そして今日梅酒用の梅が届きました。
今年も宝石のようにキレイな梅です!(≧▽≦)
まずは梅をざるにあけて・・・
空いた段ボールをヨモちゃんに献上します。
傷つけないように丁寧にこすり洗いをして、竹串でへたを取ります。
細かい作業ではあるけど、へたがポロっと取れるのが気持ちよくて意外とこれがストレス解消になります。(^_^)
水気をしっかり拭き取って、消毒した保存瓶に梅を氷砂糖を交互に入れます。梅1㎏に氷砂糖やや少なめ800gで。ホワイトリカー1.8ℓをゆっくり注ぎ入れます。
あとは直射日光を避けて、時々瓶を揺すって氷砂糖が溶けるのをゆっくりと待って、9月の頭には呑みごろになります。
そういや今年はブランデーで漬けるつもりじゃなかったっけ???
梅干しに感けていて無意識にいつものホワイトリカー買ってたわ(^^;)ゞ
美味しい梅酒に仕上がりますように。
今年も宝石のようにキレイな梅です!(≧▽≦)
まずは梅をざるにあけて・・・
空いた段ボールをヨモちゃんに献上します。
傷つけないように丁寧にこすり洗いをして、竹串でへたを取ります。
細かい作業ではあるけど、へたがポロっと取れるのが気持ちよくて意外とこれがストレス解消になります。(^_^)
水気をしっかり拭き取って、消毒した保存瓶に梅を氷砂糖を交互に入れます。梅1㎏に氷砂糖やや少なめ800gで。ホワイトリカー1.8ℓをゆっくり注ぎ入れます。
あとは直射日光を避けて、時々瓶を揺すって氷砂糖が溶けるのをゆっくりと待って、9月の頭には呑みごろになります。
そういや今年はブランデーで漬けるつもりじゃなかったっけ???
梅干しに感けていて無意識にいつものホワイトリカー買ってたわ(^^;)ゞ
美味しい梅酒に仕上がりますように。
一通り追熟したころを見計らって室内に取り込む。
本来なら室内で追熟させるところですが、我が家はヨモギさんが全室フリーパスのため、何が起こるかわからないのでベランダの直射日光が当たらないところに出してました。(^^;)ゞ
丁寧に洗ってへたを取り、いよいよ塩漬けにかかろうかとレシピを見たところ、いろいろ器具が足りないことに気付く。重しとかガーゼとか。
ガーゼはひとまずキッチンペーパーで、重しはホールトマトの缶詰と今は使ってないお風呂用の麦飯石でそれぞれ代用。明日調達しておかなくちゃ。(・_・!)
漬け込んで3時間ほど。早くも梅酢が上がってきています。
見通し甘かったわ~準備ってホント大事。
本来なら室内で追熟させるところですが、我が家はヨモギさんが全室フリーパスのため、何が起こるかわからないのでベランダの直射日光が当たらないところに出してました。(^^;)ゞ
丁寧に洗ってへたを取り、いよいよ塩漬けにかかろうかとレシピを見たところ、いろいろ器具が足りないことに気付く。重しとかガーゼとか。
ガーゼはひとまずキッチンペーパーで、重しはホールトマトの缶詰と今は使ってないお風呂用の麦飯石でそれぞれ代用。明日調達しておかなくちゃ。(・_・!)
漬け込んで3時間ほど。早くも梅酢が上がってきています。
見通し甘かったわ~準備ってホント大事。
今年も梅の季節になりました。
毎年梅酒を漬けておりますが、
今年はいよいよ梅干しにもチャレンジしますよ。
注文しておいた小梅が届きました。まだ青いのでしばらく追熟させてから漬け込みます。
美味しい梅干しができますように。
毎年梅酒を漬けておりますが、
今年はいよいよ梅干しにもチャレンジしますよ。
注文しておいた小梅が届きました。まだ青いのでしばらく追熟させてから漬け込みます。
美味しい梅干しができますように。
いつもの週末なら、午前中にお掃除して
昼から散歩に出かけるところ。
今日は旧古河庭園へバラの写真を撮りに行こうと思っていたけど
掃除しながら時間が進むにつれて雨脚が強くなってきた。
こりゃ 今日の散歩は無理っぽい。
という訳で、ササっとお掃除を念入りお掃除にシフトチェンジ。
お風呂場の空気が少し爽やかになりました。(^^;)ゞ
キッチンも排水口と蛇口まわりを少々お手入れ。
きれいになったキッチンで塩豚の仕込み。
そうかこういう時に作り置きしておくと楽なんだな。
あとは少しのんびり過ごそうか。
リビングのプレイヤーで
カーネーション「MultimodalSentiment」を鳴らしながら
先週のライブを反芻。
”いつかここで会いましょう”を やんべさんのドラムで聴けたというのが
ワタシはちょっと感慨深かったな。
たまにはこういう休日も心地いい。
昼から散歩に出かけるところ。
今日は旧古河庭園へバラの写真を撮りに行こうと思っていたけど
掃除しながら時間が進むにつれて雨脚が強くなってきた。
こりゃ 今日の散歩は無理っぽい。
という訳で、ササっとお掃除を念入りお掃除にシフトチェンジ。
お風呂場の空気が少し爽やかになりました。(^^;)ゞ
キッチンも排水口と蛇口まわりを少々お手入れ。
きれいになったキッチンで塩豚の仕込み。
そうかこういう時に作り置きしておくと楽なんだな。
あとは少しのんびり過ごそうか。
リビングのプレイヤーで
カーネーション「MultimodalSentiment」を鳴らしながら
先週のライブを反芻。
”いつかここで会いましょう”を やんべさんのドラムで聴けたというのが
ワタシはちょっと感慨深かったな。
たまにはこういう休日も心地いい。