーに突撃。

・・・残念ながら清水さばはありませんでした・・・。

食べたかったな~・・清水さば・・。

また今度の楽しみにしておきます。

土佐清水市街中をブラブラして、外は真っ暗。

ここのスーパーで夕食を調達するしかありません。

港町の地元スーパーだけあって、お魚コーナー大充実。

新鮮なお刺身もいろいろありました。

お魚を食べたい気分だったのでお刺身を買いました。

高知で鰹のたたきを食べていなかったのそれと、地でとれたお魚のお刺身にしました。





半額シールが貼ってあるけど・・・。

お刺身を作った時間は15~16時。

現在19:00前頃。

3~4時間しか経っていないのにもう半額。

値段も安いし、量はタップリ。

さすが漁師町ですね。

白飯も買って、夕食は刺身定食になりました。

車に戻って、お食事タイム。

疲れもあってか、眠気がきたので早めに就寝しました。

もちろん、車中泊・・・。

次の日は、佐田岬から大洲市までです。

では、また続くでござる。