S.

たいせつなことを忘れないために。

sekkotsu-inn debut

2009-02-24 14:40:26 | Weblog
華やかな(?)階段落ちで
頭からまっさかさま

15段くらいかな、背中で段を感じつつ
日比谷の白昼、目撃者なし
ケガなし
奇跡のよう!
なんて笑っていましたが

さすがに
お気楽な私も
そのあと12時間も放置して
ミュージカルに
最高のライブに
遊びほうけていたので
ちょっとヤバイかも
というわけで

念願の
接骨院 デビュー!

三女は飛びきり甘えん坊なので
3年間
腕枕をし続けて一緒に眠っていました。
そのせいか、
右半身、手先から足先まで
なんか・シビレル・・・

思っていたのです。

以前、子どもが通ったついでに
整形外科の先生に診て頂いたとき
「外反母趾でリハビリする人はいませんよ」

言われ
外反母趾じゃないと思うんだけど・わたし

しっくりこなかったので

エアロビ大好き
接骨院に定期的に通うお友達に紹介してもらい
前々から行って見たかった
けど
どきどきで行けなかった
接骨院へ!

今年
どんな新しいことに挑戦しよっかなと思っていたところへ
大きな
きっかけがあって、足を踏み出すことができました。
大げさ?

受付に入るところとか
挙動不審だっただろうな~。
体のがっしりした男性の先生ばっかりで
受付もそんな感じの方で。

「こんにちは!(by受付)」
「・・・っ!こ・こんにちは。
階段から昨日落ちたんですけど、診ていただいてもいいんんでしょうか?(byわたし)」
「いいですよ。どのくらいの高さから落ちたんですか(by受付)」
「15段くらい・・・。(byわたし)」
「え``っ?
ふつうに歩いて来られましたか?(by受付)」
「はい。(byわたし)」

その後、先生に案内されて
台?の上にうつぶせになったものの
手のやり場がわからなかったり
あれもこれも
明らかに挙動不審

本人は
どきどきしてるんです!
ちょこっと嬉しいし

先生は
やわらかく説明してくださって
やりとりのなかで
自然にわたしの生活習慣とか
けがのことだけじゃなく、右半身がしびれている事の原因を探してらっしゃる。

「マッサージとか、行かれたことありますか?(BY先生)」
「いいえ(BYわたし)」
「ほんとうですか?・・・それなら、手探りですから、答えてくださいね(BY先生)」

若い先生で
わたしと同じ花粉症キャリア20年以上
ということで
お互い
相手の出方をみながらの
手探りも
ストレスフリー

しばらく通うことになりました。
今日も、2回目の通院で
少し場慣れ??してきたかんじ

「また明日お待ちしてます!(By先生)」
「よろしくお願いしまーす!(Byわたし)」

接骨院はほんとうにいいところです
先生は、みかたなんだなって思いました
通いながらいろいろ先生に相談して
少しずつ
生活改善できるといいな

今年の
お誕生日の誓いは
こんなかんじです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする