Turedure Lilax Diary

「徒然」―何もする事が無くて、どう時間を過ごしたらよいのかと思うこと、様子。(三省堂 新明解国語辞典)

こんにちは さようなら

2014-12-29 09:15:00 | 日記
クリスマス、六本木の佐野さんライブは24日に参加。
体調があまり良くなかったので終了後は早々に帰宅いたしましたが、六本木駅に向かう途中でマッチ売りの少女ならぬ大福売りのお姉ちゃんに遭遇。京都の大福を売り歩いているという。この日この夜に出会ったのも何かの縁かと、1セットいただきました。お姉ちゃんMerryXmas。

26日は下北沢でカーネーション。土曜日からお休みに入っています。

今年もたくさんライブ行ったなあ。
大きなお別れもあり、新たにたくさんの人とも出会った。
再会もあった。

昨日の有馬記念、フジの実況は塩原アナウンサー。
フィギュアの担当から外れたのでもしやと思ってたらやっぱりここに来た。(^^ゞ
勝ったのはジェンティルドンナ。
「こんにちはとさようならを同時にやってのけた~!!」
きた!塩分少なめだった今年の年末に塩原節ひと振り(笑)
※解説:ジェンティルは有馬記念で引退が決まっておりましたが、中山競馬場は初出走だったため”こんにちはとさようなら”だったわけです。

まさにワタシの2014年じゃないか。
・・・そういえば佐野さんも同じようなこと言ってたな。


新年もよい出会いに恵まれますように。
どなた様も、よいお年を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちだけでもソレっぽく

2014-12-22 18:42:00 | 日記
気がつけばあっという間の年末です。世の中はXmasムード一色です。
我が家は特別クリスマスだからといって浮かれることもなく、ツリーは飾っておけないので(留守中にどんな惨事が起こるか想像つくし(^^ゞ)リースを飾って、明日はお肉を焼いて、24日は六本木へ佐野くんのライブを観に行く予定。

・・・充分浮かれている。(゚゜)\バキ☆

先日スーパーで「ロマネスコ」という、新種のカリフラワーが出ていたので、値段も手ごろだし、買ってみました。
何より見た目Xmasツリーっぽい!


何の細工もなく自然にこういう形になるのだから植物の造形美って素晴らしい。

取りあえず、茹でてマヨネーズで食してみました。お味の方は、甘みがあり芯もとても柔らかい。さっと茹でてサラダにしても、じっくり煮込んでも良さそうです。

イタズラ心が働いて、八味唐辛子を振ってみたら・・・

あら、ますますツリーっぽくなった!!




どなた様も、楽しいXmasを。(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに来た!

2014-12-08 21:14:00 | 本棚
「流星ワゴン」「あすなろ三三七拍子」 重松清
(共に講談社文庫)

1月スタートのドラマ
TBS系日曜夜9時で重松清の「流星ワゴン」を放送するという。
我が家にある、2005年に出た文庫版には”映画化決定!”という帯がかかっていますが
以来キャストも監督も公開日もとんと情報が出ることはなく
計画は頓挫したのか?と我が家でも時々話題にしていた「流星ワゴン」が
ドラマとして日の目を見ることになりましたか。

確かにこの小説は、2時間ほどの映画に詰め込んでしまうよりも、ドラマとしてじっくり作り上げる方がずっといい。悪いけど「疾走」映画はホントに残念だったし。

キャストも絶妙で、今のところは期待大です。


重松作品でドラマになったものは
最近で言えば「あすなろ三三七拍子」。
視聴率云々言われていたようですが、ワタシは原作もドラマもどちらも好きです。
細かいキャラクター設定が少々変わってましたが、どの人も魅力的。
とりわけドラマ版のママ(菊池桃子)がとても良かった。(^_^)

今、重松ファンになったきっかけでもある「リビング」を久しぶりに読んでいるところ。早く読了して「流星ワゴン」を読み返そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする