昨日観に行ってきました。
このイベントは、ワタシにとっては「ああどっかで記事を目にした覚えがあるような無いような・・・」と言う意識だったもので、正直観ても観なくてもどっちでもいいと思ってましたが、観てよかった。こりゃあ伝説と言われるわけだわ。一昼夜豪雨のなかで頑張ったスタッフと出演者、何よりもお客さんがスゴイ。
雨の野外ライブは何回か参加しましたがここまでのはさすがにない。(;^_^A)
最後のナレーションで「ロックンロールの火はまだ燃えているか」と言う問いかけがあったかと思いますが、うん、当事みたいな煌々とした火ではないけど、燃え続けている小さな火があることを確認できたのが最高の収穫だったなと思います。
1987年8月、多分このイベントの1週間くらい前にワタシは盛岡で行われた野外イベントを観に行ってた。ブルーハーツもレッズも、スライダーズ、BOφWYのステージもここで観た。そして、来年はR&Rオリンピックを絶対観に行こうと決めたんだった。
上映終了後、携帯電話の電源を入れて一気に26年後の現実に戻る。
うん、ワタシの火は小さいけどまだ消えてない。
このイベントは、ワタシにとっては「ああどっかで記事を目にした覚えがあるような無いような・・・」と言う意識だったもので、正直観ても観なくてもどっちでもいいと思ってましたが、観てよかった。こりゃあ伝説と言われるわけだわ。一昼夜豪雨のなかで頑張ったスタッフと出演者、何よりもお客さんがスゴイ。
雨の野外ライブは何回か参加しましたがここまでのはさすがにない。(;^_^A)
最後のナレーションで「ロックンロールの火はまだ燃えているか」と言う問いかけがあったかと思いますが、うん、当事みたいな煌々とした火ではないけど、燃え続けている小さな火があることを確認できたのが最高の収穫だったなと思います。
1987年8月、多分このイベントの1週間くらい前にワタシは盛岡で行われた野外イベントを観に行ってた。ブルーハーツもレッズも、スライダーズ、BOφWYのステージもここで観た。そして、来年はR&Rオリンピックを絶対観に行こうと決めたんだった。
上映終了後、携帯電話の電源を入れて一気に26年後の現実に戻る。
うん、ワタシの火は小さいけどまだ消えてない。