*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/ed2e9f189453588c902981f73741dc09.jpg?1622950407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/59d86ad58640c2d2de05e11c3d356741.jpg?1622950440)
この名前に思わず食いついた私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/8f31156e5b60a6fff4ad8dad36ec019d.jpg?1622950719)
東南アジア原産の果樹で![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/40b11bd4f6d77f502bb198bf9628e594.jpg?1622951550)
突き抜ける様な雌しべを取り囲む雄しべは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/fd41edc7db604a08a0864ae3106a8acb.jpg?1622951923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/de9dbccd2684aab7de0dd7c85677be02.jpg?1622952059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/644edcd7f9de2b4b3aa4ec8e76d585bd.jpg?1622966938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/c7206b1122823063f0e01854eab775b1.jpg?1622952454)
坂道続きでヘタリ気味の私を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/4bbaa317f2c23380fa344606ad70cc1f.jpg?1622952529)
ザクロの花でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/c15e32fa59465876f0f230daf43943f7.jpg?1622952749)
琉球アサガオも茂ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/4cd9b47e29d5f2a28ec6c44adf1b89ef.jpg?1622953049)
南天の花も 梅雨時期に咲きます。
1日分の深呼吸‥
散歩しながらのワークとなりました。
見慣れない花。。
マンションの植え込みで見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/ed2e9f189453588c902981f73741dc09.jpg?1622950407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/59d86ad58640c2d2de05e11c3d356741.jpg?1622950440)
この名前に思わず食いついた私
最近 孫のオムツ替えをした折の、
そのフトモモの可愛さを思い出し‥
興味津々で調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/8f31156e5b60a6fff4ad8dad36ec019d.jpg?1622950719)
東南アジア原産の果樹で
中国名「プータオ(蒲桃)」
➡️沖縄方言で「フートー」➡️フトモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/40b11bd4f6d77f502bb198bf9628e594.jpg?1622951550)
突き抜ける様な雌しべを取り囲む雄しべは
フトモモ科の特徴的な外見だそうです。
甘い果実は‥今後 要観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/fd41edc7db604a08a0864ae3106a8acb.jpg?1622951923)
キンシバイ(金糸梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/de9dbccd2684aab7de0dd7c85677be02.jpg?1622952059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/644edcd7f9de2b4b3aa4ec8e76d585bd.jpg?1622966938)
道路沿いに群れて咲く姿は。。
ウオーキングの私に声援を送る観客人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/c7206b1122823063f0e01854eab775b1.jpg?1622952454)
坂道続きでヘタリ気味の私を
遠くから 赤色の群団が‥手招き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/4bbaa317f2c23380fa344606ad70cc1f.jpg?1622952529)
ザクロの花でした。
やがて実をつける姿は‥お弁当用定番の
お魚ウインナーを想像します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/c15e32fa59465876f0f230daf43943f7.jpg?1622952749)
琉球アサガオも茂ってきました。
夏になると この岩場は花で覆い尽くされ
圧巻風景になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/4cd9b47e29d5f2a28ec6c44adf1b89ef.jpg?1622953049)
南天の花も 梅雨時期に咲きます。
赤い実になるまでには長い道のり‥
なので赤色になった時は
「難を転じて‥」の由縁を感じます。
花の開花に合わせて
今日の散歩コースを決める
。。。のが目下私の楽しみ方です。
*****