東大寺の参拝を終えてから、昼食タイム。
お店がたくさんある近鉄奈良駅付近に戻って散策。
神座のラーメン屋あったので入りました。
おいしいラーメン(大)とからあげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/a963455a6b3d57da871f3f69dfcace32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/b9374d89064db83c07594aad8dc4d60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/eefd393b0f3f5ec062cb55fe79ef61df.jpg)
思った以上のボリューム。
白菜タップリで美味し。
久しぶりの神座、美味しだったんじゃ。
昼食後は、興福寺に。
ここは、国宝満載寺です。
重要文化財の南円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/42711adfc834a9cd7f704e766fd703c8.jpg)
国宝の五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/30588edebb4c57e13a56ecd7f78445a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/55d92abc4b932ac821a81885df7afe0d.jpg)
国宝の東金堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/ddd9805aed23f951b4cf0080080cbce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/9877632c936344036ce2a27ff59e60a6.jpg)
国宝の北円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/1fdbe293eeb32ba6f018579811908ee8.jpg)
国宝の三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/ab0481d64fd400d9caed3d059e782f1e.jpg)
国宝だらけで見所満載。
見るとこ多くて大変なんじゃ。
極めつけは、国宝館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/f51209c4dd6f06f50c72de4a43dd60a0.jpg)
貴重な国宝が展示ケースに入れられていなくて、間近で国宝を見ることができます。
リーフレットを手に持って、説明書きを見ながらじっくり鑑賞。
展示してある国宝の数も多くて見る価値大いにあり。
特に気に入ったのが、有名な阿修羅像。
写真でしか見たことなかったけど、実物見ると感動です。
いや~、すんばらしいです。
国宝の輝きは何かが違いますね。
久しぶり、数十年ぶりの奈良旅でしたが再度奈良の良さに惹かれました。
また、鹿に癒やされに、国宝をじっくり見学しに行こうと思います。
お店がたくさんある近鉄奈良駅付近に戻って散策。
神座のラーメン屋あったので入りました。
おいしいラーメン(大)とからあげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/a963455a6b3d57da871f3f69dfcace32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/b9374d89064db83c07594aad8dc4d60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/eefd393b0f3f5ec062cb55fe79ef61df.jpg)
思った以上のボリューム。
白菜タップリで美味し。
久しぶりの神座、美味しだったんじゃ。
昼食後は、興福寺に。
ここは、国宝満載寺です。
重要文化財の南円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/42711adfc834a9cd7f704e766fd703c8.jpg)
国宝の五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/30588edebb4c57e13a56ecd7f78445a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/55d92abc4b932ac821a81885df7afe0d.jpg)
国宝の東金堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/ddd9805aed23f951b4cf0080080cbce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/9877632c936344036ce2a27ff59e60a6.jpg)
国宝の北円堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/1fdbe293eeb32ba6f018579811908ee8.jpg)
国宝の三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/ab0481d64fd400d9caed3d059e782f1e.jpg)
国宝だらけで見所満載。
見るとこ多くて大変なんじゃ。
極めつけは、国宝館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/f51209c4dd6f06f50c72de4a43dd60a0.jpg)
貴重な国宝が展示ケースに入れられていなくて、間近で国宝を見ることができます。
リーフレットを手に持って、説明書きを見ながらじっくり鑑賞。
展示してある国宝の数も多くて見る価値大いにあり。
特に気に入ったのが、有名な阿修羅像。
写真でしか見たことなかったけど、実物見ると感動です。
いや~、すんばらしいです。
国宝の輝きは何かが違いますね。
久しぶり、数十年ぶりの奈良旅でしたが再度奈良の良さに惹かれました。
また、鹿に癒やされに、国宝をじっくり見学しに行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます