スクンビット辺りからプラトゥナーム市場にタクシーで行ったりする時は結構ボラれる確率が高い。
これは「観光客だから」という理由だけでボラれてるわけではなく、観光地であるプラトゥナームや伊勢丹のある辺りはもの凄い交通量でなかなか車が進めなかったりするため、人情(イライラ代?w)として高い料金を請求したくなるのだ。
ま、それでも東京の初乗り710円よりは安かったりするけど(^^;)
そんなわけで?
スクンビット通りから奇数側、ソイ奥に住んでいる場合はなおさら、ひょっとしたら「センセープ運河」を走る「船」を利用した方が良いかもしれない。
たとえ「ピア(船着き場。船が着く駅)」まで数十バーツでバイクタクシーを使ったところでスクンビットからプラトゥナームまで船便は20バーツ前後。価格は距離に寄るけど恐ろしく安い。
プラトゥナームとは逆の方面に行けば、水着を購入した「ザ モール バンカピ」にも行ける。
謎の「ザ モール バンカピ」
小さい子供がいる場合は乗り降りが少し大変。
チャオプラヤ川を通っている船より小規模で船着き場までの距離が少し出来たりするので子供を抱えながら、もしくはきっとタイ人の誰かに手伝われながら乗り降りする事になると思う。
そう言う理由からか、数回乗ったけども5歳以下くらいの子連れはあまり見なかった。
でも、タイ人の足として人気で船は結構満員になる。乗れないほどではないけども。
↓ フジ2スーパーの辺りに住んでいれば最寄りの「ピア」になる「イタルタイ(ITAL THAI)」。
↓料金を徴収するお姉さんは船の両サイドに一人ずつ。お姉さん、ですよw
船着き場に固定するロープを船から投げたり、回収したりするのもこのお姉さん達。
落ちたりした事ないのかしら、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます