![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/8f1b6c1f760184950a21d368ec85a6ae.jpg)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/d04aaecf7223f167cc100f09d4a368cc.jpg?1698715618)
ホテル到着が4時近くになり ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/d54ed5f3d78afa7643d60e39f045d96f.jpg?1698715851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/27af21830437c9d953f1e4d24969495c.jpg?1698715619)
中心街からグリーンパーク迄の![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/c9d3f53f866b7c2daf7f4972a6f6fc8e.jpg?1698716315)
種類が違うのか紅葉なのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/20c01c365d61adde75811480cafbda9d.jpg?1698723742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/771368a6a2352048d82d2fa5b56936af.jpg?1698723885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/864a7a61494314bf75248a6c55d13251.jpg?1698724039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/4b6d9b40ba6d25a9830b82766933c154.jpg?1698724039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/61e929878a6aa3b46d936696ffd3dee6.jpg?1698724648)
1920年代に砂糖原料となる甜菜を![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/5f599b2491f536ceae4558c53a84a15a.jpg?1698724931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/a1a9ffe184629fef83a95a4056b576e4.jpg?1698724957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/da831183f435250626c531c286bb8b72.jpg?1698725105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/238004adcb1578ef4921b830a117745b.jpg?1698725105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/d69169c5755ec30693572142bcf67544.jpg?1698725105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/c2be9eb444b24c01d2876092ee5a48d2.jpg?1698725257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/32530a41c28549a688b9955b13274bc3.jpg?1698725377)
夏の始めに来た帯広を
秋も見たいと思ってやってきた
10月の終わりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/d04aaecf7223f167cc100f09d4a368cc.jpg?1698715618)
ホテル到着が4時近くになり
部屋で一息入れた頃には
もう日没‥
北国の夜は早いです。
小腹も空いたので軽めの夕食は
ホテルラウンジで熱々の
シーフードグラタンを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/d54ed5f3d78afa7643d60e39f045d96f.jpg?1698715851)
窓越しに見る人通りも
既にコート姿なのが異国感。。
翌日は早めの行動開始でブラリ歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/27af21830437c9d953f1e4d24969495c.jpg?1698715619)
中心街からグリーンパーク迄の
30分程の道のりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/2ca777dad528be7fe174b9a7a9a0541e.jpg?1698715619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/2ca777dad528be7fe174b9a7a9a0541e.jpg?1698715619)
10℃に満たない外気は
ポケットに手を入れたくなる体感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/c9d3f53f866b7c2daf7f4972a6f6fc8e.jpg?1698716315)
種類が違うのか紅葉なのか
茶色いエノコログサでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/b85ee8087435cc1cf898b7bd2ed100b9.jpg?1698716315)
マリーゴールドは色濃く一直線道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/b85ee8087435cc1cf898b7bd2ed100b9.jpg?1698716315)
マリーゴールドは色濃く一直線道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/20c01c365d61adde75811480cafbda9d.jpg?1698723742)
公園に面白い風景を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e2e6ecf4f6217971500f5370b077d0ce.jpg?1698723742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e2e6ecf4f6217971500f5370b077d0ce.jpg?1698723742)
400メートルベンチ。
かつてギネス1位だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/771368a6a2352048d82d2fa5b56936af.jpg?1698723885)
50ヘクタールもある園内には
美術館や動物園もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/864a7a61494314bf75248a6c55d13251.jpg?1698724039)
歩いているとエゾリスに遭遇。。
忙しくドングリを探して
冬支度かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/4b6d9b40ba6d25a9830b82766933c154.jpg?1698724039)
私よりカラスに見せた警戒心。。
カアの一言ですっ飛びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/fb6c4a2e5e138e94e6ddcce32c0a4ea7.jpg?1698724039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/fb6c4a2e5e138e94e6ddcce32c0a4ea7.jpg?1698724039)
落ち葉が舞う姿を眺めて歩きました。
ホテル迄の帰り道で見つけた
『トテッポ通り』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/61e929878a6aa3b46d936696ffd3dee6.jpg?1698724648)
1920年代に砂糖原料となる甜菜を
運んだ小さな機関車の愛称が
『トテッポ』 その廃線跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/76c8406594c72bbb10af21562acaa2ac.jpg?1698724648)
今でもその蒸気機関車が保存され
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/76c8406594c72bbb10af21562acaa2ac.jpg?1698724648)
今でもその蒸気機関車が保存され
公園のモニュメント的存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/da898586663860d7a64be9df0789c675.jpg?1698724648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/da898586663860d7a64be9df0789c675.jpg?1698724648)
近くにその機関車を思わせる
外観のお菓子工房ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/5f599b2491f536ceae4558c53a84a15a.jpg?1698724931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/a1a9ffe184629fef83a95a4056b576e4.jpg?1698724957)
そしてこの遊歩道をさらに歩いて
見つけた先の素敵な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/da831183f435250626c531c286bb8b72.jpg?1698725105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/238004adcb1578ef4921b830a117745b.jpg?1698725105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/d69169c5755ec30693572142bcf67544.jpg?1698725105)
北海道ホテルのガーデンテラスから
おじゃまして‥(裏口ですが)
レストランランチを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/c2be9eb444b24c01d2876092ee5a48d2.jpg?1698725257)
窓越しにガーデンを眺めていると
エゾリスもやってきて覗かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/32530a41c28549a688b9955b13274bc3.jpg?1698725377)
実は前回来た時に見つけたスペース。
予約叶わずで今回再度でした。
平日のランチには
とっておきの場所です。
To be continued
*****
秋を確認する旅は JUST IN TIME だったようで‥