♪♪♪ひぃblog♪♪♪~二村広美のフラメンコな時間~ほとんどお気楽。たまーにしつこく真面目。フラメンコ大好き☆

フラメンコ踊り 振付&演出 プロデュース。ひぃ先生による東京都新宿村スタジオでのフラメンコ教室レポートやライブのご案内。

踊るだけじゃないよ✿発表会の楽しみかた✿

2018年05月22日 12時32分29秒 | 第8回 発表会 2018/5/26(土)【なかのZERO小ホール】

 

こんにちは

先週の土曜日には3回目の全体リハーサルも終わり、踊る準備、音楽の準備、舞台の準備は順調です

当日は、お客様はもちろん、たくさんの方の思いを受けて、細かいことは考えずに思いっきり舞台を楽しんでほしいと思います。

舞台を支えて頂ける裏方のみなさんもスペシャルです。

ぜぇぇぇぇったい成功させよう

 

発表会までの数日は、いろいろ急に心配になったり、緊張してきたりすると思いますが、

直前に練習のしすぎは禁物

今までお稽古してきた自分とアーティストを信じて、クラスではできない準備も丁寧にしましょう

 

舞台用ヘアメイク

小物の準備(ベージュ系網タイツ、黒い靴、お花、アクセサリー)

 ※アクセサリーは落とさない練習を!!! 強力両面テープ等でとめましょう。落とすのはマナー違反です

衣装にアイロンをかける → くしゃくしゃはダメですよ~

準備が整ったら、リハーサルでの録音を聞きながら、お花をつけたりしてみましょう

同じお花でも、つけ方や組み合わせを変えるだけで雰囲気はガラッとかわります。

一番素敵に見えるように研究してね

 

こんな時間も、自分の気持ちと一緒に準備すると発表会前の楽しい時間になります。

飲みすぎ食べすぎにも注意して、このドキドキを楽しんでください

 

我が家には、先にとっても可愛いお花が届き、すでに幸せな香りがし始めました。

私も、いろいろと準備が大変でお花ちゃんに心配おかけしましたが

踊るみんなを見ていると、予想や想像以上に素敵に仕上がっていることに、フラメンコの魅力とこの仕事の幸せを改めて感じています。

家に帰りついて衣装を片付けるまでが発表会

当日はお菓子はいくらでもOKですが、買い出しにはでられません。

長い一日となるので、ホールでの過ごし方もドキドキハラハラと楽しめるようにしましょう

 

前日のリハーサルは衣装を着るか着ないかはみんなにお任せします。

当日はアイロンのかかった綺麗な状態の衣装で舞台にあがりましょう

舞台が滑ることが心配な人は、雑巾で靴の裏を湿らすと、気分的にも滑らなくなりますので持参してください。

バレエのようにマツヤニをまいたりはしません。フラメンコではみんなが転んでアブナイです。

 

舞台袖での深呼吸や、ひぃマジックの準備はまた改めて

 

私もみんなも、体調管理に気を付けましょう。

当日はマジックだします

忘れ物もしないでね