S.

たいせつなことを忘れないために。

syaku-nage

2009-05-10 14:43:10 | Weblog
母の日です

朝から庭いじり三昧

冬のお花を植え替えたり
元気過ぎるハーブを
剪定したり

暑くて
汗びっしょりだけど
母の日だもん

午前中の家事は
彼に
おまかせ


5時になったら
実家に電話しよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shime-saba

2009-05-09 18:55:20 | singer songwriter
釣りが趣味のおとなりのご主人

「海釣りにいってきたんですよ~」

 と、自ら“あら(?)”は全部おとして、お酢でしめて

「まわりは白いけれど、なかはまだ刺身ですから

 なんて

「今が一番うまいと思いますから、どうぞ
  
 って
 たくさん持ってきてくださいました

 いや~
 うまかった~

 ビール一気飲みです



このあいだは、河釣りで
その日のうちに釣れた虹鱒、わたをぬいてたくさん持ってきてくださったの

ホント
お隣さんに恵まれました


釣りといえば
昨夜の「コンカツ・リカツ」は
お父さん登場で
すこし
展開が

自分が
「変わりたくても変われない」
って
もどかしくて

涙がでるようなことなのかな・・・
かわらなくっちゃ
「結婚」てできないのかな。

生活の延長線上に
好きな人と
ずっと一緒にいたいという気持ちで
結婚があって
そして
その結婚生活も続いていって
繰り返しがあって
生まれ
終わり
続く命が
あるんじゃないのかな。



友達のうちでは
結婚がはやかったわたし。

もともと
あれこれ
行動する前に
考えたり
「ああすればよかった」って後悔したり
ぜーんぜん
しない
たちなので

今は
はやく
子どもを産んで
体力勝負の毎日を
理想に近い形で過ごせることを
「よかったな」と思っています。

あれもやりたいし
これもやりたい。

考えてるだけじゃできない。
時間も限られてる。

寝る時間を
やりたいことに
まわすんだもの。



昨夜の
晃教さんの
「王子」シーンと
「やさしい肩」をかすシーン

なんていうか
もったいなくて
もいっかい見られないの


そこに
在ることが
わかっていれば
それだけでいいのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

so sleepy.

2009-05-08 05:56:20 | Weblog
わかっていたはずだけど

全然起きられない

眠くって

今日は
彼女の結論を聞かなくちゃ。
何が良かったのか
あとになってわかるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shoulder line

2009-05-07 19:58:40 | singer songwriter
晃教さんと
コウ・ケンテツさんの新しい
「オレンジページで新連載!」ですって


毎朝お弁当を作っているわたしとしては
またまた
お片づけの素

増えそうな予感
というか
確信が


しかも
TVでも流れるって???
うれしいぃいいっつ

でも
現状では
その放送、絶対見られないので
なんだかんだと必要になりそう・・・。


コウさんと一緒のときの
晃教さんて
ものすっごくイイ顔してるの。


今夜の
終らないブログの更新は
特別に嬉しい。
ありがとう


きれいな色のシャツ
きれいな肩の線
明るい髪の色によく似合ってるな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Say...If You Feel Alright

2009-05-06 18:53:59 | singer songwriter
「NBA AT 50 ~A MUSICAL CELEBRATION~」

気になるのは
Crystal Watersのこの曲でした。

わたしも彼も
大好きで
結婚してから2枚になっちゃったCDとか
たくさんありますが

Crystal Watersもそのなかの一枚

気持ちいいな~


暗くなるまえに
彼が
打ちっぱなしへ


CDを止めて
あっきータイム
です

「BLUE DREAM」を大音量でながして
この
余韻がたまらないな

って。

わたしの快楽は
「切なさ」が占めている割合が大きく
やっぱり
「BLUE DREAM」は
気持ちいい。


三部が終った後の
海辺の絵
そして
晃教さんのピアノ


「ひとつの地球の南極と北極とそれぞれに同時に立たされているような気分」

「繰り返し起こる出来事」だとして

いまは
もう
このころの気持ちとは違って

夢からも覚めて

おなかをすかせて

がしがしと
お仕事したり
食べたり
思うまま
過ごしているのかな。


くるくるまわる
晃教さん。

5月は
テレビで楽しませていただきます



今日の
お仕事は一段落。

衣替えまで
たどり着かなかったのが
無念だわ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sorter

2009-05-06 14:45:16 | staff
「片付けって捨てることですよね(byわたし)」
「分類です(byおねえさん)」

分類は全体が見えてないとね・・・。


まずはいらないものを捨ててから分類です。


連休明けは殺人的に忙しくなるのがわかっているので

今日はお仕事もぼちぼちと・・・。

そこでも
あれこれ分類

そこで
音楽でテンションをあげてるのですが
彼がお昼ご飯を作ってくれるというので
選曲は
彼におまかせ


NBAの記念アルバムでした

「黒人がやるのには
 飛んだり走ったり
 楽しいスポーツだと思うよ

というのです

「中継のアナウンスが入ってるのがいいんだよな~」

よくわからないけど
きっと
「決めたぜ!マイケル!」
とかなんとか
言ってるんだろうな。

スピード感はもちろん
ぐいぐい感
があって
はかどるはかどる!


遊んでないで・もうひと頑張り


あっつ! ほっぺつぶされてるヨッチくんと、
晃教さんだ!


かわいい~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suterare-nai

2009-05-05 21:28:45 | Weblog
「お片づけ」がテーマのゴールデンウイークです

捨てて
捨てて
ステまくる~



張り切ってましたが
これが!

捨てられない・・・

こーんなハコ
何入ってたっけ?

なんて
軽い気持ちでやっつけにかかったら
結婚したときにパーティーに来てくれた友達の
メッセージとか

新居に遊びに来てくれた
友達と
待ち時間にとちゃった
プリクラとか


何かと思ったら
初めてふたりで買った電子レンジとか
リビナヤマギワの照明器具とか
取説や領収書だって
(さすがにそれは捨てました)


やっぱり捨てられないのは
「イタリア人と結婚するの
って
メールしたのを真に受けて
OXFORDからあわててカードを贈ってくれた男友達の気持ち。

「君の国の言葉がわからないよ。彼女に訳してもらってくれ(in English)」
よく見てみたら
そのカード
「HER WEDDING」って絵を使ってた。


海外に夏いたときの
手帳
やけにハートマークが大きいと思ったら
トロントで
「U2」のコンサートに行ったときのもの

夕暮れのスタジアム
暗くなってからも
ボノの歌は続きました

あのときの
「ONE」は素敵だったよ

トロントは治安がよくって
興奮さめやらない私と友達は
ステイ先まで深夜歩いて帰りました。

KINGからYOUNGを通って。。


それから

今の仕事に変わったときの
「初心表明」みたいなものですね。
とってあったんだ。
こんな古ぼけた印刷物。

「大切なものに、やっと近づけるという期待でいっぱい」って。


忘れてた。


大切なものは
捨てていなかった。

わたし
9年前の自分を見直しちゃった。

片づけしても
捨てるつもりはない。

そして
これからも積み重ねていくよ。


あ~
もうちょっと

すっきりするはずだったのに!!!

明日も
ガンバろ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sukiyaki

2009-05-04 21:29:55 | Weblog
今日はお仕事
電話がかかってこない日に
お仕事したいのです。


次女と三女は風邪をひいてしまい
おうちで寝ててくれました

疲れたからだと
おりこうで待っててくれた次女と三女と
それから
彼女がいるから
仕事にいける
長女への
ご褒美に

今夜は
すきやきにしました

彼も
子ども達も
季節に関係なく
すき焼き好き

7時半ころ
仕事帰りにスーパーに行けば
おいしそうなお肉が50パーセントOFF

「いいらぁかあ~のなぁみぃとぉ

BGMが流れていました。

5月は
それどころではなく
仕事の波にのまれます。



あぁ~

すきやき。

食べました。
そして最近お酒が美味しい


ビールを飲み飲み
準備のらくちんなすき焼きを作り
あとは
もっぱら
甘いお酒でぼんやりするの



今朝
冬にまいた種
スイートピーが咲きました

何色か
わからなくて楽しみにしてたけど
大好きな
ワインレッドの花。

幸せ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

solvent

2009-05-03 19:21:07 | singer songwriter
もしも

「答え」が

ひとつなら

この世には
宗教もなく・そのための争いもないのかも。


「まるで癖のように悩んでしまう」晃教さんの
今夜の
メールは


偶然
同じようなことを
考えていた
わたしにも
ボールを投げてくるものでした。

そうなのです。

「答え」は
ひとつひとつ
積み重ねていくものかも。

大好きなもの
好きになれないもの
両方から目をそらさないで
なぜ
好きになれないのかを
考えながら。


言い換えれば
自分の「価値観」。



そのために
ときには
闘うこともある。

どこまで
闘うかは
そのひとの
そのものの
重さ
次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

School Days With a Pig

2009-05-03 11:12:06 | Weblog
今年のゴールデンウイークは
「片付け」に専念です

夜は
カウチポテトなどして過ごそうかな・と。

昨夜は
「ブタのいた教室」を全員で観ました。

子ども達と
絶対観なくっちゃ!と思っていたの。

わたしにも
生き物をしめて頂く・その実感が無いから。


会社員のときの同僚が
結婚して、縁もゆかりもない
宮古島に移り住み、そこで子どもをふたり産んだの。

お連れ合いも
土地の人との関係を1から築いて
WEB通販などで生計をたてるまで頑張って。

その土地で彼女は
育てたにわとりを
しめて食べる経験を初めてするわけです。


素晴しい経験だったと。

「いのちを頂くありがたさを
 はじめて
 経験として知った」

と。


何歩も先へ
生き物として深い場所へ
彼女は行ったと
そのときわたしは思いました。

会社を辞めて
つれあいと宮古島に住む!
と聞いたときから
すごいやつだと思っていたけど。

その理由が
「きれいな海を守る生き方がしたいから」


彼と旅行したとき
宮古島の海が美しかったんだって。


わたしも
地に足の着いた生き方をしたい。
仕事も
顔の見える相手のあるものと
いつわれない自分全部でかかわっていたい。

彼女ほどの勇気はなくても
わたしにできることをしなければ。


朝起きて
次女は
「どうして先生は、Pちゃんを食べちゃったの?」

三女は
「Pちゃん、かわいかったね」


大人として
いのちの連鎖を
知識として話しました。

けれど
「わからない」・「いのちって何?」・「何のために生きてるの?」
そんな想いを
ずっと抱き続けてほしいのです。

答えを
誰も言わないでほしい。


「あなたの人生は、一度だけ」













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする