姓名。
これはアイデンティティです。
生まれたときから呼ばれ続けるので
音の感覚で、性格形成にも影響があると考えられているみたい。
それほど大切なものが
勝手に
変えられちゃってるというのは
どぎもをぬかれて
怒りにもなりません。
「音」は変わらないんだけど
「字」がかえられちゃっててびっくりです。
旧姓だから?
確認しなくてもいいだろうと思ったのかしら。
帰宅後に詫びいれにみえました。
上長と担当者と。
仕事をしていて
女性の方がリスクと呼ぶべきかハンディとは考えたくないけれどそうなのか
いろんなことがたくさんついてまわるということ、きっと自明なのですね。
そのシステムを変えないのは
そのシステムの管理人にとって
都合のいいシステムだからです。
NHKで女性ディレクターとしてた友達は
FEDEXで取り寄せた資料を受け取るのに
自分を証明するものが何も無い!
と悲鳴をあげていました。
広く知られているのが旧姓で
通称姓(旧姓)で仕事を続けていたのに
そんな小さなことでも
いちいちひっかかっていたの。
社会を
管理しやすいように
制度は作られていて
それを管理する人の層を育成すること
そして
管理される人の層を育成することも
学校制度のひとつの目的であることを省みるとき
「生かされている」ことをただ受け入れるだけではいけないと
それを
気づいてもらうこと
それこそが目的だったと思い出す。
走り出すネイティブ・アメリカンの後姿に自分をみた
「ONE FLEW OVER THE CUCKOO'S NEST」
やはり
わたしはそこから始まって
どこへも
まだ到着してはいなかった。
これはアイデンティティです。
生まれたときから呼ばれ続けるので
音の感覚で、性格形成にも影響があると考えられているみたい。
それほど大切なものが
勝手に
変えられちゃってるというのは
どぎもをぬかれて
怒りにもなりません。
「音」は変わらないんだけど
「字」がかえられちゃっててびっくりです。
旧姓だから?
確認しなくてもいいだろうと思ったのかしら。
帰宅後に詫びいれにみえました。
上長と担当者と。
仕事をしていて
女性の方がリスクと呼ぶべきかハンディとは考えたくないけれどそうなのか
いろんなことがたくさんついてまわるということ、きっと自明なのですね。
そのシステムを変えないのは
そのシステムの管理人にとって
都合のいいシステムだからです。
NHKで女性ディレクターとしてた友達は
FEDEXで取り寄せた資料を受け取るのに
自分を証明するものが何も無い!
と悲鳴をあげていました。
広く知られているのが旧姓で
通称姓(旧姓)で仕事を続けていたのに
そんな小さなことでも
いちいちひっかかっていたの。
社会を
管理しやすいように
制度は作られていて
それを管理する人の層を育成すること
そして
管理される人の層を育成することも
学校制度のひとつの目的であることを省みるとき
「生かされている」ことをただ受け入れるだけではいけないと
それを
気づいてもらうこと
それこそが目的だったと思い出す。
走り出すネイティブ・アメリカンの後姿に自分をみた
「ONE FLEW OVER THE CUCKOO'S NEST」
やはり
わたしはそこから始まって
どこへも
まだ到着してはいなかった。