![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
学生さんたちの
授業の一貫で
企画されたコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
2009年6月に
青学の目の前の青山劇場
「女信長」に主演していた
晃教さんの事務所に
一通の企画書が届いたことが
始まりだったとか。
初めの一歩。
何かを得る
その第一歩だったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
コンサートの後
Berrys parlorで
マンゴーで造られた薔薇のパフェを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ソースまで
美しいハイビスカスなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
黄色は
晃教さんも好きな色のようですが
わたしも
うんと小さい頃から好きなんです。
先月のSTBにも
黄色いツイードを着ていったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
一度見てしまったら
それ以外目がいかなくて
迷わず注文したのだけど
いざ届いたら
美し過ぎて
頂けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
黄色い薔薇の花言葉
「envy」
だったような。
昨夜
全力の晃教さんと
一緒に
何かを造られた
学生さんたちに
その体験の貴重さに
その可能性に
嫉妬を感じずにいられないくらい
いい夜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
「瓦礫の中の月」は
学生さんたちのつくった曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
難しいメロディー。
そして
今の時代の雰囲気。
意外だったのは
晃教さんが
そんな「雰囲気」の曲を歌われたのを
初めて聴いたような気がしたこと。
晃教さんの歌う曲の世界に
「雰囲気」なんて
化学調味料みたいなものは不要だけど
昨夜の
「瓦礫の中の月」は
目の前の
学生さんが造られたと知っているからか
なかなか
素敵だったと思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0098.gif)
勿論
晃教さんが
「この歌から感じる『ぬくもり』を歌いたい」って
前もって
呟いてくれたのも
ポイント高いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
昨日
晃教さんが何度か吹き出したの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
何となくわかるような、気もするんだけど
それも含めて
呟くような
MCが
わたし
大好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
あぁ
晃教さんのディナーショーなら
飛んでくのにな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)