[個人史]: 日記、 カラスネタ
最近、近所のカラスの姿が見えない。
災害が迫ってきているので 逃げ出したか? とも思ったが 昨日あたりから 遠くの方から鳴き声が聞こえて来る。 たぶん あまりの暑さに 森のなかで 避暑 でもしているらしい。 (と、思う..)
<少し前>
先々週くらいまでは すぐ隣のゴミ集積所の電柱にいつも居たのだが、ある日、盛んに遠くのカラスと交信していたのを最後に突然姿を消したのだ。
その数日後、再び聞こえてきた鳴き声に驚いた。 旧言語なのである。 何かを宣言したかのように聞こえた。
カラスを見るとクチバシが開いたままだから 今月(8月)初め頃、 少し離れたゴミ集積所でゴミをあさっていたカラスかも知れない。 その時も せっかく顔の高さ1mほど先にいたので 立ち止まって(新言語で)挨拶を繰り返したのだが、 カラスは何度も頭を傾け 通じないようなそぶりを見せたので 私も覚えて居たのだ。
旧言語でも話しかけてみようかとも思ったが、 旧言語の挨拶文は 新言語では敵対文になる。 近距離では危なくてそうそう試せないのである。 ちなみに 新言語の挨拶文は 旧言語では 意味を成さない(Void)指示符丁 となるので 新言語の挨拶文が安心だ。(でも意味を成さないから通じない)
<とにかく..>
先々週くらいまでいたカラス は 結構おしゃべりだった。 近くに仲間がいないので 「たいくつだぁ~」「誰かいないかぁ~?」 などと、しょっちゅう喋っていた。 私が 部屋の中から 応えて(返事して)やると これ幸いと、どんどん話しかけてくるくらいだった。 ただし 新言語はかなり高度なので いまだに分析が出来ていない。
このおしゃべりカラスと仲間たちが どこかへ飛び去って、 旧勢力が戻ってきた。
そんな様子のカラス事情だ。
記録する。
関連記事
07/17 鳥たちも「茶髪」?
07/17 日記: 連絡し合うカラスたち(其の2)
最近、近所のカラスの姿が見えない。
災害が迫ってきているので 逃げ出したか? とも思ったが 昨日あたりから 遠くの方から鳴き声が聞こえて来る。 たぶん あまりの暑さに 森のなかで 避暑 でもしているらしい。 (と、思う..)
<少し前>
先々週くらいまでは すぐ隣のゴミ集積所の電柱にいつも居たのだが、ある日、盛んに遠くのカラスと交信していたのを最後に突然姿を消したのだ。
その数日後、再び聞こえてきた鳴き声に驚いた。 旧言語なのである。 何かを宣言したかのように聞こえた。
カラスを見るとクチバシが開いたままだから 今月(8月)初め頃、 少し離れたゴミ集積所でゴミをあさっていたカラスかも知れない。 その時も せっかく顔の高さ1mほど先にいたので 立ち止まって(新言語で)挨拶を繰り返したのだが、 カラスは何度も頭を傾け 通じないようなそぶりを見せたので 私も覚えて居たのだ。
旧言語でも話しかけてみようかとも思ったが、 旧言語の挨拶文は 新言語では敵対文になる。 近距離では危なくてそうそう試せないのである。 ちなみに 新言語の挨拶文は 旧言語では 意味を成さない(Void)指示符丁 となるので 新言語の挨拶文が安心だ。(でも意味を成さないから通じない)
<とにかく..>
先々週くらいまでいたカラス は 結構おしゃべりだった。 近くに仲間がいないので 「たいくつだぁ~」「誰かいないかぁ~?」 などと、しょっちゅう喋っていた。 私が 部屋の中から 応えて(返事して)やると これ幸いと、どんどん話しかけてくるくらいだった。 ただし 新言語はかなり高度なので いまだに分析が出来ていない。
このおしゃべりカラスと仲間たちが どこかへ飛び去って、 旧勢力が戻ってきた。
そんな様子のカラス事情だ。
記録する。
関連記事
07/17 鳥たちも「茶髪」?
07/17 日記: 連絡し合うカラスたち(其の2)