例年、4月下旬に春ダイコンのタネを播くところ、今年は20日ほど早め、4月12日にタネを播きました。最初の発芽が確認されたのは4月26日。タネの袋には、播き時は5月上旬と書いてます。
3日後の4月15日に白菜のタネを播き、こちらは4月29日に発芽を確認。
この間、最低気温5℃以下の日が数日。最高気温15℃以下の日が数日。風が強く日中雪がちらつく日が数日という悪条件。タネ播き直しと思っていたところ、二週間で発芽。
植物の生命力は凄いものです。
春ダイコン
白菜
例年、4月下旬に春ダイコンのタネを播くところ、今年は20日ほど早め、4月12日にタネを播きました。最初の発芽が確認されたのは4月26日。タネの袋には、播き時は5月上旬と書いてます。
3日後の4月15日に白菜のタネを播き、こちらは4月29日に発芽を確認。
この間、最低気温5℃以下の日が数日。最高気温15℃以下の日が数日。風が強く日中雪がちらつく日が数日という悪条件。タネ播き直しと思っていたところ、二週間で発芽。
植物の生命力は凄いものです。
春ダイコン
白菜