特攻平和記念公園から知覧の町へやってきました。
ここには、武家屋敷を昔のままに保存した通りがあります。

それぞれの屋敷の門が、落ち着いた雰囲気でいいですね。


屋敷の庭園は、決して大きくは無いのですが、奥行きを感じるように工夫されています。



萱葺き屋根の屋敷もあります。


箱火鉢が置いてあります。 囲炉裏が懐かしいです。

竹製の雨どいです。

しだれ桜が綺麗でした。
庭のうめに実がなっていました。
町を流れる麓川(ふもとがわ)です。 歩道脇の清流溝です。鯉が泳いでいます。

もう、「びわ」を売ってました。
あまりいい物ではなかったですね。
切干し大根とムカゴです。 

左は、熊本(八代)特産のバンペイユ。 右は、鹿児島(阿久根)特産のボンタンです。
これに、長崎のザボンを並べたら見分けがつかないでしょうね

ここには、武家屋敷を昔のままに保存した通りがあります。














萱葺き屋根の屋敷もあります。





























これに、長崎のザボンを並べたら見分けがつかないでしょうね



