S.

たいせつなことを忘れないために。

2018-6-24

2018-06-24 20:50:36 | singer songwriter

ご存知LSE 7000形

ミュージアムで会うのとは違うのです。

生きて

走っている姿が美しい。

 

 

私は

乗り物に乗るのがほんとに好き。

 

発車前の時間が特に。

気持ちが昂ぶるあの感じ。

 

 

今日は

明治座で

「銀河鉄道999」。

 

晃教さんが

シャドウにいだかれていくシーンだけで

何回でも

通いたい!

って気持ちになりました(╹◡╹)♡

 

でも

全体に

こんな風に

闇の中を進むお話だったんだなぁって

改めて確認した感じです。

 

ゴダイゴの軽快で希望に満ちた楽曲のイメージが強くて

そうか!

そうだったんだって。

 

中川晃教さんの全曲楽曲提供なのかな

全体的に音楽のトーンは好き。

 

それから

深いメッセージ。

 

シンギュラリティというキーワード。

 

間違いなく

その時代を生きていく私たち。

自分の命を燃やすのは

何に?

 

そこに意味を見い出せる?

 

AIとの共存を

どうやって実現するのか

999は

また旅をしなくちゃならないね。

 

いつの時代も

多くの人たちが考えて

伝えようとしているけれど

あの時代の作品が

こんなにも危機感を持って

生きて

今立ち上がったことに

心から喝采を送ります*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

凰稀かなめさんも、マリーアントワネット様より

ぴったりくるね。

何かのインタビューで

「強さ」について

彼女が答えたコメントが素晴らしいの。

 

きっと

作者のゆずれない大切な部分だったのだろうけど

少年が青年へ成長するお話に

別の角度から普遍性をもたせると

平日お昼間の回も

受けたのではないかなって思ったり。

 

みんな

たたかわなくてはならない時って

あるんじゃない?

 

 

 

何が

素敵だったかって

宇宙を

列車が走っていく映像化。

 

ハーロックやエメラルダスの戦艦もキュってなるけど

 

あの

窓の灯りが

繋がって

走っていく

鉄道のシルエットが最高!

 

 

さて

もうじき

最寄駅^ ^

 

 

 

 

   

 

 

   

  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする