[拉致問題]: 北朝鮮圧力外交 米国ブッシュ重視政策が裏目 置いてけぼりの六カ国協議
韓国の「協力」未知数=拉致進展の展望開けず (時事通信) 8月8日19時3分配信
【記事抜粋】 南北朝鮮首脳会談の開催が決まったことを受け、日本人拉致問題を政権の最重要課題に掲げる安倍晋三首相は、韓国の盧武鉉大統領に解決に向けた協力を求める方針だ。ただ、南北融和路線に傾斜する韓国が、拉致問題を含む日朝間の懸案にどの程度配慮を示すかは未知数だ。首相は8日午後、麻生太郎外相を首相官邸に呼び、対応を協議。この後記者団に対し「(拉致問題は)必ず解決しなければならない。この日本側の強い意思について韓国側によく理解を求めるよう外相に指示した」と述べた。 ◆ 政府内には、12月に大統領選を控える韓国が、北朝鮮の核問題との関係をあいまいにしたまま経済支援を確約するのではないかとの懸念がある。首相が8 日、「北朝鮮の核放棄、非核化は6カ国協議で交渉を進めており、韓国もその一員として対応されることを期待したい」とクギを刺したのもこのためだ。
[記事全文]
<不誠実なだけの圧力外交の失態>
米国ブッシュの尻馬に乗って さんざん北朝鮮に圧力をかけておきながら、 気が付いたら米国は(アテにならない)日本を差し置いて 自ら北朝鮮と直接交渉の顛末が 現在の六カ国協議の現状だ。 たとえ、 日本を除いた 五カ国協議でも なんらの問題もないほどに 北朝鮮から見た 日本の存在意義は乏しい。 外交無策の最たるものだ。
【 おまけ 】
<責任党首(総理)の座から逃げて、党幹事長>
総裁選の時の 不誠実カップル が揃って自民党の両翼を担うというのだから 党の自浄能力も働かないだろうに..。
記録する。
韓国の「協力」未知数=拉致進展の展望開けず (時事通信) 8月8日19時3分配信
【記事抜粋】 南北朝鮮首脳会談の開催が決まったことを受け、日本人拉致問題を政権の最重要課題に掲げる安倍晋三首相は、韓国の盧武鉉大統領に解決に向けた協力を求める方針だ。ただ、南北融和路線に傾斜する韓国が、拉致問題を含む日朝間の懸案にどの程度配慮を示すかは未知数だ。首相は8日午後、麻生太郎外相を首相官邸に呼び、対応を協議。この後記者団に対し「(拉致問題は)必ず解決しなければならない。この日本側の強い意思について韓国側によく理解を求めるよう外相に指示した」と述べた。 ◆ 政府内には、12月に大統領選を控える韓国が、北朝鮮の核問題との関係をあいまいにしたまま経済支援を確約するのではないかとの懸念がある。首相が8 日、「北朝鮮の核放棄、非核化は6カ国協議で交渉を進めており、韓国もその一員として対応されることを期待したい」とクギを刺したのもこのためだ。
[記事全文]
<不誠実なだけの圧力外交の失態>
米国ブッシュの尻馬に乗って さんざん北朝鮮に圧力をかけておきながら、 気が付いたら米国は(アテにならない)日本を差し置いて 自ら北朝鮮と直接交渉の顛末が 現在の六カ国協議の現状だ。 たとえ、 日本を除いた 五カ国協議でも なんらの問題もないほどに 北朝鮮から見た 日本の存在意義は乏しい。 外交無策の最たるものだ。
【 おまけ 】
<責任党首(総理)の座から逃げて、党幹事長>
総裁選の時の 不誠実カップル が揃って自民党の両翼を担うというのだから 党の自浄能力も働かないだろうに..。
記録する。