歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

スタッフは医院の宝!

2011-07-24 23:13:39 | セミナー
先日行った当クリニックの院内セミナー。

いやぁ~、頼もしいスタッフです。


”亭主元気で留守がいい”、

ならず、

”ドクター暇でスタッフ大忙し”

これが当クリニックの目標です。



ん!?と思う方、歯科医院はもはや治療の場ではありません。

お口の健康を維持するメインテナンスの場です。

治療はメインテナンスのための入り口に過ぎません。

メイテナンスの主役は歯科衛生士(^O^)

今回の発表タイトルは
DA.O 命の入り口、心の出口
DH.M 日本顎咬合学会レポート
DH.T 顎関節症をわかりやすく考える
DH.R Enjoy Sharpening
DR.T リスク管理

充実した2時間半でした (^_^)v

確実に医院力↑です。

2連ちゃんで勉強会 (^_^)v

2011-07-24 22:22:55 | セミナー
昨日今日と2日連続で勉強会でした。

それぞれ別のスタディーグループの勉強会でしたが、震災後初の会合。

久しぶりに顔を合わせまずは生存確認。

それぞれ被害の程度は異なりますが、やっと日常の診療に戻ったところもあれば、まだまだ影響大のところも…


でもみな置かれた状況の中でベストを尽くしている姿に感銘を受けました。

愚痴っていても仕方ない、先を見据えていかないと。


その中でも今日発表をきいたH先生の言葉が印象的でした。

その先生は震災後の幼稚園の歯科健診で涙が止まらなくなったとか。

身元確認のための検視作業に携わり、実際には小さなお子さんの検視はなかったそうですが、知人から聞いたむごさがオーバーラップしたそうです。

少なからずみな心に傷を負っている。


あの光景を見て以来、自分も何かに取り憑かれたように避難所歯科診療や身元確認作業に奔走。

やたらと変な正義感?が頭をもたげています。

本当はそんな殊勝な人間じゃないはずなのに…


H先生がタイトル写真の講演会の紹介をしていました。

行ってみようかな…