今日は
ソースの日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
たった2瓶![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
少なくて残念な量![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の
ウスターソースとか
濃厚ソースとか・・・
手に入らないから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
作っちゃえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
てか
作るしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
好物の
お好み焼きには
ソースがないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
イメージとしては
大好きな
中濃ソース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4c440f7e5e57f98fb821c7ca8c36bc43.jpg)
なんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夫君曰く
これは
ソースと呼んじゃだめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
だそうで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
美味しいけど
あれとは違う、
とな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
だけど、
お好み焼きには
ばっちり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
みんな
た~っぷり
た~っぷり
かけて食べる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
カレーのコク出し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
タコライスの
お肉の味付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なんかにも
大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
あれも
これも
我が家の定番だなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
マンネリ化しまくり
我が家の食卓の![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
必需品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
無添加で
野菜たっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小さな子でも
安心して
パクパク食べれるよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ムスメっち
そのまま
食べてたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一応レシピ?!
材料
たまねぎ
人参
リンゴ
プルーン
トマト
塩、月桂樹、オールスパイスなどなど
野菜果物に決まりはないよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たまねぎはたっぷり、
人参もたっぷり、
トマトもたっぷり
たまねぎを良~く炒めたら
その他の野菜や果物
じゃんじゃん入れて
トマトの汁や果汁で煮込む
じっくり煮込んだら裏ごし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ナツメグやクミンなどなど
お好み香辛料と
塩、酢(私は結構入れます)で味を調えて
醤油を少し入れたり、
ケチャップを少し入れたり
お砂糖入れたり(私は黒砂糖)・・・
そのときの野菜や果物の量によって
気まぐれでいろいろ入れみる。
そして、前回作ったものを
一緒に煮込んで瓶詰め。
絶やさずに作り続けると
味が複雑に深みが出てきて
美味しくなるよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
母から教わったソース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
入ってるもの違うから
味も違うけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
育てていけば
美味しくなるって
秘伝のたれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
みたいだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
それもまた楽しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
季節によって
味が変わるのもいいところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ランキング参加中。応援よろしくお願いしま~す!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ](http://overseas.blogmura.com/easteurope/img/easteurope88_31.gif)
ソースの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
たった2瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の
ウスターソースとか
濃厚ソースとか・・・
手に入らないから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
作っちゃえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
てか
作るしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
好物の
お好み焼きには
ソースがないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
イメージとしては
大好きな
中濃ソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4c440f7e5e57f98fb821c7ca8c36bc43.jpg)
なんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夫君曰く
これは
ソースと呼んじゃだめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
だそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
美味しいけど
あれとは違う、
とな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
だけど、
お好み焼きには
ばっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
みんな
た~っぷり
た~っぷり
かけて食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
カレーのコク出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
タコライスの
お肉の味付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
なんかにも
大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
あれも
これも
我が家の定番だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
マンネリ化しまくり
我が家の食卓の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
必需品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
無添加で
野菜たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
小さな子でも
安心して
パクパク食べれるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ムスメっち
そのまま
食べてたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一応レシピ?!
材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
野菜果物に決まりはないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
たまねぎはたっぷり、
人参もたっぷり、
トマトもたっぷり
たまねぎを良~く炒めたら
その他の野菜や果物
じゃんじゃん入れて
トマトの汁や果汁で煮込む
じっくり煮込んだら裏ごし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ナツメグやクミンなどなど
お好み香辛料と
塩、酢(私は結構入れます)で味を調えて
醤油を少し入れたり、
ケチャップを少し入れたり
お砂糖入れたり(私は黒砂糖)・・・
そのときの野菜や果物の量によって
気まぐれでいろいろ入れみる。
そして、前回作ったものを
一緒に煮込んで瓶詰め。
絶やさずに作り続けると
味が複雑に深みが出てきて
美味しくなるよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
母から教わったソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
入ってるもの違うから
味も違うけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
育てていけば
美味しくなるって
秘伝のたれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
みたいだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
それもまた楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
季節によって
味が変わるのもいいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ランキング参加中。応援よろしくお願いしま~す!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ](http://overseas.blogmura.com/easteurope/img/easteurope88_31.gif)
なので、
最近は、毎年プランターで韓国唐辛子を育てて、「三升漬け」なんかを作っていますw
recipe.g.hatena.ne.jp/kawanoasobi/20120902/1346582172
食べる唐辛子のような感じなんでしょうか?
何でも育ててしまうのはすごいです!私も少しずつ作るものを増やしたいなぁ、と思ってます(^^)