2018年もライブに美展にと精力的に出かけました。
ライブは前述の通り圧倒的に渋谷ですが
美術展、特に夏から秋にかけてほぼ毎週銀座に出かけてたな。
4回出かけたポーラミュージアムでの野口哲哉展は
毎回新しい発見があって本当に楽しかった。
恒例行事となった教文館での藤城清治展。目黒のカフェも近々訪ねてみたい。
GWに遠出した横須賀美術館。展示は元よりロケーションが本当に素晴らしかった!
クアトロに行く前に美展を観に行くこともしばしばあり、
谷川俊太郎展や目黒雅叙園に出かけてから歩いて渋谷まで移動したりしてた。
雅叙園にも今年たくさん出かけたな。
いつもは展示品中心にみているけど
調度品や部屋の造りもじっくり見てみたいと思っていたら
年末に部屋を公開していたので出かけてきました。
障子戸の桟や欄間を堪能し、天井画や襖絵など気がつかなかったところにも
素晴らしい気づかいと技術。
それぞれの部屋に名の由来と意味があり、改めて知るとなお興味深くなる。
守るってすごいな。
1月中ごろからは恒例のひな祭りが始まります。これもまた楽しみ。
ライブは前述の通り圧倒的に渋谷ですが
美術展、特に夏から秋にかけてほぼ毎週銀座に出かけてたな。
4回出かけたポーラミュージアムでの野口哲哉展は
毎回新しい発見があって本当に楽しかった。
恒例行事となった教文館での藤城清治展。目黒のカフェも近々訪ねてみたい。
GWに遠出した横須賀美術館。展示は元よりロケーションが本当に素晴らしかった!
クアトロに行く前に美展を観に行くこともしばしばあり、
谷川俊太郎展や目黒雅叙園に出かけてから歩いて渋谷まで移動したりしてた。
雅叙園にも今年たくさん出かけたな。
いつもは展示品中心にみているけど
調度品や部屋の造りもじっくり見てみたいと思っていたら
年末に部屋を公開していたので出かけてきました。
障子戸の桟や欄間を堪能し、天井画や襖絵など気がつかなかったところにも
素晴らしい気づかいと技術。
それぞれの部屋に名の由来と意味があり、改めて知るとなお興味深くなる。
守るってすごいな。
1月中ごろからは恒例のひな祭りが始まります。これもまた楽しみ。