少し前に区長に「ここわ23区内で1番子どもが多いんだし正式発表されてないけど確かに放射線量が多い地区がすぐ隣に存在してるんだから区でも学校や公園を測ってくださいよ!」ってな区長への手紙を出してみたら
「都が測ってる数値(例の新宿の18mの高さ付近での計測のやつ)に準じるし独自では測りません」
ってな返答が来た。結局その後も要望が多かったのと、足立、葛飾、板橋、品川、、、とどんどん測りはじめたもしくは図る事を決定した事に焦ったのか24日?にやっと準備ができ次第測ります、って事になった。嬉しいけどとや政府を気にせずもっととっとと測っていれば「さすが子供を守る江戸川区」なんて言われてただろうに。
企業では当然商品を売るにはお客様、サービスを提供するならユーザー目線じゃなくてはいけない。区が見るべきものは当然区民であるべきで区民代表が区長。都や政府の支持待ち人間になってるのではなくて、こんな危機管理が必要な時はむしろ自分から動いて都や政府に「うぉー!おまいらなんしとんじゃい!とっとと都民の安全を考えた対策打たんかい!」とうったえてくれるべきではなかろうかいもん!
まぁ、石原都知事じゃねぇ、、、というのは置いといて、その選挙の件も文句言いたいけど置いといて、、、(^◇^;)
なので、良くテレビでインタビューうけてる自治体の皆様が国の方針が無いから、、、、とか言ってるのには納得いかんですわ。学校とかも同じようなこと言ってるところも校長さん、国を待たずにどんどんやりましょう、私が許す、って感じですわ。汚れた土は東電に引き取ってもらいましょう。卒業生が病人だらけになってもいいというのか?因果関係は証明出来ずとも統計的な事実は出ます。またメディアはその様なことをその時報道しないんでしょうけど罪は重いよ?
自分も事故が起きる前は原発は安全で1番クリーンだと洗脳されていたよ。わかってた人は1番ひどい時にちゃんと逃げているひともいたんだね。ホントに何も知らずひどい日に子供と公園で遊んでた日が疎ましい。
最新の画像[もっと見る]
-
バンコクに行ってきます! 2年前
-
母の日:バンコクの幼稚園 12年前
-
一時帰国(5):バンコクに帰途 編 12年前
-
一時帰国(5):バンコクに帰途 編 12年前
-
一時帰国(5):バンコクに帰途 編 12年前
-
一時帰国(5):バンコクに帰途 編 12年前
-
やたらに太い福島産「アスパラ」 12年前
-
一時帰国(4):公園編 12年前
-
バンコクから一時帰国(3):福岡に行って来ました編 12年前
-
バンコクから一時帰国(3):福岡に行って来ました編 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます