タイのお正月は4月13−15日。
なんか変な感じがするけどそんな時に「タイの正月」が来る。
で、、、
この時期、タイ人も色々なところにいく。
もちろんバンコクに居続ける人もいる。
で、この時期、「タイ」では「水掛け祭りイベント」が行われる3日間、でもある。
もともと「仏像」とか、「神様」に水を掛けてあげる、というお清めの意味があるらしいのだが、、、
みんな . . . 本文を読む
「タイ」の免許証の取り方、と言っても、こちらは既に日本で免許を持っていて、タイの免許証に新規切り替えされる方のための情報となります。
全く新規で取得した事はないのであしからず、、、。
「日本の免許証」を「タイの免許証」に切り替えるために必要な書類(2013年時点)
①パスポート原本
②パスポート顔写真のコピー
③パスポート直近の入国スタンプのコピー
④パスポートビザのコ . . . 本文を読む
前クォーターで山が来ましたが、新期に入って少し停滞気味です。
本日で言えば少々下がり気味とも言えると思います。
日々のノルマに尻を叩かれるのはいつもと変わらず、新しいシステムも入れたのでなんだかてんやわんやしております(^^;)
そんな中、、、
4人ほどの新しいスタッフが来ました。
急に活気づくとともに、全員英語ネイティブ、もしくはネィティブに限りなく近い . . . 本文を読む
今回、経験した事のない新たな仕事として成功した件でもその前の仕事でも「何が一番重要であったか」をもし聞かれれば、
「愛が一番重要だった」
と答えると思います。
きっと現在いる外資系の会社では「は?!!そうじゃなくて、、、」と言われるダメダメ回答だと思いますけどもやはり「愛」が一番なのです。ビジネスライクにいうと
「どれだけ親身になってクライアントサイド、ユーザーサイドに立てるか . . . 本文を読む
「観光地」?と言うわけでもないけども、、、
もし保険に入ってこず、バンコクで病気になってしまった場合、インターナショナルに行くには高い!でも現地の病院じゃタイ語がわからん!
と言う場合に少しおススメになるかもしれないのがBTSサラデーンからMRTシーロムとは逆方向とは逆向きに5~7分くらい歩いて右手にある「クリスチャン病院」。
日本語の対応はないし、外国人用と言うわけではないけども「イ . . . 本文を読む
バンコク「タニヤ通り」は夜も繁華街となることで有名な観光スポットだと思います(^^)
私は夜は子連れになるのでさすがに訪れる事はないですけども、昼はたまにランチに行きます。
この日はタニヤビル(ピンクのビル)の1F吹き抜けのレストランでランチをしました。
タイ料理です。
もう最近は「タイ料理」に関してはきちんとしたレストランに行っても「ウマい」と思えた事はないし、コストパフォーマンス的にも「屋台 . . . 本文を読む
先日少し触れましたけど、、、
たまには「お仕事」情報(^^)
口の悪いうちのVP、人気が相変わらずありません(^^;)
でも、「日本で社会人経験が長い方であれば絶対好いているお方」の様に思う、私の歴代の良き上司達の中にも入ってくるほどの「いい方」だと私は思うんですけドも、どーもまわりの評価は低すぎますw
と言っても、実力はみなさん評価しているわけで、「物言い」や「細かさ」が . . . 本文を読む
エンポリアム3Fにある、魚を打つだけのゲーム、こちら、、、おそらく、、、あたり判定の設定ができますね(^^;)??
日本ではこんなはっきりわかるような当たり判定調整をするとおそらくお客さんに怒られる&金を早く消費して欲しいのでもともと厳しい判定になっていて、それがなかなか変わらないと思います。
こちらの台、見た目結構新しいのですが、、、
日本にもひょっとして、なぅあるのかなぁ??
&n . . . 本文を読む
エンポリアムデパート3F子供の遊び場にある制作物コーナー、、、ほぼ毎週末行っている我が家にとっては9ヶ月目のバンコク滞在においてもう14回目となりました。
つーより、もう9ヶ月目なんだな、、、早っ。
こっちに来た当初、ホントに無理そうだったら「3日で帰ろう!!」と言う勢い出来たのにw
人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
「人体の不思議展」はもはや行った事が無い方でもニュースなどで知っているのではないかと思われる程有名な展示会ではないかと思うのだろうがいかがだろうか?
不明な方のために念のために説明すると「本物の死体を加工して展示している展示」です。一応標本になる事の承認を取っていると言う事でしたが、輪切りになったり、皮を剥がれて色々なポーズを強制されていることで、人権的にとか色々問題になり、それがニュースにもな . . . 本文を読む
小学生のとき、自分も「棒のぼり」が大変得意だったのですが、今の日本の環境で、そのような事が可能な場所があるのでしょうか、、、?
バンコクでもそうないのですが、遊び場にはあります。
ただ、裸足じゃないと登れませんが、、、
それでも登れるようになって嬉しい限りです(^^)
小さい頃はこんな事で親に喜んでもらえるのにね、、、。
. . . 本文を読む
疎開、保養を未だ悩んでいられる母子の方へ、、、。
私の子供に限って言えば正直
「外国が嫌い」
ですw
一般的に
子供は柔軟
子供は外国語を良く覚える
と言われており、一般的にはその通りです。
ネットでもいくらでも海外に来て割と短期で外国語を話し、大人よりも早くその環境になじむ、、、と言うのは周りをみれば間違いないですw
実際に疎開にバンコクにいらしているお子様が「英語」「タイ語」 . . . 本文を読む