エンポリアムに行って来ました、、、。
http://www.bangkoknavi.com/shop/40/
と言っても今さらで、うちから一番近い駅直結なのでもう数回行っていますが子供と買い物などに行って来たのは今日が初めてです。
と言ってもカルティエとかディオールとかが入っている青山とかにありそうな高級デパートとそう変わりがないので私的にはつまらない場所です。
もっと「うおー、こんなもの売ってるぅ~」とか、「や、すぅーい!」とか、そういうものにしずる系としてはあまり役立つ場所ではありません。
今日はどうしてそのエンポリで買い物をする事になったかと言うと、合鍵、が欲しかったんです(^^;)
というのも、うち、せっかく2BEDルームを借りたので出来れば同じ様に少しの間海外に滞在したいと言うような子供を持つ人達をウチに泊めてあげたい(無料じゃないけど。シェアな感じでOKなひとがいたら)と思っていまして、その準備として合鍵を作って参りました。
同じアパートに住んでいる方がsoi39に、鍵がいっぱいかかっててすぐに合鍵屋だとわかる中華系の店がある、とおっしゃっていたので、探してみましたが見つからず、ここかなーと思って入った中華系のお店で「エンポリにあるよ」と。
へぇ?
あんな高級デパートにそんな場所が??
と思いましたが近いので行ってみる事に。
ディオールなんかを通り過ぎながらカスタマーインフォメーションの厚化粧のいかにも「私、エンポリで受付やっておりますのよ、オホホ」と、顔から出ているようなお姉さんに「スペアキーを作れる場所は?」と聞くと、今来た方面を指差し、「ビースリー」と。
んん??B3というセクション名??
「地図ないの?」
って聞いたらすげーめんどくさそうにパンフレットを出して、開いてもくれない。
おいおいー。どうなんだ?その態度は??でも、タイではいつものことだ。
「Bスリーってどこ?」ってやり取りをしてるうちに意味が分かった。「あ、地下三階ってことね」
で、地下三階へ、、、。
駐車場だよ、おいおい。
タイの中級以上くらいのデパートでは、たいていドアのそばにドアマンみたいな人が立っていて、客が訪れるたびに開けたり閉めたりしてくれる。人力自動ドアw
エコだし、労働力も発生して良いよねw
で、駐車場への入り口のドアマンというか、ドアおばちゃんに、
「鍵作りたいんだけど~?ここですか?」
って聞いたらおばちゃん、んん??どここれ??って顔w しかし他のスタッフを捕まえて聞いてくれた。
すると、、、
駐車場の真ん中にスタッフルーム??と思われる休憩所があり、そこの裏に東京で言うとミニッツメイド?よく地下鉄駅構内にあるようないかにも靴直したり鍵作ってくれそうな店が!
しかも、スペースも似たような狭さなのに5人もスタッフ居るぜ。おいおい。ワークシェアリングの感覚か?!タイの給料、安いと言うけど、この様子だとホントそれは仕方ないよね、、、とも思ったり。
話がずれそうなので戻すと、200円くらいで合鍵1本作ってくれました。エンポリアムでも地下3階は様子が違うようです(^^;)庶民っぽい。とてもw
で、ついでに5階にあるスーパーマーケットへ。
うーむ。さすが高級デパート。品揃えも豊富の上、果物とか、とっても綺麗にディスプレイされていて「美味しそ~!」って感じがします。有機栽培野菜、無農薬野菜もある!しかも日本語で書いてあるからわかりやすい。ス、テ、キ。
めちゃ美味しそうなイチゴを500円くらいしたけど買って、薦められたソーセージを味見して120円くらいで買って、缶切り買ってw満足しましたw

明後日よりそちらに行きます。
ホテルがインペリアルなので夜にでもこのデパートを覗いてみるつもりでいます。
近くにお住まいなのですね^^
こちら日本は超寒い毎日ですが、暑そうですね。
体調崩さないか心配ですが、楽しみたいです。
過去記事も見せてくださいね。
コメントありがとうございます。
インペリアルですかー。
何泊くらいされるんですか?
機会があればプールとか入ってみたいです(^^)
お気をつけていらしてください~♪