以前から時々日記に書いていますが
娘と生徒のAちゃんが
9月の娘の先生の発表会で
「モルダウ」の連弾曲を演奏します。
なかなかの大曲なので
参考になる演奏をインターネットで検索していたら
こんな演奏会を見つけて
今日、娘と一緒に行ってきました
「モルダウ」を生演奏で聞いたのは初めてでした。
CDやYouTubeで聴くのとは全然違います。
それぞれの楽器が表現してくれるフレーズが
曲作りの参考になりました^^
「モルダウ」だけでなく
ドヴォルザークのチェロ協奏曲では
名器!ストラディバリウスの音色を聴くことができ
美しい色にウットリ~
大好きな交響曲「新世界」も生演奏は
やはり迫力が違いました
私はチェコの音楽が好きなので
今日のプログラムには大満足
しかも!!
なんとなんと、この演奏会
指揮者は、私と妹が子供の頃に
家庭教師に来ていただいていた先生なんです
当時、先生は大学1年生(今の私の息子と同い年)
小学校の先生を目指しながら
音楽活動もされていました。
先生が大学卒業後は、小学校の先生をされている傍ら
社会人吹奏楽団で指揮者として活躍されている先生なんです。
先生の演奏会に伺ったり
私の演奏会に来ていただいたり
そうそう・・
我が家で開いている秋のホームコンサートに
ゲスト出演してくださったことがありました^^
先生が家庭教師をやめられてからも
ずっと音楽で繋がっていましたが
今日、お会いしたのは
もう12~3年ぶりでしょうか??
家庭教師に来ていただいていた当時は
大人(先生)と子供(私)だったけど
今は、「おじさん」と「おばさん」やなぁ~と
2人で大笑いしました
今日は、大好きな音楽を聴けて
懐かしい先生にもお会いできて
とって~~も楽しい一日でした
娘と生徒のAちゃんが
9月の娘の先生の発表会で
「モルダウ」の連弾曲を演奏します。
なかなかの大曲なので
参考になる演奏をインターネットで検索していたら
こんな演奏会を見つけて
今日、娘と一緒に行ってきました

「モルダウ」を生演奏で聞いたのは初めてでした。
CDやYouTubeで聴くのとは全然違います。
それぞれの楽器が表現してくれるフレーズが
曲作りの参考になりました^^
「モルダウ」だけでなく
ドヴォルザークのチェロ協奏曲では
名器!ストラディバリウスの音色を聴くことができ
美しい色にウットリ~

大好きな交響曲「新世界」も生演奏は
やはり迫力が違いました

私はチェコの音楽が好きなので
今日のプログラムには大満足

しかも!!
なんとなんと、この演奏会

指揮者は、私と妹が子供の頃に
家庭教師に来ていただいていた先生なんです

当時、先生は大学1年生(今の私の息子と同い年)
小学校の先生を目指しながら
音楽活動もされていました。
先生が大学卒業後は、小学校の先生をされている傍ら
社会人吹奏楽団で指揮者として活躍されている先生なんです。
先生の演奏会に伺ったり
私の演奏会に来ていただいたり
そうそう・・
我が家で開いている秋のホームコンサートに
ゲスト出演してくださったことがありました^^
先生が家庭教師をやめられてからも
ずっと音楽で繋がっていましたが
今日、お会いしたのは
もう12~3年ぶりでしょうか??
家庭教師に来ていただいていた当時は
大人(先生)と子供(私)だったけど
今は、「おじさん」と「おばさん」やなぁ~と
2人で大笑いしました

今日は、大好きな音楽を聴けて
懐かしい先生にもお会いできて
とって~~も楽しい一日でした
