一応このブログは、日記と音楽に分けてあるのですが…バンドごとに分けたりしていないので、タイトルで判断してください(笑)また、以前書いたCDなどもまた書くと思います。目を瞑ってくださいww捉え方や感じ方が変わってるかもしれませんし。
ということで…
今日はSonata Arctica(以下ソナタ)
1st Ecliptica
1 Blank File
2 My Land
3 8th Commandment
4 Replica
5 Kingdom for a Heart
6 Fullmoon
7 Letter to Dana
8 Unopened
9 Picturing the Past
10 Destruction Preventer
11 Mary-Lou [ボートラ]
まぁ言わずと知れた名盤ですね。俺も初めて聴いたメタルのCDはこれでした。TSUTAYAで借りたんです。
あと、ジャケット綺麗だよねww
Tr1を聴いた時の衝撃は今でも忘れません。
色々な音楽に触れた今では感じ方など変わりましたが、好きであるのは変わりません。なんせこのCDがなければメタルにハマっていたかは【?】ですから。
デビューアルバムとは思えない完成度。若さから出る勢いは今のソナタにはないもの。
個人的には今のソナタのほうが好きですが、こんなソナタももちろん好き。
Tr1はとにかく疾走。トニーのハイトーンがとても冴える。今でもよく聴きます♪サビでの転調も絶品!
Tr3はキャッチーなサビで、思わず一緒に歌っちゃう(笑
Tr4は最初、バラードかな?と思わせながら急に疾走ww
Tr5はキーボードとギターのユニゾンから始まり、同じメロディーが何度も。ライヴでもよくやりますね。昔はよく聴いたな~(笑
Tr6はもう名曲ですね。
幻想的なピアノから始まり、やっぱり疾走してしまう(笑)ライヴでコーラスでの合唱はお決まりww
Tr7は唯一のバラード。出だしの楽器は何だろう?フルートなのかな?寒々としたメロディーに、ぐっと心を掴まれます。
Tr8は再び疾走。シングルカットされた曲です。チェンバロのソロがとにかく綺麗。歌のメロディーも良く、いかにもソナタといった曲。
Tr9もキーボードとギターのユニゾンがピカイチの曲。個人的にもとても好きww
Tr11はボートラとは思えないクオリティー。実は一番ハマって聴いてた曲です(笑)メリールーとマリーユーをかけてる言葉遊びも面白かったり…なんか聴きたくなってきたな(笑
メロスピの代表的な1枚と言ってもいいかも知れないアルバムですが、俺は今のソナタのほうが好きなので、どうしても言うことが薄くなってしまいます(笑
路線を変更する5thまで、この1stが一番良かったんじゃないかなぁと思ったりもします。
ただ、この成功がフィンランドの後のバンドへ繋がっていっているのは間違いないと思う。
さて、ここまで書いてこんなこというのもあれだが…文章力なくてごめん(笑)ブログで鍛えようかなww
じゃバイバイ(^-^)/
ということで…
今日はSonata Arctica(以下ソナタ)
1st Ecliptica
1 Blank File
2 My Land
3 8th Commandment
4 Replica
5 Kingdom for a Heart
6 Fullmoon
7 Letter to Dana
8 Unopened
9 Picturing the Past
10 Destruction Preventer
11 Mary-Lou [ボートラ]
まぁ言わずと知れた名盤ですね。俺も初めて聴いたメタルのCDはこれでした。TSUTAYAで借りたんです。
あと、ジャケット綺麗だよねww
Tr1を聴いた時の衝撃は今でも忘れません。
色々な音楽に触れた今では感じ方など変わりましたが、好きであるのは変わりません。なんせこのCDがなければメタルにハマっていたかは【?】ですから。
デビューアルバムとは思えない完成度。若さから出る勢いは今のソナタにはないもの。
個人的には今のソナタのほうが好きですが、こんなソナタももちろん好き。
Tr1はとにかく疾走。トニーのハイトーンがとても冴える。今でもよく聴きます♪サビでの転調も絶品!
Tr3はキャッチーなサビで、思わず一緒に歌っちゃう(笑
Tr4は最初、バラードかな?と思わせながら急に疾走ww
Tr5はキーボードとギターのユニゾンから始まり、同じメロディーが何度も。ライヴでもよくやりますね。昔はよく聴いたな~(笑
Tr6はもう名曲ですね。
幻想的なピアノから始まり、やっぱり疾走してしまう(笑)ライヴでコーラスでの合唱はお決まりww
Tr7は唯一のバラード。出だしの楽器は何だろう?フルートなのかな?寒々としたメロディーに、ぐっと心を掴まれます。
Tr8は再び疾走。シングルカットされた曲です。チェンバロのソロがとにかく綺麗。歌のメロディーも良く、いかにもソナタといった曲。
Tr9もキーボードとギターのユニゾンがピカイチの曲。個人的にもとても好きww
Tr11はボートラとは思えないクオリティー。実は一番ハマって聴いてた曲です(笑)メリールーとマリーユーをかけてる言葉遊びも面白かったり…なんか聴きたくなってきたな(笑
メロスピの代表的な1枚と言ってもいいかも知れないアルバムですが、俺は今のソナタのほうが好きなので、どうしても言うことが薄くなってしまいます(笑
路線を変更する5thまで、この1stが一番良かったんじゃないかなぁと思ったりもします。
ただ、この成功がフィンランドの後のバンドへ繋がっていっているのは間違いないと思う。
さて、ここまで書いてこんなこというのもあれだが…文章力なくてごめん(笑)ブログで鍛えようかなww
じゃバイバイ(^-^)/