昨日は宮城県保険医協会主催の講演会に参加。
タイトルは、
大規模災害時の歯科医療救護活動における課題
講師は東北大学高齢者歯科治療部 T准教授。
実はT先生は大学時代のバドミントン部の後輩。
今回の最前線で活躍した人物です。
保険医協会の講習会は初参加。
というわけで近隣のO先生と南三陸町のM歯科衛生士と同行。
内容はというと、、、、
自分的には☆ひとつ。
確かにこの災害の悲惨さ、大学のやってきたことのすばらしさは認めます。
そして見えてきた問題点の集約もよく理解できました。
しかし、
大切なのはその先。
たしかに講演タイトルは”~課題”だけど、
それに対する解決策は???
もちろんすぐには答えは出ないのはわかってます。
でも、どう対処していくかのビジョンが欲しかった。
行政、歯科医師会、地域基幹病院、地元歯科医師などすべてが協力して対処していくことが不可欠。
それのとりまとめ=コーディネートはきとんとしたシステムができるまで”大学でやります!”
くらいの気概が欲しかった。
T君、もっと気迫を見せてくれ。
心から”叱咤”激励します。
それにひきかえ毎日現場を廻っているMさんの言葉は重かった。
心から出た叫び?、怒り?、落胆?
そう、T先生が奇しくも自分で言っていたとおり、
”事件は現場で起こっている”
その現場を知らずしては語れないでしょ。
もちろん大学とは言え限界はあるでしょう。
でも、この震災の経験を無駄にしてはいけない。
ピンチをチャンスにとまでは言いません。
せめて基本的なシステムはすぐに見直し対応するべきです。
だってもう4ヶ月以上たっているんですから・・・
Mさん、あなたの声は無駄になりません。
いや、われわれは決して聞き流してはいけない。
正直言ってものすごくフラストレーションがたまる講演会でした。
タイトルは、
大規模災害時の歯科医療救護活動における課題
講師は東北大学高齢者歯科治療部 T准教授。
実はT先生は大学時代のバドミントン部の後輩。
今回の最前線で活躍した人物です。
保険医協会の講習会は初参加。
というわけで近隣のO先生と南三陸町のM歯科衛生士と同行。
内容はというと、、、、
自分的には☆ひとつ。
確かにこの災害の悲惨さ、大学のやってきたことのすばらしさは認めます。
そして見えてきた問題点の集約もよく理解できました。
しかし、
大切なのはその先。
たしかに講演タイトルは”~課題”だけど、
それに対する解決策は???
もちろんすぐには答えは出ないのはわかってます。
でも、どう対処していくかのビジョンが欲しかった。
行政、歯科医師会、地域基幹病院、地元歯科医師などすべてが協力して対処していくことが不可欠。
それのとりまとめ=コーディネートはきとんとしたシステムができるまで”大学でやります!”
くらいの気概が欲しかった。
T君、もっと気迫を見せてくれ。
心から”叱咤”激励します。
それにひきかえ毎日現場を廻っているMさんの言葉は重かった。
心から出た叫び?、怒り?、落胆?
そう、T先生が奇しくも自分で言っていたとおり、
”事件は現場で起こっている”
その現場を知らずしては語れないでしょ。
もちろん大学とは言え限界はあるでしょう。
でも、この震災の経験を無駄にしてはいけない。
ピンチをチャンスにとまでは言いません。
せめて基本的なシステムはすぐに見直し対応するべきです。
だってもう4ヶ月以上たっているんですから・・・
Mさん、あなたの声は無駄になりません。
いや、われわれは決して聞き流してはいけない。
正直言ってものすごくフラストレーションがたまる講演会でした。