旅と山を愛する花咲爺日記

歴史ある街、素晴らしい自然を旅し、高山植物、公園や街路の花壇に可憐に咲く花を、ブログにて記録することにしました。

フロックス開花の色順序

2021-09-08 06:56:47 | 庭の草花

フロックスの苗を20年くらい前から少しずつ購入、庭に植えている。その中で白のフロックスは間引きし捨てるほど増えた。

フロックスの開花時期は、7月に咲くもの、8月に咲くものに大別される。

7月に開花するものは二種。班なしのと班入りのものがある。

班のない花は、鉢についていたカタログでは、水色だが、実際に咲いた色はピンクがかっている。原因はわからないが開花時期の気温が影響している可能性がある。
班入りのものは、玉のような形の班入りの花が咲く。種苗会社のネット通販で購入したもの。最初の1株から20年くらいかかって30株くらいに増えた。


8月に咲くものは、丈が数10cmから1メートル近くに達する、品種的には普通のフロックス。色は数種。開花の色順序は毎年ほぼ同じ。

チューリップの色別開花順序は、赤、黄、ピンク、白の順であるが、8月以降に開花するフロックスの場合は、開花の色順序がチューリップの場合と少々異なる。

まず、ややボタン色っぽいもの、白、朱色の口紅色のような色、班入りのピンク、最後にピンクが開花する。

この順番は例年変わらない。この中で一番壮健なのが白。株分けもしやすい。

水切れに弱く、葉にカビのようなものが生えやすく、なかなか増えないのがピンクである。従って、ピンクの株が一番弱いようである。

少し離れたところから眺める、ふわっとした清潔感ある白のフロックスは、我が庭の夏と初秋の主役である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする