2015.5/17(日) 第1回石垣島ウルトラマラソンを振り返ります。
このウルトラマラソンのコンセプトは、「一年の疲れをウルトラで癒す。」らしいです。
レースシーズンを終えて、頑張ってきた脚も気持ちも一度リセット して、タイムなんか気にしないで、おしゃべりしながら、写真撮りながら時には、海で足をつけてみたり、気になるお店でアイスを買い食いしたり旅するように走りませんか。とのこと。
たしかに距離はウルトラマラソンでいう100キロではなく60キロで、制限時間も朝7時~午後6時の11時間と歩いてでも間に合う設定になっています。
石垣島が大好きな自分としては渡りに船という感じでレースに臨みましたよ~
でもそんな甘い考えも吹っ飛んで想像以上につらかったレースでしたね~
参加者は272名エントリーして実際に参加したのは249名、完走者は204名と完走率は82%のようです。
自分は結果から言うと9時間55分15秒で249名中142位です。意外と真ん中です・・・
大会前日はチーム南国のメンバーで竹富島や川平湾、フサキビーチなどを観光してリラックスしました。
途中で石垣市内にある大会事務局へ寄って、計測チップのついたリストバンドの受取りと受付をしました。
このリストバンドを約10キロごとの計測ポイントでオレンジのボックスにタッチしてタイムを計測するシステムになっています。
自分のラップタイムは大会HPの大会結果でその日に確認することができました。下記のサイトです。
http://www.combinatics.com/corunners/timelineDetail?raceId=667&runnerId=117
いかに遅いかおわかりだと思います(笑) だって暑かったんだもん・・・
さて、当日は午前6時に会場のサッカーパーク「あかんま」に集合しました。ランナーたちも続々と集まってきます。
7時スタートまで弁当食べたり、トイレタイムしたり、記念撮影したりでウオーミングアップがほとんどできませんでした・・・
6時45分に開会式があり、レースの注意事項等の説明がありました。みんな真剣に説明を聞いています。
さあ落ち着かないまま・・・朝7時にスタートしました~
チーム南国のMさん 張り切ってます~
俺はいやだな~ 走りたくないな~とネガティブな気分でのスタートです(笑)
今回はランデザインの金ちゃんからウルトラマラソン用のランニングリュックを借りてのランです。
リュックにはエアーサロンパス、痛み止め、アミノバリューのペットボトル、着替えのTシャツ、タオル、カメラを入れてました。でもちょっと入れすぎて重たかったな~・・
スタートしてすぐに登山道に入りました。途中で真栄里ダム周辺も走りましたけど、ほとんど山道でしたね~
アップダウンの激しいコースです。下りは膝を痛めないように気をつけながらのランです。
逆に登りは頑張って走るようにしましたけどね~ といってもキロ7分半のゆっくりペースですが・・
狭い農道もテクテクと・・ まるでピクニックランです。5キロを過ぎたあたりから太陽の日差しが強くなって暑くなってきました。
5キロの給水エイドです。冷たい石垣島の水が美味しいです。
またテクテクと・・・ 他のランナーとおしゃべりも楽しみました。「どこから来たんですか~? 今日は暑いですね~」とね。
Mさん 快調です。
私はこの時点ではまだ余裕でした・・
アミノバリューランニングクラブの島尻さんも参加してましたね~ 彼は私より早くゴールしてます。
コース沿いの咲いているハイビスカスやアラマンダーの花がランナーの目を癒やしてくれますね~
私の好きな黄色いアラマンダの花言葉は「恋に落ちる前に」です。
走りながら、どこかの美ランナーに恋に落ちるかな~とも思ったけど・・・
とんでもないさ~ 10キロ過ぎから灼熱地獄に落ちました~・・・
この時点で気温は30度超え・・ チョー暑い、熱い・・・
11キロ地点のエイド 名蔵公民館までヘロヘロ・・・・
(11キロ~中間地点編)へ続くね~