ブログ人 mnishii

mnishiiのhand made生活と旅行記録

タイムスリップな居場所を‥

2018年12月01日 | まち歩き
*




我が家からほど近い場所にある大正時代の洋館です。

故人の遺志により市に寄贈された安田邸です。(宝塚市)

現在は建物の老朽で 外観しか観ることが出来ません。

昨日 お庭の一般公開があり行ってきました。(庭側から見た建物です)

当時の家主が外国生活の経験を生かし 帰国後、自ら設計し 和大工の手によって作られました。

室内は洋式でありながら、和室や仏間も配されているそうです。まさに大正モダニズムです。

別棟で内部写真が展示されていました。

第二次大戦時には、米軍将校の住宅として接収され、歴史的にも貴重な建物です。

庭には沢山の樹木

この時期にぴったりなホーリーの赤い実が可愛らしく、心豊かな当時の空間を想像しました。

こんな空間で古カフェでもしたいな。。。と思って、この建物の行く末に興味を持っていた私でした。
文庫にでもなれば、お年寄りから子どもまでの和らぎの空間になるでしょう。
保存の為にボランティアで、お庭の草取り手伝います。。。と名乗りを挙げたい心境になりました。


ところが今 建物の存続が危ぶまれているとか‥?
時間の蓄積と人の手で大切にされてきたもの‥

次の世代に残すべき財産だと思いました。

どうか保存されますように!
一住民の声としてお聞き頂けますように。





**********




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お寺キャンドル ナイト | トップ | クリスマスタイム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (御堂筋沿線OL)
2018-12-02 10:36:33
お屋敷というよりも立派な西洋風公共建造物のようです。垣間見るお部屋も復元して足を入れてみたいです。分かります、ブログ人さんの思ひ・・・。このままではもったいなさ過ぎ。費用面も含め、民間に意見を求めれば「公的」な立場に縛られないアイデアもあがってくるのでは・・・。
返信する
Unknown (京ちゃん)
2018-12-22 00:31:24
何だか、不思議の国に迷い混んだような…とてもとても宝塚市とは思えない…不思議な世界観です。
返信する

コメントを投稿