



17:45~のたった10分のためにいらしていただきましたお客様

ありがとうございました



前の主演者の方が終わり


緞帳がさがってからが長くて(ビデオでみたら2分)



ビデオを構えながらドキドキしていましたが

やっとアナウンスが流れ、曲と共に緞帳があいた瞬間、華やかな空気が会場に広がり安心しました



今回は3度目ということもあり、毎回色づけや構成を練ってきた成果がみられ

以前の1度&2度目とは大きな差がある出来ばえだったと思います



大事なことの優先順位は状況によって変わりますが、その優先順位がわかる人が増えてきました

そのおかげで踊りはもちろん、空間やパルマに広がりが感じられるようになっていたので、大きなミスもなくとってもよかったです。
小さい反省点はみんなが持っていると思うので、これからのお稽古に活かしてもらいたいと思います。
チャリティの時は、私は一人で裏方全部しますので


今回は始まって3分でビデオの電池が黄色になり






最後まで電池がもつのか





赤になったからが意外と長く、なんとかギリギリもってよかったです


電池も消耗するから、忘れないうちに予備を購入しようと思います

この変なドキドキ、みんなにも味わってもらいたいけど

私にとってはこれも含めてチャリティだよ



ということで、4時間飲み放題の打ち上げも軽く終わり






3回の出演で使ってきたセビジャーナスは、今回で千秋楽となりました



次回の出演の時は、曲調もイメージもガラッとかえて行いたいと思っています。
ぜひぜひ、4回出演の生徒さんがたくさんいますように

ありがとうございました



写真は出演前:楽屋にて





次回:来年6月5日(土)中野ZEROホール
※土曜日です
新たに


今後はエルセロプロジェクトもあるので、中野ZEROホールのみの出演で考えています
よろしくお願いします
