*
我が家からほど近い場所にある大正時代の洋館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/882f6d2a5b3297afa2d6184db86e968a.jpg)
故人の遺志により市に寄贈された安田邸です。(宝塚市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/d156ffd1f0712edda9730eae9ca134ad.jpg)
現在は建物の老朽で 外観しか観ることが出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/6adaca46e79839c7174489cad3db6695.jpg)
昨日 お庭の一般公開があり行ってきました。(庭側から見た建物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/496ea31baacf13495db5beafa663ebef.jpg)
当時の家主が外国生活の経験を生かし 帰国後、自ら設計し 和大工の手によって作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/639918fcf352dd7ea8877cb557f3c616.jpg)
室内は洋式でありながら、和室や仏間も配されているそうです。まさに大正モダニズムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/dd10345f7ab77061be1272eea8bcbf77.jpg)
別棟で内部写真が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/3f3d5c2cfec6be661636a0851122d0df.jpg)
第二次大戦時には、米軍将校の住宅として接収され、歴史的にも貴重な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/d4210f1fb5d920ea1a9bba9416c8aa97.jpg)
庭には沢山の樹木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/827447565b0ce0f3d7d5345b73b86058.jpg)
この時期にぴったりなホーリーの赤い実が可愛らしく、心豊かな当時の空間を想像しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/6ab8c1bf709d654e9ea9bc2490769d29.jpg)
こんな空間で古カフェでもしたいな。。。と思って、この建物の行く末に興味を持っていた私でした。
文庫にでもなれば、お年寄りから子どもまでの和らぎの空間になるでしょう。
保存の為にボランティアで、お庭の草取り手伝います。。。と名乗りを挙げたい心境になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/5bdf33f6f44e62bfc4aeb3ab992b2b34.jpg)
ところが今 建物の存続が危ぶまれているとか‥?
時間の蓄積と人の手で大切にされてきたもの‥
次の世代に残すべき財産だと思いました。
どうか保存されますように!
一住民の声としてお聞き頂けますように。
**********
我が家からほど近い場所にある大正時代の洋館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/882f6d2a5b3297afa2d6184db86e968a.jpg)
故人の遺志により市に寄贈された安田邸です。(宝塚市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/d156ffd1f0712edda9730eae9ca134ad.jpg)
現在は建物の老朽で 外観しか観ることが出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/6adaca46e79839c7174489cad3db6695.jpg)
昨日 お庭の一般公開があり行ってきました。(庭側から見た建物です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/496ea31baacf13495db5beafa663ebef.jpg)
当時の家主が外国生活の経験を生かし 帰国後、自ら設計し 和大工の手によって作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/639918fcf352dd7ea8877cb557f3c616.jpg)
室内は洋式でありながら、和室や仏間も配されているそうです。まさに大正モダニズムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/dd10345f7ab77061be1272eea8bcbf77.jpg)
別棟で内部写真が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/3f3d5c2cfec6be661636a0851122d0df.jpg)
第二次大戦時には、米軍将校の住宅として接収され、歴史的にも貴重な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/d4210f1fb5d920ea1a9bba9416c8aa97.jpg)
庭には沢山の樹木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/827447565b0ce0f3d7d5345b73b86058.jpg)
この時期にぴったりなホーリーの赤い実が可愛らしく、心豊かな当時の空間を想像しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/6ab8c1bf709d654e9ea9bc2490769d29.jpg)
こんな空間で古カフェでもしたいな。。。と思って、この建物の行く末に興味を持っていた私でした。
文庫にでもなれば、お年寄りから子どもまでの和らぎの空間になるでしょう。
保存の為にボランティアで、お庭の草取り手伝います。。。と名乗りを挙げたい心境になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/5bdf33f6f44e62bfc4aeb3ab992b2b34.jpg)
ところが今 建物の存続が危ぶまれているとか‥?
時間の蓄積と人の手で大切にされてきたもの‥
次の世代に残すべき財産だと思いました。
どうか保存されますように!
一住民の声としてお聞き頂けますように。
**********