鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

梅雨の合間にゆっくりと歴史の散歩道をジョギングラン

2015-05-31 22:12:05 | マラソン

2015.5.31(日) 5月も終わりだね・・・ 早いな~ なにもしていない気がするけどね~

30日(土)はチビたちとお買い物したり遊んだりしました。

ゆいたん、おしゃべりが上手になりました。からかっても反論するところが面白いですね~

買い物かごも「ゆいが持つ~」といって離しません・・・ まあ5分くらいで飽きて私にバトンタッチしますが・・(笑)

さて、昨日、今日とランニング練習を再開しました。

家の体重計が壊れたのかと思うほど、体重が大変なことになっていたので、いつまでもランをサボるわけにはいきません・・

石垣島ウルトラマラソンで痛めたヒザのダメージが大きいため、ゆっくりでしか走れませんが・・・

コースはいつもの新都心公園ではなく、家から寒川町~金城町~崎山町~首里城周辺の歴史の散歩道をまわるコースです。

まずは泡盛館のあるくねくねした登り坂をゆっくりとあがります。坂から眺める景色は気持ちいいですよ~

泡盛館には、まだ入ったことはありません。聞けば30年、50年、100年?の古酒(クース)があるらしい・・ 今度、試飲してみたいです。

金城町、崎山町の通りへと続きます。どちらも那覇市金城町、崎山町となります。

走りながら素朴な疑問が・・・町と名前がつけば行政上は那覇市とは別組織になるはずなのに町役場もないし??

どうしてなのかな~?? 那覇市字金城とか字崎山ならわかるけどね~ 

崎山町の分岐点に井戸(カー)があります。

ヒジカーというそうです。首里の王朝時代からあるもので歴史上貴重な井戸みたいです。

歴史の散歩道かぁ~ 

公衆トイレの前に変な石像があります。なんだろ~??怪しい・・・調べてみなくては・・

まあこんな感じでゆっくりとジョギングランをしました。

まだヒザの違和感がとれず、思いっきり走れませんが・・

少しずつ慣らしながら練習していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする